• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

木目パネル

ケネスさん
パネルのコメントありがとうございます。返信しようとして
誤ってコメント消してしまったのでこちらに書き込みます

E3のディーラーオプションに木目内装パネルの設定がありました。(お高め)
ただ木目が横一線のものでAMGのバードアイ?じゃないんですよね
色味としては統一感が出ますけどミスマッチ感がハンパじゃないと思われます。

私も過去入手しましたが合わないのでVR-4に装着ました。
なんか違うなと思いつつ15年以上過ごしましたが割れが発生して
センターコンソール、ラジオパネル、ACコンパネ部分は撤去しました
AC吹き出し口と灰皿は残ってますが丁寧な作業が災いし取れそうにないので
そのままです(笑
Posted at 2025/06/22 19:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月22日 イイね!

エアクリメンテ、ハーネス補修・他 @AMG

梅雨は何処行ったんでしょうね。とはいえまだ本気の夏じゃないのが救いです。
こんな日はエアコン効いた部屋で交流戦みながら寛ぎたいのですが
ギャランの神様はそれすら許しませんw

メンテ記録にも載せましたがエアクリにオイル塗ったので取付、その他作業実施しました。昨日エアクリ外した際にハーネスのコルゲートチューブが逝ってるのを見つけました。ボロボロに割れて中の電線が一部露出してる状況。電線の被覆自体は耐熱グレードを採用してると信じたいのですが、いかんせん全て35歳。全とっかえが理想ですが素人が某女優企画を期待しても無駄なので現状維持保全とします。といっても劣化したコルゲートを剥いでそこだけ新品に交換。ビニールテープを巻くだけですが気休め以上の効果に期待します。

コルゲート死亡


剥いで


コルゲート被せてテーピング


車両から外して机上で作業する事は出来ないので見える部分だけ作業しました。コルゲートがなかなか通らないし、テープが通るスペースも無いのでカットしながらちまちま巻かざるを得ません。これで暫く持つ事を期待します。

他にもサーモケース付近からの冷却水滲み。ホースバンド付近が痩せたのが原因?ぽいので場所をずらして締めなおしてみました。


8月車検なのでインマニパイプ外してるうちにフォグリレーの配線を純正戻しします。ここは絶望的に作業やりにくいですが、不可能ではないので良しとしましょう。


インマニ計の指針がアイドリング時(AC ON)に約1目盛り下がりました。赤マークが今までの指針位置、指針位置が低下してます。負荷が減った=吸入抵抗の減少=エアクリの抜けが良くなった。 と判断して良いんですかね。逆か?こんがらかってきました。


試運転してみましたが高速の伸びというより低速トルクが改善した気がします。最近なんとなく半クラ多用してるなと感じてたのですが低速で繋いでも行けるようなった気がします。プラシーボ効果の可能性もあるのでもう少し乗ってみます。
Posted at 2025/06/22 16:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月22日 イイね!

サイドブレーキカバー比較

VR-4
フェイクのカーボン柄と室内の雰囲気、シートの柄と思った以上にマッチ


AMG
フェイクの杢柄が本杢のシフトノブ、レカロの柄にマッチ


使い勝手も悪くないですし見た目も良いと思ってます。
メーカーだって「ピアノブラック・メッキ加飾」でユーザー釣ってますしw

Posted at 2025/06/22 13:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月21日 イイね!

ナイトライダーの素材到着

くだんの部品を集めました。
みんな大好き秋月電子
昔は秋葉まで出向いてパーツを漁ったものですが
四半世紀を経て「ぼくたちのまち」ではなくなったので
もっぱら通販です。アマゾンとは違い送料がかかるので
極力まとめ買いがお得なのですが、単なる思い付きで買い物すると
送料がバカになりません。かといって電車に乗って買いに行くと
電車賃で2000円位かかるので最近は通販一択です。

出逢いもあるので実店舗での買い物の魅力は捨てがたいのですが
出不精になったのは歳を取ったんですかね。
Posted at 2025/06/21 14:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月14日 イイね!

ナイトライダー(スキャナー)を作りたい

セキュリティ作動時に車内で仰々しくチラチラしてるアレです
市販品もありますが、まともな奴は良い値段です。
なんとなく自作できそうなので調べてみたところ
キットを販売しているショップがありましたが廃番。
幸い回路図を公開してくれていたので自作出来ないか検討中

マイコンにプログラム書き込んで~という事も出来ますが
それほどの物でもないので汎用のICで組む位で丁度良いかと思いました。

だだ、そういうICって近年廃番が進んでるんですよね。
メジャーなICはまだまだ現役ですが、需要が低いものはどんどん消えてます
どこかで聞いたような話ですね。


ワンオフとはいえ本当は基板を作ると製作はかなり楽です
昔は感光基版にパターンを写して紫外線当てて感光、その後エッチング処理して穴あけ処理して…楽しいんですけど手間はかかります。今は回路図から基板設計してそのデータをサプライヤに送信すれば数千円で作れる良い時代です。10年くらい前によく利用してましたが、もう回路設計ソフトの使い方はすっかり忘れてますし、覚え直すのも面倒な歳になりました。

一時期とある電子回路を設計、基板制作、組み立てを行い販売していた事があります。ハンドメイドで50台くらい制作したのですが労力の割には利益は微々たるもんのでそのうち需要が下降したので止めました。よっぽどバイトの方が稼げます。中華とバッティングしないニッチな製品だったので少ないながらも売りぬきましたが、ハードに手を出すと部品の在庫管理や発送業務からは逃れられません。一方ソフトウエアなら一度開発してしまえば需要がある限り売れ続けられますが、そちらの才能は無いし、よっぽどスキマを狙わないと生半可なものでは見向きもされません。いずれにせよ商売は厳しいんだと身をもって体験しました。


今回も妄想どまりかな


Posted at 2025/06/14 21:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation