• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンガルねこのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナ2015 Rd.1でした

ASPテクニカルジムカーナ2015 Rd.1でしたこの日は、
千歳でASPテクニカルジムカーナRd.1に参戦してきました。
いつもの、走り放題Dayと違い受付時間(7時-8時)があるので遅刻しないように出発。

眠い眠い~とつぶやきながら、千歳市内へ。
しばらく走ると、対向車線に黄色いビートが!
オープンじゃなかったので車の中から小さくですが、つい手を振っていました。
黄色いビートは、オープンだったのでしっかりと手出してを振り替えしてくれました(*´∀`)ノ゚アリガトー

黄色い快音ビートさんとすれ違った後、ガソリンスタンドへ
ガソリンの残量がメモリで1/4以下になっていたの、さすがにこれでは旋回中にガス欠になると思って入れた量が、10㍑。
入れてから「しまった入れ過ぎた」と気づきましたが後のまつり、メモリは3/4超を指してました。

7時過ぎに新千歳モーターランドに到着。
受付を済ませて、「軽は私だけかもー」なんて思いつつ準備をしていると~

お久しぶりのカプチーノ!

いつも、仲良くさせてもらっているアワさんも参戦。

スニーカーなS2000のお隣に、アルトターボRSが!
と、軽は一人かも~なんて思ってたのに軽枠に6台の参戦でした。

そして、今回のコースは・・・
いつか見た事のあるレイアウト。

島への入り方に注意しておけば、ミスコースは起こりずらい感じ。

完熟歩行の後、午前の練習走行開始。
練習といっても回数は限られますが~今回は台数と一周の時間の兼ね合いから午前中4回走れました。

午前中の練習走行1本目のタイムが、55”194だったので-3秒で目標タイムは52s台かな?なんて最初は考えてたんですが
結局、練習走行終了時点でのベストタイムは、54”093と全然届かず・・・。
同じビートクラスの監督ビートさんのタイムは、53”293って!
+0.8sの差に、どんより気分で昼休みへ(_ _|||)

今回初のアルトターボRSが、想像以上にいいタイムを出していて失礼ながらビックリでした。

走り関わる変更は、タイヤのATR-Kくらいでドライバーさんの上手さもあって55秒台を出していました。
4WD+ノーマル脚でこのタイムなので、2WDで車高調だったら・・・(゚ー゚;

お昼を食べて、落ちてるはずタイムを探しに完熟歩行へ

良い天気で日差しがっ、の中で2周程探したのですが
・・・たぶんココというのは2ヶ所、でも「たぶん」なんです確信無いです。

AceKasa0さんから「外周から島に入る時に1速に落としてみては?」というアドバイスと

サイドミラーを畳んで空気抵抗を減らす秘策をw (ヾノ・∀・`)ナイナイ

午後の本番を前に大まかに次の2点を意識て走ってみる事に(3つ目は意識したくない)
・外周から島に入る時に1速に落とす
・シケインで減速を堪える(ビートならイケルハズ?)
・練習タイムでは、+0.8sの差(´Д`)ゥゥ

そして、本番へ

 phot by su-yanさん
su-yanさんの撮ってくれました(毎回ありがとうございます)写真でも、
サイドミラーが畳んであるのが判りますねw
この効果があってか、練習のベストより-0.3sタイムアップできました(^-^)

そして本番の結果は、1位(3台中)となりました~。
タイムは、53”714sと練習での監督ビートさんのタイムにまだ+0.5sの差があるままですが...(゚ー゚;
監督ビートさんがいないと、本番でのタイムアップは無かったかも?
やっぱり条件が近いとなんか出てきます(出過ぎて失敗もあるけど)。

風が強かったですが、終始いい天気の中で走る事が出来ました。
毎度の事ですが、やっぱり面白いのを再確認できたジムカーナでした。
ジムキタ、参加された方々、お疲れ様でした!



ジムキタさんの動画で自分の走りを確認したらシケイン後の減速でめっちゃタイヤから白煙出てるんですけど・・・(゚A゚;)フラットスポット、キタ?
Posted at 2015/06/26 12:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年05月02日 イイね!

GW中の走り放題

GW中の走り放題この日は、GW中の走り放題に行って来ました。

道中は、やっぱり混んでいてー
恵庭あたりで、並走していたキャンピングカーが車線変更してきて慌てさせられた場面がありましたが
ウィンカーを出してからの車線変更だったので間に合いました...(゚ー゚;アブネェ

昼も近くなってから、千歳ASPに到着。
いつもより、走行待ち列の台数が結構多い・・・。

荷物を降ろす等の準備をしていて、、、パドックに、なんとビートが!
しかも、オーナーは少し前までココで行われていたk-car festivalで走っていた監督さんでした。
個人的に、これはかなりのサプライズでした。

しかし、監督さんが乗っていたビートについていたLSDは某氏に渡ったハズ・・・。
そこの所を聞いてみると、やっぱりLSDは積んでいないそう。
またk-car festival時とは異なるビートとのことでした。

監督さんは、1’07.7sのタイムを出していてこれが今回の目標となりました。
何年もブランクがあると言ってましたが、やっぱり速い・・・(;^_^
ビートの差は、若干の軽量化以外あまり無いはずなのですが~
数回走ってタイムは、1’08.7s台とタイム差は1秒で停滞。

しばらく休憩(待ち列が長くて、なかなか走る気にならなかった)の後、
見学に来ていた友人を隣に乗せて走ってみたところ・・・
1’08.3sのタイムが!

2名乗車でタイムアップって、前もあったなぁ~こんなコト(´-ω-`)

タイムアップは、した!ので1人で走ったら目標タイムに行けるはずはず
なのに、1’08.4sでした。なぜか、タイムダウン~orz
そして、しばらく休憩・・・。

この後、空気圧変えたりブレーキタイミングを変えたりして
いきなりポンッと、目標タイムを超える1’07.6sのタイムが出た。出た。
なんで出たかは、よくわかんないけどこれで帰れる(;´ρ`)
出た時刻は、すでに17時過ぎ。

もう一回走っても、もう再現出来ないと思ったのでここで切り上げ(;^ω^)
帰る予定だった時間よりも2時間超えてしまってましたが、
楽しく(苦しく?)走れました。
Posted at 2015/05/04 04:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年03月22日 イイね!

今年初参加のジムカーナ走り放題

今年初参加のジムカーナ走り放題この日は、今年2回目のジムカーナ走り放題に行って来ました。

先週の1回目は、天気が怪しくてスタッドレスを持っていけないビート(無理すれば2本載るけど)じゃ無理ということでスルー。
今回は、晴れの予報で問題無いだろう!で行ってみました。

ASPに到着すると、もう結構な台数っが!先週は10台いなかったって聞いてたのに...
料金(今回は3500円)を払ってパドックへ入場。
何処に車を入れたらいいか迷いつつ、GV☆さんの向かいに駐車。

先に到着していた☆ぴーちゃん☆さんに、コースの変更を教えて頂き・・・
(なぜ口頭でしか伝わっていないのだろう)



2回走って、1分8秒。
白いヴィッツのクラスカ氏は、1分4秒と・・・_ノ乙(、ン、)_

今回台数が多いので待ち行列の長くなりがちで、駄弁り時間が長くなってしまいます。
実際、走っている+検討とか調整の時間よりも話している時間の方が・・・というのは、いつものコトです。

何度か、走ってみて~顕著に出た問題点を挙げると
・フロントタイヤがロックする。
・スラロームで腕が追いついていない。→乗り手の腕力不足(とアプローチ誤り)

フロントタイヤがロックの原因と対処は、、
前荷重がかかる前にブレーキが効きすぎ
 →荒いブレーキになっている。→乗り手の修正
 →前荷重が足りない。→前後車高の見直し(リア上げ)

AceKasa0さんからアドバイスを貰って、とりあえず前荷重を増やすためにテンパータイヤを載せてもらいました。
走ってみた感触は~
 ・加速が鈍った。
 ・コーナでは、前荷重になり頭が入りやすくなった。
です。結果、それまでのタイムより若干良くなりました。(1分6秒8が今回の自己ベスト)
良くなったとはいえ、あまり満足できるタイムでもナイでもないですが...。


上手い人の走りを見ていると、自分にはまだ改善する場所が色々あるなぁとー
ビートもリフレッシュさせたい個所もー
まずは、スラロームに負けない腕の動きですかね (゚ー゚;

参加された皆さんお疲れ様でした(。・ω・)ノ゙

新しいスマホで撮ってみたがいまいちだった→フォトギャラリー
Posted at 2015/03/26 00:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年11月16日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナ2014 Rd.3でした

ASPテクニカルジムカーナ2014 Rd.3でした前日まで、行く気ありませんでした。

というのも、金曜なっても降った雪が消えず、「千歳までたどり着ければ・・・」というか「家から出られるのか?」という状況。
スタッドレスタイヤは、あっても履いてくと走る用のタイヤを持っていけないので観戦モードかな~?と考えてたですけど
土曜の夜に「あれ?行かないの?」という事、言われまして・・・
スタッドレスタイヤを履かなくても行ける方法は?と考え
「タイヤチェーン」を持っていけばイイじゃね?となり
探すも、なかなか見つからず。見つけても7千円という値段に撃沈して、入手断念。
チェーンは、手に入れる事出来ませんでしたが気持ちは「天気良かったら行く~」なり(日曜に)エントリーしました。

で、当日。
5時起き、全然、寝たりないまま6時出発。
心配していた路面も、千歳までほぼドライ路面でアイスバーンに遭遇する事なく走れました。
タイヤは、気温低すぎのせいか変な硬さを感じましたが・・・。

今回は、遅刻する事なく到着。
参加する方々のほとんどが到着していて既に準備出来てました。
前日までの雪と気温の低さの割には、参加台数は40台超え。
皆さん、スタッドレスを履いてきているようで…いつもよりタイヤの塔が多かったです。

開会式後、完熟歩行へ

カートコースは、クネクネで丁寧に走らないと外に出てしまいそう。
ASP側は、最初に高速スラロームちっくなパイロン3本。
その2本目をクリアしたらすぐに3本目なので、しっかり減速するかアプローチ仕方を考えないと3本目に当たる配置...。
特に気になったところは、これ位で後は走ってみてから!

今回、私の走行順は2番目。
なんと、1番目に「黒いビート」が!
ということで軽のNRクラスは、黒いビート(ダブルエントリー)と緑ビートで1人ぼっちにはなりませんでした ε-(´∀`*)ホッ
旧車へのカウントダウンが始まりそうなビートに若い子が乗ってくれるのは、うれしいですねぇ〜。
-----
練習1本目、慣熟歩行の時に思い描いていた走りは出来ず。
フロントのグリップが無くて、カートコースの各コーナーは大回りになってしまいました。
ASP側では、予定どうり高速スラロームの3本目のパイロンに当たりかけました(^_^;)
走行後、フロントの空気圧を少し抜いておきました。
練習2本目は、上手い人の走行ラインを見習って多少良くなった感じになって1'25秒台に

-----
お昼の慣熟歩行では、GV☆さんにご一緒させてもらい走行ラインを再確認。
やっぱり、1'23秒台は出るような気がする…。
-----
時間になり、本番1本目。
カートコースでは、狹くてもコース幅全部使うよう意識して走るも、減速が足りないトコが幾つかあり
そしてASP側、最初の高速スラロームは練習1本目のパイロンに当たりそうになった走行ラインに戻して走り〜
1速に落として島を周って2速へー…

2速に入れられませんでした…シフトアップのタイミングが合わず(~_~;)
結局、1速のみで走り切ってしまいました(ToT)
タイムも練習2本目と同じくらいのままになり
このままでは…orz

-----
気温は、全然上がる気配がなくコース上に落ちた雪は融けないままでした。
本番2本目、「タイムアップして終わりたーい」ってスタート。

カートコースは、1本目と同じ感じになってしまった感が・・・
そして、ASP側へ
「2速を使う事!」を自分に言い聞かせてつつ島を周ってー2速にー
(゚ー゚;ハイッターヨー

結果、タイムは1'23秒後半台が出て、これが本日の自己ベストとなりました(^_^)
-----

(リュウ@BNR32さんは、上手い走りで褒められてたなぁ・・・)

かな~り寒くてグリップしない状況でしたが、多くの方が攻めた走りをしてたと思います。
リザルトを見てもその傾向が、、、(;^_^

今年最後のジムカーナも、自分で走って色々な車の走りを見れて楽しかったです。
スタッフの方々、参加された方々お疲れ様でした。
Posted at 2014/11/22 23:09:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年11月03日 イイね!

2014最後の走り放題day

2014最後の走り放題dayこの日は、朝からとても寒くて天気予報でも午後から雪マークが (゚ー゚;ヤバイカナ?

天候に不安を持ちつつも、前から行く予定でもあったので千歳へ向かいました。
道中の路面は、雨が降った後で濡れてましたがーそれも北広島~千歳くらいまでで、千歳に入ってからは、乾いてました。

ガソリンが、半分以下になっていたので途中で給油して
満タン状態で新千歳モーターランドに10時前くらいに到着。
毎度ながら、この天気予報で来る奴なんて・・・いた!


心配していた天気も、風がスゲー強いというのを除けば、晴れてイイ天気になりました。
今回のコースは、ミスコース無いだろうというくらい簡単なレイアウト・・・に見えますが
後半のスラロームがやっかいで、スラロームのパイロンの間隔で右に90°が2回に最後に360°とー
実は、速度が落ちるスラロームからのサイドorアクセルターンが3回あるという~(´д`)エェェなコースです。

サイド不能な私は、すべてハンドル回してクリアしてくのです。
なので手アンダーでるわ、すごく忙しい車内だわに~( ;゚д゚)スポーツダワ!
サイドターンが出来ると、そんなに忙しくならないです。おつり貰わないよう調整が必要ですが...。

↑いつも通り速かったです・・・コソッと基準タイムさせて頂いてます。

↑サイドターンをバシバシ決める白い86。
みんなが「上手いねー」と頷く走りなんですが、
その走りはオーナーさんによるとデフは機械式じゃなく、トルセンでやっていたという!

↑白ロドさんも走ってました。スラロームで悩んでる様でした...(私もですが)。

↑赤FD、オーナーさんは、360°ターン出来る方なので(^ω^)

秋晴れ中で、DellPieroさんのMR2も久々に見れました。(メンテから戻って来たそうです。)
午後2時を過ぎ・・・まだ走ってたいな!と思ってましたが、やはり天気が心配で
引き揚げ準備を開始して、午後3時に新千歳モーターランドをでました。

帰路では、千歳から離れるほどに天気が悪くなり4時近くなって
とうとう霙(みぞれ)が!
雪のように積もってないので問題無いとは思うのですが、やはりこのタイヤだと心配・・・。

しかし霙に降られてから10分程で帰宅出来たので
今回は、天気予報を信じて早めに帰って良かった~と思いました。

走り放題で走られていた方々、お疲れ様でした(。・ω・)ノ゙
Posted at 2014/11/06 02:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「さて、走るかな」
何シテル?   08/27 12:12
ビートVer.Fに乗ってます。 コツコツ、いじってます~。 2007年から、こっそりジムカーナを始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スカイサウンドにAUX端子取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 19:46:36
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 21:38:24
待っていました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 19:57:34

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
「運転」することが、目的の車です。 速さもトルクもないけど、運転する事の楽しさがある車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation