• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月18日

ロザリオビアンコとは?





先日福山へ行った際、キウイをたくさんもらいました。キウイが腐るほど、いや、捨てるほどあるんだそうで。いやホント、実際収穫がめんどくさいので実がなったまま放置されてるんですな。「いるんなら好きなだけ持って帰れ」と。



そうそう、フルーツといえば!(・。・)b
あるみん友さんが〝ぶどう〟がお好きらしく、時々ブログにぶどうの話題が登場します。そこで出てきた「安芸クィーン」という品種。
へぇ~~~そんなのあるんだ( * 'ㅿ' )初耳じゃわ
名前の通り広島発の品種らすぃ。さっそくイオンへ行って観察すると…ありました!安芸クィーン。買いませんでしたけど(´>∀<`)ゝ


ぶどうって何気に高いんです、知ってました?(笑)
私は大人になるまでぶどうの価格を知りませんでした。 ホント!?o(゚Д゚)




ぶどうは子供の頃から ずーーーーーーーーっと食べ続けていたので大人になったら逆に嫌いになっていました。
祖母の家に遊びに行くとまず ぶどうが出てきます。お菓子やアイスが食べたいんじゃけどな~子供じゃけぇ(;´Д`)
よくある話ですよねー 食べ過ぎて嫌いになったって( ̄▽ ̄;)まさにそれ。今は「あれば食べたい」けど「買ってまで食べようと思わない」って感じです。だって高いんじゃもん(`‐ω‐´)


実は祖母の所がぶどう農家だったんです。
お米や野菜なんかも作っていましたが、ぶどう畑?はあそことあそことあそこと少し離れたあそこと、4箇所あったはずなので結構な面積だったはず。私が小さい頃に祖父は他界、祖母がメインであとは家族親戚が時々手伝う感じでした。


※拾い画像
こういうデカいしっかりしたハウスじゃなくて



拾い画像で分かりにくいですがこういう小さめのハウス。というかビニールの屋根をかけて周りもビニールで囲む感じです。



これが



こんな風に育っていきます(今回は拾い画像オンパレード)


ビニールハウスの役目として
①雨によって運ばれる病害の低減
②暖房効果による早期成熟
③水分カットによる糖度の向上等の効果
などがあるそうですよ( 'ω' )ヘー

ビニール張りの作業は毎年親戚10人くらいで朝から夕方までかかり、何ヶ所も畑があるので当然一日では終わりませんが(^_^;)ビニール張り作業は大人が腕を伸ばして行いますので背の低い子供のうちはただ邪魔をしてるだけです( ゚∀゚)ウヒョー!! 6年生くらいになると瓶ビールのケースに乗って手伝うようになりました。中高生ともなると主力として手伝っていました<( ¯﹀¯ )>
ビニール張りさえしてしまえば後はほぼ出番なし。収穫(ハサミでチョッキン)をやらせてやっと祖母に頼んだら「売りもんじゃけえダメじゃ」と言われました(;´Д`) ま、当たり前ですね。



唯一、出荷用のダンボールの組み立てを手伝うくらいでしょうか。↑↑↑拾い画像ですがこんな感じ


一人頑張っていた祖母は歳をとるとともに畑の数を減らしていきました。最終的には出荷することなく、みんなで食べる用に1本だけブドウの木を残しました。高い場所での作業なので腰が曲がった祖母にはしんどいですよね。さすがにビールケースに乗るのも危険です(^_^;)
最後のぶどうの木。祖母もしばらく頑張りましたがとうとう世話が難しくなり、残念ですが最後の1本も切り倒しました。ブドウの木が病気になると厄介で、近隣のブドウ畑に伝染することがあるので祖母抜きで我々素人には管理ができないとのこと。



さて、私はベリーAとピオーネくらいしか分からないんですが、どんな品種を作っていたのか親に聞くと…

「ぎょうさんアレコレ作ったけえ全部覚えとらん。」

え?そんなにあったっけ?(゚ω゚;A)

以下↓↓↓ 親が覚えてる品種


ベリーA



ピオーネ



安芸クィーン
((( ;゚Д゚))エッ!? おばあちゃんトコで作っとたん!?
っていうかコレ確かに食べてたわ!



ロザリオビアンコ

これがかな~り美味しい! (*´﹃`*)ウマソ~

最後に残した1本はこのロザリオビアンコだったんだとか。
なぜ?と聞くと「そりゃー美味しいけぇよ」( * 'ㅿ' )
そういえば「もうあんまり収穫できんけえ今日はコレだけ」ってチョビチョビ食べてたようなΨ( 'ч' ☆)



ロサリオ ブランコ


で、冒頭のキウイの話。
最後のぶどうの木があった畑が


現在はキウイがビッシリ~~~!実際の写真です

間引いたりなんやり全く世話してないのにジャンジャンバリバリ出来てるんで取り放題出血大サービスです。存分に喰らってますぞ,:('ω' ))ムシャムシャ これも飽きるんですが。



ちなみにこれは祖母の家の近くの人のビニールハウスで、デッカイバージョンのハウスです。

祖母の家で私達が食べていたぶどうはいわゆる「ワケあり」で出荷できないやつでしたが、もちろん味はバッチリ(* ー̀ ֊ ー́ )و✧ そりゃーお店の値段を見た時にはたまげましたΣ(゚д゚;)ぶどうってこんなに高いんじゃ!
もらって帰ったぶどうが来る日も来る日も出てくるのでいい加減…アレですよね(^_^;) 凍らせたり絞って100%ジュースにしてみたり楽しかったですけどね。
今思えば贅沢しとったんじゃなー(゚ロ゚ ).。oO



※イメージ 「贅沢」
ブログ一覧 | 食べ物 | 日記
Posted at 2022/11/18 22:14:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

この記事へのコメント

2022年11月18日 22:48
こんばんは^^
私の祖父が昔そんなに広くはなかったですがブドウ農家でした。確かピオーネか巨峰だったかと・・・。学生の頃初夏になると、袋掛けしに手伝いに行ってました。
キウイたくさん採れるんですね。もらえるなら収穫に^^
毎朝ヨーグルトと一緒に何かしらフルーツ食べてますので^^
コメントへの返答
2022年11月19日 7:23
モトノアさん、おはようございます^^
モトノアさんもお手伝いされてたんですね~言われてみれば巨峰もあったし袋掛けも手伝っってました。
キウイって日本でも育つんですね。私は輸入してるもんだと思っていました(^_^;)
2022年11月18日 23:26
こんばんは!
みのりの秋ですね(^^)
ブドウは高いですよね〜
私の曽祖母の実家も果樹園でして、祖母や大叔母が毎年買ってきて分けてもらってます
たしか巨峰とピオーネ、あとリンゴも栽培していたような??
コメントへの返答
2022年11月19日 7:31
darumachanさん、おはようございます^^
食欲の秋!洗車の秋!(?)
お、果樹園ですか~色々な果物を作られてるんですね(*^^*) リンゴも良いですね!リンゴ丸かじりしていた子供の頃が懐かしいです。
ホント高いですね気軽に買えません(^_^;)
2022年11月18日 23:55
こんばんは〜😄

自分は子供の頃はデラウェア位しか食べた事が無くて(島根県はデラウェアの産地なので)社会人になって果物に携わる仕事に就いてから試食の名のもとに、店頭に並ばれている果物という果物は全て食べ尽くしてきました。

安芸クイーンは自分がその仕事をしていた頃から世に広まりだしましたね巨峰に似ていますが巨峰×巨峰の交配なので似ますよね😅

ロザリオビアンコはシャインマスカットが世に出るまではネオ・マスカットと並んで白ぶどうのツートップの位置付けだったと思います。

もう自分もその仕事を離れてずいぶん経ちますが、未だに当時果物を食べすぎてプライベートでは一切食べなくなりました😓

おばあちゃんとの思い出っていくつになっても残っていますよね。
自分は幼稚園の帰りにバイクにまたがったばあちゃんが現れ、バイクのケツに乗らされパチンコ屋さんへ連れて行かれた思い出が強いですね😊
コメントへの返答
2022年11月19日 7:48
くろッキーさん、おはようございます^^
意外にぶどう関係者が多いですね(笑) しかもくろッキーさんはプロフェッショナルだったとは!(ノ*_ _)ノハハ― さすがメチャ詳しいですね。私は少し手伝ってお小遣いもらうのが目当てでしたので( ̄▽ ̄)ニヤリッ
昔は子連れ入店も黙認されてましたもんね~
2022年11月19日 0:22
こんばんは😃

ご近所の年配の方が趣味で自宅の庭でぶどう栽培をされています。
毎年お裾分けを頂いておりますが、袋がけや収穫も大変なようで、棚に残ってしまったぶどうも多々見受けられます。
『大変だな〜』と思いつつ、その反面『来年も宜しくお願いしますよ♪』っ思ってしまうヤラシイ自分がいます😍🍇
キウイいいですね。(小学生の頃)初めて食べた衝撃を今でも鮮明に覚えております🥝
コメントへの返答
2022年11月19日 9:18
西風χさん、おはようございます^^
ほぉー 趣味でぶどうを?そう言われるとイオンモールそばでぶどう育てているお宅があります(*^^*)
お裾分け嬉しいですね!頂けるものはありがたく頂戴しましょう♪その方も「美味しいですよ」とか声をかけられるのが嬉しいのではないでしょうか( *´艸`)Win-Win♪
同じく小学生の時が初キウイです☆給食で食べて感動しました( ゚∀゚)ウヒョー
2022年11月19日 15:40
こんにちは(・∀・)
キウイってあんな風になるんですね。初めて見ました(^^)
私はつい最近コストコでキウイを大量買いしました。食べきりましたがキウイは飽きませんね~!(*^^*)

葡萄…たまりません(✽´ཫ`✽)ジュルリ

この歳になってからフルーツの美味しさに目覚めてしまい、食卓に並ぶようになりました。ブドウも色んな種類がありますね!オロビアンコ?コストコのブドウに似てますね。サクサク食感で美味しいんですよ!
ブドウっておっ高いですが、シーズンには欠かせなくなりました(o´艸`)
色々と頂けていたなんて、何て羨ましいのでしょう!100%搾りジュースを作れていたなんて私には夢のようです(*´ω`*)
コメントへの返答
2022年11月19日 17:11
イケダマさん、こんにちは^^
畑に行くとキウイが腐るほどあるんですが、穫りきれなくて本当に放置(落ちて腐ります)( ̄▽ ̄;)
食卓にフルーツとは!セレブリティなイメージですな(ΦωΦ)フフフ…
トレビアーンコ?コストコのサクサク食感ぶどう!?Σ(゚д゚;) 気になりますねぇ
仕事場に一升瓶があって祖母は「ぶどう酒じゃけえ子供は飲めんよ!」と言ってましたがジュースだと思って時々コッソリ飲んでました(´>∀<`)ゝ

プロフィール

「@モトノア さん
お疲れ様でした~」
何シテル?   07/11 21:02
皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますが、お気になさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送風クッション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:00:35
「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:27:04
リアテールランプ球切れ…140699km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:42:36

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation