• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワゴニャールのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

憧れのオートフィネス

憧れのオートフィネスまた書きかけのブログが溜まってきたのでコチラを…

X(旧Twitter)でこの情報を見たのは先月だったかな?

「オートフィネスが日本から撤退するらしい」

ざわざわ…

ざわざわ…










そして数日前、オートフィネスの佐藤代表が五ノ井さんのYouTubeに出演し、ライセンス契約の終了について語りました。
佐藤代表いわくこのライセンス契約についての縛りがだんだんキツくなり…
詳しくはYouTubeを参照することをオススメしますが大人の世界って大変なんですね~(o´Д`)

で、現在あるオートフィネスの在庫が無くなるまでは販売を続け、今後は新ブランド「TAILBACK」を展開していくそうです。誰かが新たに日本でのライセンス契約を結ぶ可能性も無きにしも非ず…らしいですが難しいでしょう、と佐藤代表。今後は並行輸入で入ってきたモノしか手に入らないって事ですかね?そりゃちょっと怪しい感じというか中身が本物か?とか薄まっていたりとか…(lll-ω-)

オートフィネスの製品は「いつか使ってみたいにゃー」とは思っていましたが、いつまでたったも宝くじが当たらないので買えずじまい(-´∀`-)ニャハハ アヴァランチとかねー

佐藤代表の隣で話を聞いている五ノ井さんの寂しげな表情が印象的でした。五ノ井さんの洗車動画でもオートフィネス製品はしょっちゅう登場しますからね~(っω<`。)うぅ...



業務連絡(オマケ)

広島市東区 中山アンダー周辺
信号機の運用が変わります。


広島駅→矢賀のルート
いつまでたっても右折できん!( º дº)<ゴルァァァァ!!
っと同僚が怒ってましたが~~~



同僚の声が届いたのか?(笑)
来週火曜日から変わりますよ~

まぁ矢賀方面に抜けるクルマは少ないとは思いますがね。
JR芸備線 中山踏切の廃止とともにアンダーパスが開通して10日ほど経過しましたが、朝の渋滞は相変わらずのようで。
道路切り替え初日の6月6日夕方ココを通過しましたが、中山小学校バス停前でさっそく事故ってましたけどね(・∀・;)
Posted at 2024/06/15 09:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2024年06月09日 イイね!

中山踏切廃止で鬼渋滞?

令和6年6月6日 午前10時
県内有数の渋滞&危険交差点でもあるJR芸備線 中山踏切が閉鎖され、芸備線の地下を抜ける中山アンダーパスへの切り替えが行われました。

モロにローカル道路事情ネタなのでここで、見終わってOKです。ここをたま~~~に走る人は参考程度にご覧ください。



ココをほとんど走ったことない人から見れば「へぇ〜良かったね」なんですけど…
私は社用車で毎日この踏切を渡ってまして、おそらく私同様にココをよく走る大半の人は「え?こんなんで渋滞解消するんかいな」と懐疑的であったはず。



※当日夜のヤホー コメント欄より



このルートは快適です。が、温品方面からは渋滞にハマりやすいかも。



ほぼ大規模工事が始まる前の状態に戻りスンナリ行けそう。



これも問題なさそう。



利用者少なそう。



まぁ これぐらいなら我慢できる。


問題は次のルート


従来ならチョイチョイ♫ って済んでたのに
グルグル~~~~~~~~~っと迂回!( º言º)

特に通勤ラッシュの時間帯は鬼。



温品・府中方面から来てアンダーパス手前の信号地点。
戸坂方面は直進を促す看板が増設されたけど直進せず右折レーンに入る車が多い。そのため右折レーンに入りたい車が直進車線で待つ状態となり流れがストップし渋滞を誘発。
切り替え当日は温品方面は上温品・馬木まで渋滞。府中方面はロイヤルホームセンターまで一時渋滞してました。



先ほどのアンダー手前の信号を右折するとこうなります。切り替え後は直進できなくなって全て右折となります。



右折後は左に小さい川を見ながらの細い道路。元々慢性的に渋滞しておりオマケに中山小学校が隣接するためちびっ子わんさかの危険地帯。
左に芸備線のガードが見えます。ガードをくぐって右折で戸坂方面、左折で旧踏切方面。

ココを直進で坂を登ってそのまま団地内を走れば戸坂方面に行くことが可能。

切り替え当日の午後、社用車でこの鏡が丘団地に到着するまで普段の2.5倍の時間を要しました(lll-ω-)
※↑↑↑この渋滞情報は切り替え翌日の午前7時


ちなみに切り替え前はココを直進(写真で見るとやや左カーブ?)すると


踏切がありました。
直進で広島駅方面、右折で戸坂方面。
慣れないうちはヒヤヒヤ危険ポイント( ;´Д`)
もちろん今はココに踏切はありません。



※拾い画像です。



アンダーから少し離れていますが温品JCTはこんなになるらしい。何年後いや、何十年後の話じゃ(・∀・;) 中筋温品線は山の中を走るんじゃろ?(・∀・;)


切り替え直後は慣れてないこともあり渋滞は仕方ないです。果たして踏切廃止とこのアンダーパスが渋滞解消につながるのか?








否!

渋滞するのだ!!


切り替え当日、テレビ局のキャメラマンらが取材してましたが「これで渋滞が解消します」的なのを見ると
(゚д゚)ハァ? ってなります。まァ曜日や時間帯、天候やイベント等によってスンナリ通れることも多々あるとは思います。良かったね!で終わらず引き続き主催しておくれやす。

時間の経過とともに渋滞は徐々に緩和されるものと思わないとやっとれんですけどね。
Posted at 2024/06/09 13:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2024年06月01日 イイね!

ドラゴンフライズ優勝報告会

ドラゴンフライズ優勝報告会
広島市南区某所……
というかマツダスタジアム付近。

入場開始は17時30分
行列の最後尾に並ぶ。推定1000番目くらい?(笑)

入場開始を10分早めるとのアナウンスあり。
行列が動き出す。行列が進む途中、Uターンが何度もあるけど皆さん整然と進んでいく。警備員がほぼいない状態なのに素晴らしい光景です(*^^*)



おぉ!



プロ野球観戦時はスロープから入退場してるので階段はなんか新鮮だ。



バックネット裏、前から23列目に着席(* 'ᵕ' )☆
入場無料 内野席に自由に座れます。

待つこと30分

ドラゴンフライズ優勝報告会の始まり始まり~~~



広島テレビの森拓磨アナウンサー登場!
この方のバスケ好きもなかなかのもの(。-∀-)ニヤリ
なのでブースターは盛り上がる!
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ !!



FLYGIRLS のダンス
こんなコスチュームもあるんだね~

そしていよいよ、選手が登場~



優勝カップを持った朝山選手から!
選手ならびにサポートスタッフの皆さんが登場。
ミリングHCや選手数名は参加できなかったようです。

社長、GM、に続いて選手1人ずつ順番にマイクを持ってコメント。某選手が熱唱したり、緊張してるのかカミカミの選手がいたり面白かったニャー


ん?さっきから何か… 空から…
雨?


見上げるとちょうど屋根がない。
怪しい空模様ではあるけど…



グランド内でやるのかと思ったらココ(バックネット裏)だったのね。
ホームベースあたりかな?と思ってあえてこの位置にしたのに、もう少し中央寄りに座れば良かった(・∀・;)
1塁・3塁ダッグアウト側の最前列に陣取った人達は直接見えたのかな?オーロラビジョン頼みかもしれませんな…



ドゥエイン・エバンス選手は日本語で( *>ω•́ )b



最後に朝山選手

自ら
「ミスタードラゴンフライズ」
と言って笑ってました・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは



客席や選手を撮影する朝山選手を撮影する



最後は皆さんグランドに入って内野を歩いてくれました。
てか、ビールの売り子さんもおったんじゃ( ̄▽ ̄;)

盛り上がった報告会は30分ほどで終了
結局、雨を感じたのは10滴ほどで後半は晴れ間がのぞきましたとさ♫

そうそう、選手全員退場した後の森アナウンサー。
しっかり明日の番宣をしてましたよ(*´艸`)ププ



カープ戦とは違う風景
新鮮だ(人゚∀゚*)



ファイナル最終戦はサンフレッチェ広島のホーム、ピースウイング広島にてパブリックビューイング開催。

そして今日は広島東洋カープのマツダスタジアムにて優勝報告会開催。一体感と言いますか、なんと言いますか。ええですねこういうの!
Posted at 2024/06/01 22:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますが、お気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:13:53
放置厳禁!『鉄粉』除去してますか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 22:48:57
盛大な勘違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 09:09:24

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation