• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月06日

77年目のヒロシマ


原爆投下時刻の午前8時15分。
近所のスピーカーからサイレンが1分間鳴り響きます。
自宅で黙祷しました。

平和記念式典が終わったのを見計らって自宅を出発。

·····今日も暑いです。



中区の平和記念公園を訪れました。
記念式典 + 土曜日ということもあり多くの人出ですが、奇跡的に無人の状態で撮影できました。



ドームを初めて見たのは保育園児の頃。何度見てもいまだに鳥肌がたちます。



ドーム横を流れる元安川と本川(旧太田川)の分岐点に架かる相生橋。この橋が原爆投下の目標にされたそうです。



このレンガの感じが·····トラウマ(?)です。



遊覧船から見える原爆ドームはどういう風に見えるんかな?



原爆が投下された時、中にいた30人余りの人々は全員死亡したと伝えられています。



1945年当時






元安橋から見る原爆ドーム









式典の片付け作業が始まっています。
この行列の先には



慰霊碑があります。
左後方にドームが見えます。



広島市長や岸田総理が挨拶したところですね~



多くの献花



「平和の池」
原爆の日が近づくと、ボランティアさんなどにより池の清掃が行われます。池の水も綺麗になっています(*^^*)


広島の小中学校は基本的に8月6日が登校日となっていると思います。高校の時は8月6日に登校·····したかなぁ?(記憶がないです) 当日は体育館に全校生徒が集まって、8時15分に黙祷。その後は教室に戻って平和学習を行って下校となります。
まぁ、私が子供の頃と現在とでは仕組みが変わっているかもしれませんが。そして昨今のこの猛暑。無理に登校させず、できれば自宅で黙祷してね~というシステムとか?

8月6日に平和公園を訪れたのは今回が初でした。
過去に公園の近所に住んでいたことがあるので、仕事の行き帰りで公園内をチャリで通ったことは何度もありますけどね( ̄▽ ̄;)



ドームそばで配られていた号外



今夜のマツダスタジアム、広島 VS 阪神は·····

ピースナイターですよ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/06 14:01:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2022年8月6日 14:24
こんにちは(^o^)
原爆投下から77年ですか~(驚)!
もう当時の出来事を実際に体験した方が、ほとんどいなくなってきてますが、この人類史上最大の人災は、絶対に繰り返してはならないと、切に思いますm(__)m
広島出身の岸田文雄総理大臣には、期待したいですね(^o^)
コメントへの返答
2022年8月6日 16:12
LEG5728さん、こんにちは^^
仕事関係で被爆体験をされた方の話を聞くことがありますが、本人を目の前に聞く体験は特別なものがありますね。テレビだけではなく生の声を聞く事も大切だなーと感じます(*^^*)
岸田総理のタイミングで来年サミットがありますので、各国首脳に平和公園を訪れる機会があったなら、何かを感じて欲しいところです。
2022年8月6日 22:06
こんばんは!
77年前にこれだけ悲しい出来事が起こったというのに、いまだに戦争が無くならないなんて…

本当に争いの無い平和な世界になって欲しいですね
コメントへの返答
2022年8月6日 22:26
darumachanさん、こんばんは^^
いまだに後遺症で苦しんでいる人がおられます。生まれ育った国も、環境も、時代も違うので·····「世界は1つ」「世界平和」と言ってもなかなか難しいですよね。
(-ω-;)ウーン·····ちょっと難しい話になると、頭がパンクしちゃいそうです( ̄▽ ̄;)すみません~
2022年8月8日 19:38
こんばんは。
遅ればせながらブログを拝見しました。
私は何年か前に広島の平和公園や資料館、原爆ドームや爆心地を訪れたことがあり、平和について深く考えたことがあります。
原爆の光でお弁当のご飯が一瞬で炭になったり、壁に人の影が焼き付くような恐ろしい兵器は絶対に使ってはなりませんね。
遠くの国もいつになったら平和が訪れるのか…
コメントへの返答
2022年8月8日 22:14
イケダマさん、こんばんは^^
資料館は刺激が強いですよね^^;
平和公園は修学旅行の生徒さん達がたくさん訪れていますし、コロナ前は外国の方たちも多かったですね。それぞれ帰ってから家族なり友達なりに、自分で見た事、聞いた事、感じた事を伝えた欲しいなーっと思います(なんだか偉そうですね、すみません)
広島県民はとにかく子供の頃から学校で原爆について叩き込まれます(^_^;) でも、被害を受けたのは原爆だけじゃないですよね。
毎年この時期になると、なんだか気持ちがブルーになりますε-(ーдー)
2022年8月9日 8:48
ワゴニャールさん、こんにちは!

私が生まれるたった30年位前に戦争をやってたんだと小学校で習い、当時は30年という時間が何れくらいなのか想像できませんでしたが、今となれば30年はそんなに長くないと解りました(´ㅂ`;)
七五三で行った成田山新勝寺では戦争で脚を失くした方々がアコーディオンを引いて物乞いしていたり、千葉の民家には『ソテツ』という植物が植えられていて、戦争の食糧難の時には非常食にするために国の指導で植えていたなど、戦争自体は知らないけど戦争の跡が身近にありました。図書室には『はだしのゲン』が全巻揃ってて、それを読んで戦争が怖いものだと学びました:( ´ω` ):
被爆遺構、いつかは訪れてみたいと思ってます。
コメントへの返答
2022年8月9日 19:59
noelさん、こんばんは^^
80年近く前の出来事なので、なんだかピンと来ないですね。欧州の方で某国が侵略(?)してますが、台湾周辺でのイザコザの方がリアルに恐怖を感じます。
小学校だか中学校にソテツがありましたが、食べれるんですね(^_^;)
「はだしのゲン」はアニメ化されていて(続編もあったはず)小学校で上映されたのを覚えています。実写版の「はだしのゲン」はトラウマです...(lll-ω-)チーン 5歳くらいの時に観て·····ヤバかったです。
被爆建物は市内に色々あるんですが、「保存しろ!壊すな!」との声がクローズアップされますが、保存するにはお金がかかります。つまり税金がかかるのでなんでもかんでも保存って無責任かも·····とか思います(←ココは小声で読んでください)

プロフィール

「@モトノア さん
お疲れ様でした~」
何シテル?   07/11 21:02
皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますが、お気になさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送風クッション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:00:35
「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:27:04
リアテールランプ球切れ…140699km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:42:36

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation