
今朝のマツダスタジアム。天気はいいですが、ちょいと肌寒いデスね。

一応今朝の朝食。
いつもはキチンと食べるのですが事情が·····
広電バスに乗り込んで、とある場所へ٩(ˊᗜˋ*)وGO!

FAはどうなるの?九里投手&諸見里氏。
「ア、イ、シュ、タ、イ、ル!あれ?」のCMでお馴染み^^
バスを降りて、基町クレド近くをテクテク。

クリスマスディナーショー。
トシちゃんの方が面白そうな気がします(*^^*)

クレドのクリスマスツリー。
昼間じゃダメですね〜(´×ω×`)

広島市民球場跡地。

実際使われていたスタンド席が残されています。
しかし、こんな一等地のこれだけ広い土地がいまだに放置プレイ·····もったいないオバケが出るぞ!
紙屋町サンモールの所で―――

「廣島カレーパン研究所」
(*´-ω・)?いつの間に?
ワンコインベーカリーとか、なんちゃらパンとか、パン屋さんがかわるがわる入っていましたが、今はカレーパン屋さんみたいです。
安佐北区の口田の方にあるのは知っていましたが、こちらにもあったんですね( ̄▽ ̄;)
|ω・` )チラッとお値段を見て·····スルーしましたが。
数年ぶりにサンモールに入ってみます。
地下に降りて―――

ちょびっと有名かも?「蓬莱」

Σ(°д°ノ)ノ 餡が溢れそうな天津丼が
ちょびっと有名かも?です。

本通り商店街を出てすぐのお好み焼き屋さんは行列が。平和公園からすぐの場所なので、観光客の皆さんが入りやすいのか、お店を探すのが面倒くさいのか·····
さてさて。時間つぶしにウロウロしましたが、用事までの時間がまだ1時間近くあります。超久しぶりに原爆ドームを見に行きます。
――――――――――――
広島駅から行くなら市内電車に乗って、
「原爆ドーム前」で下車します。

「原爆ドーム前」 バス停もあります。

目の前に原爆ドームがあります。

厳島神社とともに世界遺産に登録されました。
ドームの周りをテクテク歩いてみます。

ドーム内部は至る所が補強されています。震度5クラスの地震や台風などでも倒壊せず、その姿を、核兵器の悲惨さを、訪れる人に伝えてくれています。

少し離れた橋の上から。
ついでに、原爆ドームから1~2分歩いたら―――

「島病院」

ここが爆心地です。
10年以上前、仕事中にケガをしてこちらの病院で手当していただきましたm(*_ _)m
この界隈で長い間働いていましたが、原爆ドームをまじまじと見ることはなかったなぁ~。今回15年ぶりくらいに間近でドームを見ました。
初めて平和公園へ来たのは保育園児の時、家族で訪れました。原爆ドームを見たのはハッキリ覚えています。原爆資料館にも入りましたが、ただただ怖かった事だけ覚えています。
―――――――――
さて、ぼちぼち用事を済ませますか。
気が重いのです(lll-ω-)

健康診断。バリウム飲むのが毎年憂鬱·····(ノд-`)
終了後、バリウムを排出するために下剤を飲むのですが、元々胃腸が弱い方なので毎年往生します(>_<) とにかく水分補給!
ガブガブ ゴクゴク~(*/◎\*))))))ゴクゴク

ト、トイレが!!

今回初めて午後からの健診でした。嬉しいことに、どうやら朝食を摂っても構わないようなのですが·····「軽い食事」ってどれくらいなんですかね?休日の朝はだいたい食パン1枚と目玉焼き、コーヒーくらいです。その半分?いや3分の1?
結局、具なしのみそ汁を茶碗半分ほどと、コレステロール対策で豆乳1本のみにしておきました(小心者)

多分明日の夜までお腹の不快感とトイレとの戦いとなります。
Posted at 2021/11/13 20:11:44 | |
トラックバック(0) |
街(町)ブラ | 日記