• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワゴニャールのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

広電の路面電車を ちょびっとだけね?


本日は何となく広電電鉄の路面電車を撮りつつドライブすることに^^ 過度な期待は禁物ですよ?


もちろん信号待ちの停車中に撮影してます。



結局たいして撮影してないというオチも( ̄▽ ̄;)



広電「的場町」付近



レールのポイント?は左折モードになってるけど、左折・直進の切り替えって誰がどーやってんだろ?



広電「紙屋町東」付近
市内中心部の紙屋町交差点付近、噂のそごうが見えますね。
ここもストライキするんかと思ってた(´>∀<`)ゝ



広電「原爆ドーム前」~「本川町」間の相生橋にて
エヴァじゃなくて江波(えば)行きですね~



相生橋から見える建設中のサッカースタジアム



街中なのにお高いわね…Σ(゚д゚;)



あ〜コレコレ、LED!買い替えようかと検討中(*´`)

広電「広島駅」~「十日市町」まで走ってひとまず路面電車とはお別れ(。・ω・)ノ゙


───────────────


本日の目的地アウトレットに到着



蜂か?



久しぶりに撮影会しようと思ってたのにこの空模様…



代わりにこちらを撮影



この方のイメージしかないですねー



何も買わずウロウロして退店



ジェームスへ



アプリクーポン利用で287円
たくさんあっても困らないシュアラスターのスポンジ。
今年に入って洗車中よく地面に落とすんですよ。最速は新品を開封してすぐ落っことして即終了...(lll-ω-)チーン 右手の握力が衰えてるのかそれとも…((((;゚Д゚))))


───────────────


スーパー寄りながら帰宅の途へ


ペヤング



みんな大好きマンハッタン꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆



思わず手に取ったらワンちゃん用(*ノД`*)タハッ


─────────────────────



帰りは西広島バイパスに乗って終点の舟入で降ります。
ゴタゴタしとらんと早く延伸してくれんかね?



すんげー速そうなクルマ(´°v°)/


バイパス降りたら国道2号線から左折して広電の江波線を横川方向へ走ります。


広電「土橋」付近 対面からの電車が右折して西広島方面に行くところです。この先は広電「小網町」ですが道路幅が結構細いですよ( ̄▽ ̄;)



広電「寺町」 お寺がたくさんあります。

広電はこれにて終了~~~
路面電車は見慣れた光景なので普段はなんとも思わず、路面バスと同じ感覚です。何やら楽しげ~なラッピングしてたら写真撮る程度なんですよね。
まぁ初めて見る方には新鮮かも知れませんね~クルマを運転してると猛烈に邪魔なことが多々ありますが(個人の感想です)
今日は時々お日様が顔を出す程度。窓を開けての走行でも良かったですが、お昼過ぎにはエアコンON!(^^;)


※オマケ


なにやら古げなクルマじゃのぅ



こっちも車種不明



お耳汚しステッカー
初めて実物を見た(広島ローカル)



ご冥福をお祈りします
Posted at 2023/09/02 19:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2023年08月14日 イイね!

ベイファーム!!

8月14日(月)のお話

8月13日から福山入りして
この日は8月14日 引き続きお盆休み♪

朝っぱらから福山をデッパツして───

お隣の岡山県に入って笠岡市へ



道の駅「笠岡ベイファーム」
6、7年ぶり?
こちらはみん友さんのブログにちょくちょく登場するので、久し振りに出かけてみました。



午前10時過ぎなので駐車場はまだまだ余裕あり。



夏といえば ひまわり!!



ようけ咲いとるのぅ~( ´°Д° )



中心に虫が付いとります(*^^*)



どんだけ植えとるんじゃ〜Σ(゚д゚;)

岡山県の観光連盟によると
3月~4月にかけては1,000万本の菜の花。
4月下旬~5月には1,000万本のポピー。
夏には100万本のひまわり。
秋には3,000万本のコスモスが咲き誇るらしいです。

確か前回来た時は菜の花が…いや、コスモス?ポピーだった気も。ようするに記憶にございませんm(_ _)m



曇りがち&人が少ないんで良きかな( •̀ᴗ•́ )و

これだけ咲いてると圧巻ですな(´-ω-`)
福山からなら意外と短時間で来れるので、また違う季節に訪れてみよう。あ、広島市からだと遠いけどね(;´Д`)



お次は店内をウロウロ
300円のかき氷を食べましたが写真ナシ(;´Д`)



お笑い芸人 千鳥の大悟氏は笠岡市出身



馬主ならぬタコ主?
(๑¯∇¯๑)なんかおもしろそ~~~

滞在時間は40分ほどかな。
行きも帰りも(福山まで)渋滞なくタァータァー流れました(*^^*)

しかし今年のお盆は珍しくウロウロしとるなぁ。



広島で千鳥といえば……仕出し弁当の「千鳥」でしょーな(個人の感想です)
Posted at 2023/08/15 18:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2023年08月12日 イイね!

日本海の荒波を見たい

8月12日(土)お盆休み

穏やかな瀬戸内海に面する広島県


※イメージです


時には日本海の↓↓↓こういう荒波を見てみたい!


※イメージです


6時30分 デッパツすっぞぉ!!


安佐サービスエリアのENEOS

( Ꙭ)Ꙭ=͟͟͞͞Ꙭ =͟͟͞͞Ꙭ!!! 200オーバー

安心してください、前日給油しています(。-∀-)

広島道 → 中国道 → 浜田道 と高速を走って



お魚も見たくなったので



到着~~~



5、6年ぶり?のアクアス



お年玉価格でご奉仕しますっ!



((("Q(・ω・`)パタパタパタ
ウチワをいただいて入場



イワシ~~~



イカ大王 ᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ



変わった魚たちも楽しいもんですな(≧∇≦)



オメーら涼しそうじゃのぅ(;´Д`)



シロイルカのバブルリング~~~
分かりにくいですが、この子だけやたらとバブルリングを作っていました(⑉•ᴗ•⑉)Thanks



お土産コーナーをウロウロ



たまには贅沢なヤツを?



( •̀ω•́ )و✧ウマイ!!



水族館を出て別の建物へテクテク(ง ˙ω˙)ว



せっかくなので周辺のお店で海の幸でも食べようかと思ってましたが……面倒くさくなったのでココでいいや!(´>∀<`)ゝ



しょうゆラーメンとチャーハンのセット

( ゚д゚)ウンマッ! ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ




帰りは下道の186号線で広島までヨロシクゥ!




途中「きんたの里」って看板を発見したのでお立ち寄り。



RCC解説者



別棟も徘徊してみる。



神楽(かぐら)関係みたいですな。



(・ω・)ホホー



(* 'ᵕ' )カッコイイ!!

トイレを借りて…
w.c┃ジャーゴボゴボ(*‘ω‘ )-з
さぁ帰るべ!


国道186号はちょくちょく走りますが結構お気に入りです( *¯ ꒳¯*)ムフフ









日本海の荒波は!?

見るの忘れた

ナンテコッタテー! =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
Posted at 2023/08/13 17:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2023年05月04日 イイね!

鳥取といえば?

5月3日(祝)のお話
黄金週間、一応5連休です。
某公共放送風に言えば大型連休。

前日急に思い立って夜明け前

(⑉・ロ・⑉)オォ-!



午前6時頃の市内某セブンイレブン
まだ薄暗い感じかな。

少しでも高速代を減らすため、広島市内からは高速に乗らず、国道54号から三次市に入って三次ICから中国道に乗ります。山間部をひた走って岡山へ入って西へ西へ~~~
ナビ通りに走ってるといつの間にか兵庫県に入っとるけど?え?なんで兵庫?まぁいいや。ナビにおまかせなのでそのまま走って佐用ICで下りる→国道373号経由でいよいよ鳥取市へ。市内は結構渋滞しとるね。

鳥取といえば?とりあえず鳥取砂丘かな。皆生温泉、鬼太郎、青山剛昌、境港…
同じ中国地方なので馴染みはあるんじゃけどねー

山口は気軽に行ける。
島根は行こうと思えば行ける。
岡山は行こうと思えば行けなくもない。
鳥取は行くためには気合いが必要。
※個人の感想です

さて、ドップリ渋滞にハマってますが周りを見ると県外ナンバーのクルマばかりσ(゚∀゚)オレモ!!
(;-ω-)ウーン 嫌な予感

10時30分頃鳥取砂丘に到着するも、砂丘入口付近の駐車場は予想通り満車または入場待ちの長い列。
が、入口を通り過ぎて離れた場所に臨時無料駐車場があるらしいので、そっちにしよ。



ここから料金片道100円のシャトルバスに揺られて砂丘の入口?へ到着。


お土産物屋さんをウロウロしつつ

バニラ&梨のミックスソフト。
一口食べた後&残念な映り(*´^`)キニシナイ



初めて訪れたのは20代半ば、鉄道とバスを乗り継いで来ました。



今回が2度目です。


~ウィキペディアより~
鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘である。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4 km、東西16 kmに広がる。1955年(昭和30年)に国の天然記念物に、2007年(平成19年)に日本の地質百選に選定された。


さてさて、砂丘に٩(ˊᗜˋ*)و行ってみよ!


だ、誰?
スマホを向けると、ポーズ?とってくれました(*^^*)



(꒪ꇴ꒪ ;)エエッ? そんなに気温ないじゃろー 陽射しはまずまず風もそれなりに吹いていて過ごしやすいで?どこかの砂の表面の温度とかかな?



靴を脱ぎ捨ててる人多数。足洗い場もあるようなのでいいかもねー

まずは坂道を下りますが結構足を取られる(;´Д`)
坂を下りると今度は上りが待ち受ける。



そびえ立つ砂の山



斜面がなだらかな右翼から攻めれば楽なんじゃけど…



正面から突破じゃ!



щ(゚Д゚щ)カモン!! 続け! のぼれぇ!!



疲れて途中で座り込んでる人も…
無理せずにねー お大事に~~~



何となくコツが分かったかも?人が踏みつけた足跡をトレースするように踏んでいくとあまりズルズル足が取られず良いみたい。…な、気がする(当社調べ)。



(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ


の、のぼりきったどォー!!


⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ ワーイ 海だぁ



海まで行くっきゃねーべ?

しかし……下りるのもしんどい!



ザザ~~~ン!
ふむふむ。日本海です( ˘꒳˘ )ジーン

気持ちいい(*´ч`*)気分爽快♪
でも、また坂をのぼって帰らなければ(;´Д`)



日本海を背にして砂の丘を見る




ドドーン!!



しんどい思いをしてのぼりきってー

また下ってー

最後にまた登りぃ~~~(꒪д꒪I
やっと最初の場所に戻ってきた(*´д`*)ハァハァ
入念にストレッチしておきますよ。


午後1時過ぎ、お腹空いたけど食堂は大入り満員。行列に加わるのは イィャャァーーー─\(°Д°||)/ーー─!!!



(・ω・)ホホー


よし!とりあえず帰ろ。

シャトルバスで臨時駐車場へもどる。車内はギュウギュウだけど5分もかからないので問題なし。歩いても行けそうな距離ですな。



いや、バスの方がよさそう( ´゚Д゚`)


さて、鳥取砂丘から国道9号線で西進、米子まで行ってヤボ用を済ませます。
(´-ω-)ハァ…疲れた



最終目的地、広島県の福山へ(๑و•̀ω•́)و GO!!



中国地方最高峰 「大山」(だいせん)が見えます(˙꒳​˙ )



大山じゃなくて大山です(o´艸`)



蒜山に立ち寄ってトイレ休憩∥WC∥ヽ(・o・)。。。



ガソリン 高っ!! (꒪꒫꒪⌯)

米子道 → 中国道 → 岡山道 → 山陽道と爆走して福山到着

トータル10時間以上は運転したかな?(。-∀-)…



寝る時に体がフワッフワしてましたぞ。
大型連休 1日目終了
Posted at 2023/05/05 01:50:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2023年04月01日 イイね!

そうだ!桜を見よう~土師ダム

今年は県北の桜も南部と同じくらいのペースで満開を迎えていますよ?


という訳で~~~




オォォー!! ヽ(`゚ω゚´*)ノ


土師ダム(はじダム)
広島県安芸高田市八千代町土師



国道54号をのぼってお昼前に到着
来るのは2年ぶりかな?
駐車場はもちろん大混雑。



臨時駐車場に誘導され、さらに奥の方まで·····
冗談抜きで水没します((;゚Д゚))



こんな奥の場所に停めたことねーぞ!な場所です。

駐車場は基本的に無料ですが桜開花中の土日のみ協力金として車1台500円が必要です(´ー`*)ウン



駐車場そばにも桜はありますが





皆さんと同様、芝生広場方面にテクテク歩きます。
ちなみに↑↑↑の1番左端の方に臨時駐車場(ヘタすれば地図のさらに左欄外あたりかも)



芝生広場方面に向かう図



少しずつ右に目をやる



さらに右側~~~



もう少しだけ右方面
ズラ〜っと桜が咲いてますねー



オイまくら、さくら取ってくれ
(↑↑↑今夜の寅さん)ꉂ(*°ฅ°*)クスクス



芝生広場にはまぁまぁ大型の遊具や屋台があります。



何気に暑かったのでかき氷食べてるちびっ子が多かったです(;´Д`)








土師ダム周辺には3000本の桜があるらしい。
ヤホーで調べると5500本とか6000本とサイトによって差がありますが·····?一応少なく見積もって3000本ということで( •̀ω•́ )و


買ってきたお弁当を食べて



お腹が満たされたので、缶コーヒーを飲んで
ボーッと寝転がりました(*-ω-)-ω -*)zzZ

間違いなく花より団子なので( -ω- `)フッ


―――――――――――――――――――――
2時間ほど滞在して、



また遠くの臨時駐車場までテクテク



のど渇くぞ~~~
汗ばむほどの陽気です( ̄▽ ̄;)



スゲ〜



ダムを後にして54号線に合流、近くの産直市場に立ち寄ります。



寿人~ 頑張っとるなぁ~~~



オムツの自販機?初めて見たΣ(゚д゚;)

特に何も買わずトイレだけ借りて帰ります
( ・∇・)/ばいちゃ〜



オマケ



4月26日発売だそうです
Posted at 2023/04/01 22:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「@モトノア さん
お疲れ様でした~」
何シテル?   07/11 21:02
皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車系とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますがお気になさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送風クッション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:00:35
「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:27:04
リアテールランプ球切れ…140699km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:42:36

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation