• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワゴニャールのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

BOØWY ~デビュー40周年(前編)←?

『輝き続けるBOØWY』
2月12日(土)BSフジにて放送がありました。

<出演者>
カンニング竹山
中田有紀
本田毅(PERSONZ)
加藤正憲
<スペシャルゲスト>
高橋まこと


フリーアナウンサーの中田有紀さんは「LAST GIGS」のチケット(!)と当時の新聞の切り抜きを持参されていました。

有名な話ですが「LAST GIGS」のチケットは発売から僅か10分で完売。予約の電話が殺到した結果、東京ドームのある文京区の電話回線がパンクしたらしいです。


「BOØWY楽曲Best 5」と題して、竹山・中田・本田の3氏がセレクトした曲にまつわるエピソードなどを話します。

みなさんのBOØWY楽曲Best 5(紹介順です)

竹山さん
◆B・BLUE
◆BAD FEELING
◆IMAGE DOWN
◆ON MY BEAT
◆BEAT SWEET


中田さん
◆MORAL
◆PLASTIC OCEAN
◆LONGER THAN FOREVER
◆CLOUDY HEART
◆WORKING MAN


本田さん
◆JUSTY
◆1994-LABEL OF COMPLEX-
◆OH! MY JULLY Part I
◆FUNNY-BOY
◆BEAT SWEET


みなさんの様々なエピソードが·····「お!そこ来ますか!?」「はいはい。分かる!分かりますよ!」「ほ〜、なるほどねー」と独り言を言いながら(笑)楽しませていただきました(´˘`*)


めっちゃくちゃ選びにくいのですが、
ワタクシ的「BOØWY楽曲Best 5」
を選んでみました( ̄▽ ̄;)





『DANCING IN THE PLEASURE LAND』
作詞:氷室京介
作曲・編曲:布袋寅泰
アルバム「JUST A HERO」収録





『MEMORY』
作詞:氷室京介
作曲・編曲:布袋寅泰
アルバム「PSYCHOPATH」収録





『B・BLUE』
作詞:氷室京介
作曲・編曲:布袋寅泰




『RAIN IN MY HEART』
作詞:松井恒松
作曲・編曲:布袋寅泰


『SENSITIVE LOVE』
作詞・作曲:氷室京介
編曲:布袋寅泰
以上3曲はアルバム「BEAT EMOTION」収録

「BEAT EMOTION」に偏りがあるのには色々と訳がありまして(ΦωΦ)フフフ…
『B・BLUE』 『MEMORY』 は揺るぎないのですが、他の曲がなかなか.......アレも!いや、コレも!という風に、正直毎回Best5変わりますね!(´>∀<`)ゝ




オマケ~(*゚Д゚)ノ




「BEAT EMOTION」収録の
『SUPER-CALIFRAGILISTIC-EXPIARI-DOCIOUS』
↑この曲名を試験勉強以上に頑張ってタイトル覚えました^^
Posted at 2022/02/14 21:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | テレビ・映画 | 日記
2022年02月13日 イイね!

初代タイガーマスク

昨日、2月12日(土)のお話


連休中日は午前中にお買い物。


甘い物大好き( *¯ ¯*)ムフフ

コロナ自粛ムードにつき、午後からは引きこもり。
勤務先で使う資料作りでもするか(´-ω-`)ふー
とりあえずテレビを( 。・ω・。)ノ 凸ポチッっとな~
番組表を見る。地上波→BSとチェック。
リモコンをポチポチやっているとCSの番組表が。
(。-`ω´-)ンー .......あれ?

「無料」マークが付いているジャマイカ!


スカパー!無料の3連休!との事(*´艸`*)ウシシ



新日本プロレス創立50周年記念



CSテレ朝でやっていました(。-∀-)



みんな大好き(※当社調べ)タイガーマスク特集!

番組途中からなので4試合しか観れませんでした(;^ω^)


1982年10月26日(大阪府立体育会館)
WWFジュニアヘビー級選手権試合
〇タイガーマスク vs ⚫小林邦昭 (16分57秒反則)

小林邦昭がタイガーマスクのマスクを剥がしにいって反則負け。


11月4日(蔵前国技館)
NWA世界/WWF両ジュニアヘビー級選手権試合
〇タイガーマスク vs ⚫小林邦昭(13分40秒反則)

小林邦昭がまたまたタイガーマスクのマスクを剥がしにいって反則負け。


1983年1月6日(後楽園ホール)
NWA世界ジュニアヘビー級選手権試合
〇タイガーマスク vs ⚫小林邦昭(23分10秒リングアウト)

タイガーマスクが場外でジャーマンスープレックス!小林邦昭はリングに戻れず。


1983年2月3日(札幌中島体育センター)
NWA世界ジュニアヘビー級選手権試合
〇タイガーマスク vs ⚫グラン・浜田(17分20秒エビ固め)

小林邦昭がG・浜田のセコンドについていました。




小林邦昭
結構好きな選手なんです(*^^*)



10・26と11・4の試合はどちらも途中まで良い試合なんですが……小林邦昭(゚ω゚)ノ☆ プッツン!
イッちゃいました(ノ∀`)アチャー


【感想】
4次元殺法は今見ても凄いですね。
場内からちびっ子の歓声が結構聞こえてきます。それだけ絶大な人気があったと言うことですかね~
この頃は花道に柵的なものが設けてないので、入場の際はファンが殺到してもみくちゃになっています( ̄▽ ̄;)

実況(古舘伊知郎さんだったかな?)
「タイガードライバー!」

私「ええ!?」 (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?
「今のDDTじゃないの?」


↑↑↑これがタイガードライバーだと思っていました。

ネットで調べてみると…

◆初代タイガーマスクの「タイガードライバー」
首を極めた相手を後方へ投げる技。
かける方は体を反らせる(or捻る)様にする。
かけられた方が負うダメージは主に背中。

◆DDT
首を極めた相手の脳天をマットに叩きつける技。
かける方は後ろ受け身をとるかたちになる。
かけられた方は主に頭(脳天)にダメージを負う。

(´-ω-`)フムフム 2~3回観るうちに違いが何とな~~~く、分かった気がします(*^^*)


タイガーマスク シングルの成績
1981年◆=35勝2引き分け
1982年◆=49勝1敗3引き分け
1983年◆=41勝3引き分け

なんか…凄いデスね(⊙ө⊙)


たまーに無料放送してくれるスカパー!さん。
ありがとうございますm(*_ _)m
Posted at 2022/02/13 20:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ・映画 | 日記
2022年02月06日 イイね!

新解釈 三國志 (BOØWYも…)

録画したはいいけど、観てない映画などがたまっております。
最近放送され、録画したのがこちら↓↓↓


「新解釈 三國志」
劇場公開の時から「お!面白そう~」と楽しみにしており、このたび鑑賞しました。

ネットの口コミを見ると·····
結構ボロクソに書かれていますね(;^ω^)

三國志は漫画で中途半端に読んで、おおまかな登場人物や相関関係が何とな~くわかる程度。
さて、私の感想は?

「面白い!こういうの大好きなんよね~」
ってな感じです(*^^*)
お口直しに「レッドクリフ」を観たくなりましたけど(笑)

ちなみに映画「ホットショット」や「少林サッカー」が好きなワタクシです。



今年の大河ドラマは観ています。所々笑えて楽しいんですが、早くも2話分たまっています。冬季五輪を観るのが忙しいので仕方ないですな(´-ω-)ウム


はい!次~

今年デビュー40周年を迎えるBOØWY。2時間の特別⾳楽番組が2月12日、BSフジであります。
⾼橋まことへの特別インタビューや、「夜のヒットスタジオ」出演時のアーカイブ映像など、当時の秘蔵映像が出るとか出ないとか·····



予約(・∀・)オッケー!
未公開映像が出ればいいな~
出ないかな~?


はい!次~

北海道の知り合いから何やら届きました。



じゃがいもと、玉ねぎ。



当分困りませんな(´^∀^`)ウヒヒ…
お返しにお酒を( 。・ω・。)ノ 凸ポチッとな!


はい!次~

ディスカウント「リアル」で発見したこちら。
(-ω-;)ウーン 某テレビゲームを思い出しますな。



内蔵ゲームが気になりますが·····調べてみたところ、ゲームウォッチレベルらしいです(´>∀<`)ゝ


はい!次~

プロ野球のキャンプが始まりましたが、やや五輪ニュースに押されてますね( ̄▽ ̄;)



久しぶりにマクド。年に数回しか食べないですが、今日がその日(。-∀-)ニヤリ
ハッピーセットでシンカリオングッズを
(σ゚∀゚)σ ゲッツ!!
ハッピーセットを好んで注文します。メイン・ポテト・ジュースにおもちゃまでもらえるなんて。
(*゚ω゚*)ステキ*


今日の戦利品(マックスバリュにて)

大好きな菓子パン2種! (σ゚∀゚)σ ゲッツ!!



左端の長いやつは、3日遅れの恵方巻きという事で。
がぶり! ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”


オマケ~


昭和~令和のやつが。
いまだに…ぶちこんがらがるんよ! (꒪д꒪II
Posted at 2022/02/06 21:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | テレビ・映画 | 日記
2022年01月13日 イイね!

朝っぱらからBOØWY~『MEMORY』

午前5時50分から放送されている日本テレビ系、朝の情報番組 「ZIP!」

木曜パーソナリティー・DAIGOさん(ウィッシュ!の人)が聴いてほしい名曲を紹介するコーナー『この曲、ココ聴いて!』
紹介する曲の「この部分!」「この歌詞!」というふうに特にオススメしたい所の音楽を流しながらDAIGOさんが語ります。

本日の曲は1987年リリース
BOØWYの『MEMORY』でした。
作詞 : 氷室京介
作曲 : 布袋寅泰


アルバム『PSYCHOPATH』に収録されています。


いつも仲良しの男女3人組だったが、三角関係となったため自分が身をひいた·····という風な、若かりし頃のヒムロックの経験が歌詞となっています。←かなりザックリな説明ですみません( ̄▽ ̄;)

「もう誰も もう何も 傷つかなくていい
ただ一人 消えればイイ」

↑↑↑この歌詞が泣けるんですよ( ;´꒳`;)


「MEMORY」と「B・BLUE」は、
【BOØWY私の好きな曲ランキング】
堂々の1位・2位なのです(*´艸`*)ウシシ



「B・BLUE」はアルバム『BEAT EMOTION』に収録




さて、ZIPのこのコーナーでは過去に

氷室京介の「KISS ME」
L'Arc~en~Cielの「flower」
GLAYの「グロリアス」

などなど取り上げています。 いいセンスしてますねー

DAIGOさんはまあまあ好きなタレントいや、ミュージシャン(?)ですが、本日からかなり好きなミュージシャンいや、タレントさんに昇格しました~
٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ

今朝も寒かったですが、元気をもらいましたよ!

(`乂ω・´)ウィッシュ!!



ウィ~~~~~~!! シュッ!
Posted at 2022/01/13 21:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ・映画 | 日記
2021年07月23日 イイね!

トム・ハンクス × スピルバーグ

トム・ハンクス &#215; スピルバーグVHSのビデオテープを未だ持っています。
が、いい加減画質も劣化しているので·····Blu-ray版を購入しようかな?と某Amazonを検索。
その作品はこちら~


『プライベート・ライアン』

北フランス・ノルマンディ海岸のうち「オマハ・ビーチ」と名付けられた作戦区域に上陸する冒頭の約30分間の戦闘シーンは圧巻です。


オマハ・ビーチはドイツ軍が最も強い抵抗を示した場所で、その激戦が余すところなく描かれています。
ノルマンディ上陸後、ジョン・ミラー大尉(トム・ハンクス)は、ジェームズ・ライアン二等兵を探し出すため、部下とともに敵陣深く浸入する。たった1人の兵士を救うために、なぜ8人もの兵士が命をかけなければならないのか·····
スピルバーグが戦争映画を撮ったら·····とにかく戦闘シーンは凄い!の一言です。



この際、ついでに紹介しておきたいのが、こちら~


『バンド・オブ・ブラザース 』

スピルバーグとトム・ハンクスが「プライベート・ライアン」に続いて製作し、第二次世界大戦を題材にした全10話に渡る実話に基づいた戦争ドラマです。
製作費1億2千万ドル、撮影期間に9ヶ月を費やし、桁はずれのスケールで、戦争の真実をつぶさに描写しています。
ゴールデン・グローブ作品賞、エミー賞作品賞など8部門受賞。

「プライベート・ライアン」に引き続き、戦闘シーンのリアルさは半端ないです。こちらはDVD全5巻を所有しています。


話はそれましたが、( 。・ω・。)ノ 凸ポチッとな♪



本日、某Amazonから注文のブツが届きました。


届いたのは、こちら~


『 ザ・パシフィック』
Blu-ray 5枚組
あ、「プライベート ライアン」は今回は見送りました(^^;;

こちらの作品もトム・ハンクスとスピルバーグが手がけています。「ザ・パシフィック」は実話に基づいたストーリーで、第二次世界大戦の太平洋戦線が舞台です。実在した3人の海兵隊員の実体験を基にしたリアルな描写で全10話に渡り描かれています。
「バンド・オブ・ブラザース」が欧州戦線を描いたのに対し、本作の舞台は太平洋戦線。物語は1945年終戦までの激闘と、兵士たちの帰還後の苦難を描いています。


1942年のガダルカナル島の消耗戦を皮切りに、グロスター岬の熱帯雨林やペリリューの要塞、硫黄島の地獄、沖縄決戦へと戦いは続いていきます。



第1章 ~ガダルカナル前編~
第2章 ~ガダルカナル後編~


第3章 ~メルボルン~
第4章 ~グロスター岬/パヴヴ~

第5章 ~ペリリュー前編~
第6章 ~ペリリュー中編~



第7章 ~ペリリュー後編~
第8章 ~硫黄島~

第9章 ~沖縄~
最終章 ~帰還~


「ザ・パシフィック」は1話・2話のみ観たことがあります。が、随分前のことなので、どんなのだったか思い出せません(^^;;
記憶が薄れているほど、観る楽しみやドキドキ感が増すので良しとしましょう^^
「天皇の島」と呼ばれていたペリリュー島が前編・中編・後編と厚みがあるため、あの激戦をどのように描いてあるのか?大変興味があります。


(決して戦争を賛美している訳ではありません。
父親が持っていた児島襄著の「天皇の島」を子供の頃に初めて読みました。その強烈さ、無惨さ、残酷さなどが心に刻まれています。その影響からか、太平洋戦争に関する小説をたくさん読んできました。)





今後の予定としては、こちらも↓↓↓欲しいかな?


『ブラックホークダウン 』

1993年10月3日。東アフリカに位置するソマリアの首都モガディシオに、100名の米軍特殊部隊の兵士たちが舞い降りた。
彼らの任務は独裁者アイディード将軍の副官2名を捕らえること。当初、作戦は1時間足らずで終了するはずだった。
しかし、2機の最新鋭ブラックホーク・ヘリが撃墜されたことから、
兵士たちの運命は一変する。
仲間の救出にあたる彼らは、想像を絶する地獄絵図の真っ只中に取り残されることになった…。




レンタルで一度だけ観ましたが、惹き込まれました。
プライベートライアンとブラックホークダウンを購入すれば送料無料となるので、またの機会に。



ハンクス × スピルバーグの戦争映画を観てしまうと、他の作品はなかなか·····まぁ、制作費も半端なくかけてますからね~(^^;;

「プライベート・ライアン」を観るまでの長い間、私の中では戦争映画といえば『プラトーン 』でした。『ランボー』シリーズも好きですが、「戦争」というカテゴリーとは少し違う気がします。




それではまた、ご一緒に楽しみましょう!

Posted at 2021/07/23 18:01:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | テレビ・映画 | 日記

プロフィール

「@モトノア さん
お疲れ様でした~」
何シテル?   07/11 21:02
皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車系とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますがお気になさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送風クッション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:00:35
「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:27:04
リアテールランプ球切れ…140699km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:42:36

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation