• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修造 (Shuzo)のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

ポルシェPDK 対 M DCT <その3>

ポルシェPDK 対 M DCT &lt;その3&gt;

ひょっとすると、ギア比率の関係かもしれない。
ポルシェの方が、ずいぶんとクロスレシオで、早くギアがつながる仕様になっていたりとか?
そういう可能性も一応確認してみたい。

そう思って、まずBMW M4のギヤ比を見てみたい。

Getrag 7DCI700 ギヤ比 (3ペダルMTギア比)
 1速 4.806 (4.110)
 2速 2.593 (2.315)
 3速 1.701 (1.542)
 4速 1.277 (1.179)
 5速 1.000 (1.000)
 6速 0.844 (0.846)
 7速 0.671 (Not.)
 後退 3.727
最終減速比 3.462

1速がローギヤードであるM4DCTの特徴。
7速が高速巡航専用モードである。

一方、ポルシェ911のギア比は?
あれ、パンフレット、カタログに書いていない。分厚いパンフレットが何冊もディーラーからいただいたが、どのページにもギア比が記載がない。!
あれっ?



ところで、
ポルシェ911は、とても細かいカスタマイズができる。注文フルオーダーではなく、パターンオーダーで膨大なセレクションが可能なのだ。


例えば、シフトノブのデザイン1つとっても、アルカンタラを使用したり、ウッドパネルを部分的に使用したりと、細かな仕様が設定できる。
BMW M4はこういう細かいカスタマイズに関しては、通常のオーダーやパンフレットに記載のインディビデュアルでは、残念ながら、ほぼ絶望的である。
もし、BMWでポルシェ級のカスタマイズを行おうとするならば、オプショナルフィーを払って、ミュンヘンM本社のエグゼクティブクライアントアドバイザー
(つまり、デザインコンサルタント)をつけて、ワンオフで作るしかあるまい。
ポルシェのオプション数は、おそらく、パターンオーダーの豊富さにおいてはフェラーリの上をいく。
いや、選択オプションだけなら、アルピナよりも多いかもしれない。
カタログもとても分厚く重たい。

なお、
BMW M4のパンフレットは、ポルシェ911のパンフレットの背表紙の厚み程度しかない。
。・°°・(>_<)・°°・。
車はパンフレットで走るわけではないが、この辺のポルシェのブランディングは圧倒的だ。
明らかに、M4よりも高級車を演出しているのだ。

話が少しそれてしまった。。。
が、そうはいっても
肝心のギヤ比をパンフレットに記載しないとは、
これで問題にならないのだろうか?
それとも、ポルシェに乗る人は、ギヤ比を気にしないのだろうか?

私は、ギア比はとても大事だと思っている。
おおむねのギア比率を暗記していることにより、運転するときにとても助けられるのだ。
例えば、
M4なら、ローギヤからセコンドにシフトアップする時、回転数は約55%弱に落ちる。
ローギヤでもし2000回転なら、セコンドで1100回転になるということ。
次にセカンドからサードにシフトアップする時、回転数は約65%前後に落ちる。
そしてサードからフォースにシフトアップする時、回転数は約75%に落ちる。
そして直結の5番ギアにシフトアップする時、回転数は約80%に落ちる。
と言うように、次のギアに入れた時にエンジン回転数がどれぐらい落ちるかと言うことを知る事は、スムーズなドライビング上 有益な情報であり、
この辺はBMW M4のカタログにはしっかりと書いてある。
しかし、ポルシェ911のパンフレットには書いていない。

幸い、ネット上でポルシェ911のギア比に関して、誰かが海外の情報をリサーチして調べてくれたので、以下に列記する。

3.91 / 2.29 / 1.65 / 1.30 / 1.08 / 0.88 / 0.62

これを、下記のM4のギヤ比と比べてみても、意外と差がないことに気がつく。ローギヤ以外は、ポルシェとあまり変わらない。どのレシオもほぼ同じであるし、実際に乗ってみても似たようなフィーリングなので、多分そうだろうと思う。

 1速 4.806 (4.110 ,カッコ内の数値は6MT)
 2速 2.593 (2.315)
 3速 1.701 (1.542)
 4速 1.277 (1.179)
 5速 1.000 (1.000)
 6速 0.844 (0.846)
 7速 0.671 (Not.)

と言うことで、ポルシェもBMWも同じようなギヤ比であり、ギヤ比が変則スピードの優劣を決めているわけではないと言うことがわかった。

以上のように、色々と分析してみたが、両者のシフトアップスピードの違いについては、なかなか決定打となる要素が見当たらない次第であったが、
ポルシェのシフトアップが早い理由のナゾの答えは、
乗り比べ始めてから、半年ぐらい経った頃、
それも、ポルシェ911やBMW M4ではなく、意外にも、別の車を乗った時に、私自身が納得できる答えを得ることになった。

(その4に続く)
Posted at 2020/11/29 18:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーディングで、オンボードコンピューターから、Daylightのオンオフを出来るように書き込みしてもらいました。」
何シテル?   11/20 14:06
修造 (Shuzo)です。よろしくお願いします。 BMWやAlfaRomeo、FIAT、citoroenは好きなメーカーです。 プロフィール画面の写真は、BMW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89101112 1314
151617181920 21
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

PLUG connect. PLUG connect.EXC for BMW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:19:27
フィアット(純正) 純正イリジウムプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 19:51:41
シャバシャバ?0W-20オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:27:27

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) EMI 'Speciale Emi Edizione' (フィアット 500 (ハッチバック))
FIAT 500 電子制御多気筒燃料噴射システムのFIREエンジン搭載のEMI “S ...
BMW M4 クーペ ドーラ (Dora) (BMW M4 クーペ)
GTカー仕様で、まったりと乗ってます。 F82 M4 individual SR o ...
BMW 3シリーズ セダン クララ (Clara) (BMW 3シリーズ セダン)
最初に所有したBMW。E46 BMW320i この前に乗っていた車が、4気筒100 ...
シトロエン C3 コルヴェール (Colbert) (シトロエン C3)
第2世代のC3から、第3世代への乗り換え。同じ、1998年からの伝統的PF1プラットフォ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation