ゴールデンウィークあたりから福山へ行くペースが増え、だいたい2週間に一度、広島~福山を往復しています。

いつもは山陽自動車道を走りますが今回はおよそ10年ぶり?国道2号線で行っっっっってみよう!! ٩(ˊᗜˋ*)و

マツダ本社前(通り過ぎたので信号待ちで振り返って)

右折して仁保橋を渡れば国道2号線に合流
国道2号線の黄金橋を渡り始めると反対車線は大渋滞。道路交通情報によるとほぼ毎日3キロ渋滞してます(^^;)
東広島バイパスはタァータァー流れますが……

止まった(ノ∀`)ホラネ

八本松西ICのあたり
右に向けて走ってます

ノロノロ進んだり止まったり
(※イメージです)

左からトラックが合流してくるのに、かたくなに譲ろうとしないシエ〇タ (#゚Д゚)!!ナニションナラ!

まだ渋滞
どこだココ?

道照(どうしょう)交差点
安定の渋滞
おおかた30分で渋滞を抜けた( ¯ ⌳¯ )チッ
鬱憤を晴らすかのようにタァータァー流れます!
また止まった(・д・)チッ…

本郷
右手に川を見ながら延々とー

30~40分かけて抜ける(*´д`*)
三原バイパスに乗ってからタァータァー流れ始める♫
そのまま尾道→赤坂と続くバイパスをタァータァー♫
バイパス終点までスムーズに行って福山市街地へ
ここまで写真がないということは渋滞で止まってない証拠(笑)
免許センター ~ 佐波 ~ 神島橋 ~ は間違いなく渋滞するので抜け道を進む!からの途中で寄り道。
ずいぶん前から気になっていた「東明王台」(みょうおうだい) 団地ですねー 「明王台」の後から出来たんかな?何となく団地に入って行くと~~~行き止まり(笑)

明王台高校らしい
面倒くさくなったので団地を脱出ε-(/๑•̀ω•́)/ トォーッ!!
芦田川に出たら草戸大橋を渡って……アレ?この橋は新しくなったから橋の名前も変わったんかな?

こちらは草戸大橋に続く道路が絶賛工事中

ウサギの顔が…
ここからはいつものお店グルグルお買い物~

オートバックス
25周年かぁ

こんなのや

こんなのも

ギャラリーゼロ(;´・∀・`)

変わったバスが走ってる

ダイレックス

逆から撮ると後方にセルフ洗車のお店が
いつか行ってみたいけどニャ

別のダイレックス

主な戦利品

これは買ってません∑(°∀°)

忘れちゃいけないユーホー
改装中みたいね

あ、のちほどスシローに行きました。

8月15日は芦田川の花火大会

ここら辺が打ち上げポイントですd('∀'*)

畑に訪れてみる

よそ様のたんぼ(o´艸`)

デカイ鳥

お目当てのトウモロコシ♫

今年は失敗(ノ_<。) 食べるトコがにゃーわ

キウイ
間引いてやればいいんじゃけど、めんどくさいので誰もやりません(´>∀<`)ゝ
帰りは山陽自動車道
三原あたりを走っていると
ピチャ!ピチュ!ピチョ!ピチャピチャッ!!
(・д・)チッ 雨かぁ
フロントガラスに点々と……
って(-ω-;)アレ?
わずか10秒足らずでフロントガラスにアタックした虫がビッシリ!

こんな感じぃー

今朝綺麗に洗車しましたよ ε- (´ー`*) フゥ
という訳で福山下道ツアー、いつもの倍の時間がかかりました。高速道路料金は浮いたけど渋滞ハマりまくりなので燃費を考えるとアレですなぁ( ´◔‸◔`)
もっと早く出発しないとダメですね('ω'乂)
次回からは高速道路!
※追記
そういえば前回2号線ルートで広島~福山走った時は道の駅「みはら神明の里」はまだオープンしてなくて、尾道バイパスとも繋がってなかったってことか(´-ω-`)
Posted at 2023/07/17 16:19:12 | |
トラックバック(0) |
街(町)ブラ | 日記