• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワゴニャールのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

広島のゴールデンゲートブリッジ(笑)

広島のゴールデンゲートブリッジ(笑)昨日、8月28日(土)朝のマツダスタジアム

所々雲がありますが、綺麗な青空です^^
この数日、良い天気になっています。



イオンモールへ11時頃到着。
お客さんの数はいつもの土曜日と変わらない気がします。


お?Σ(゚д゚;)
ケンシロウとジャギがマスクを外している!



なんでも商品にしちゃいますな┐(´-д-`)┌



本日、8月29日(日)

またもや広島に緊急事態宣言が出ているので、


なるべく早い時間に「ゆめタウン広島」へ行きます。




フローズンフェア開催中。
見た事ない冷食がありますが、懐もフローズンなので·····見て楽しむだけですね( ̄▽ ̄;)


あ!これならいけそう。


1個50円。
見た目?
ヾノ>ω<`)イヤイヤ 全然オッケーです♪
美味しくいただきました。 ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”


(´ー∀ー`)ほぉ 初めて見ました。


1000円かー

食料品レジもまだ混雑しておらず。
ササッとお買い物終了。



ふと、

むむ!!


あそこを訪ねてみよう!

スマホで調べて大体の場所を頭にインプット。

国道2号線へ出て福山方面へ。


府中焼きの「としのや」
ぼれえ うみゃーで!
広島駅エキキタの光町にもありますね^^


アストロプロダクツ通過
(後で思い出しましたが、欲しい物があったのに寄るのを忘れてました)


「とんから亭」
カレーかけ放題ですって(*´∀`)♪
(´-ω-`)行ったことないですが。


国道2号線の出汐~仁保の間は多くの車屋さんがあります。外車のお店もアチラコチラに。


スバル。お隣にレクサス。以前みん友さんが紹介されていた中華料理「家族飯店」がこの近くにあります。なかなか行く機会がありません(^^;;
元々国道の南側にあったレクサス。現在はすぐそばの北側にも新しい店舗が出来ています。


こちらが新しいお店。

ちなみに今回の目的地はレクサスじゃないです。
まぁ一生行くことはないでしょうなꉂꉂ(´▽`)


ちょいと話がそれて―――

レクサス 昔ばなし。
(꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ


だいぶん前の話になるんじゃがの、こがな風にレクサスとスバルが並んどったんよ。

ある日、レクサスの目の前で交通事故があったんよ。
事故った運転手さんは「事故った!ヤバイ!」と思ったんじゃが、同時に

「レ、レクサスじゃ!? こりゃヤバイわ!」

レクサスに突っ込みそうじゃったんを、とっさにハンドル操作して隣のスバルに突っ込んだんよ。
ハァもう10年以上前の話じゃけどの。
信じるか信じんかは·····あんた次第よの(。-∀-)ニヤリ


さて、レクサスを通り過ぎて―――



国道2号線 「市工」(しこう~広島市工業高校)そばの交差点。南区東雲(しののめ)付近です。
標識の矢印がなんだか素敵です(。-∀-)ニヤリ
黄金山も久しぶりに行ってみたいな~

さて、2号線から左折して住宅街へ入ります。
東雲界隈は知る人ぞ知る、一方通行が多い地区です。

あれ?違う?どこだ?


軽く遭難しつつ―――

むむ!!そこだ!!


ようやく発見しました(´-ω-`)ふー



サムライプロデュースさん「カーメンテナンス事業部」

少し前に訪れた本社より看板がカッコイイですね(*^^*)



車を降りて一礼!(〃・д・) -д-))ペコリン

はい、終了‪(*´・ω・`)ノ‬見に来ただけです(笑)


むむ!
ある事を思い出し、再び2号線に復帰して福山方面へ。

「北九州のゴールデンゲートブリッジ」←みん友さんがブログにアップされていたのかな?
ならば「広島のゴールデンゲートブリッジ」を!


まっすぐ~


まっすぐ~


いよいよ、ゴールデンゲートブリッジを渡ります~


広島のゴールデンゲートブリッジ? ( 'ω')は?

「黄金橋」広島市の猿猴川にかかる橋で、国道2号線が通っています。この橋がかかる前は、渡し船があったと年配の方が話しておられました。「船に乗らなくてもウチら向こう岸まで泳いどったよ」とも(*^^*)


この地図で、上の方に川を上って行けば広島駅前に行けます。2号線を右に進めば福山方面へ。

(;-ω-)ウーン 橋の全体写真とかを撮り忘れる所が·····いかにも私らしいです(。-∀-)ニヤリ


上流方向


下流方向。もうほとんど海ですね。


渡り終えました。このまま福山まで行きたくなる様な良い天気です(*^^*)


天ぷら屋さん「あつあつ てっちゃん」
あちこち店舗が増えていましたが、その後閉店したお店もあり。
なくなる前に行っておきたいお店ですヾ(' '*;) ォィォィ


2号線とサヨナラします(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


マツダ本社
特に一礼することも無く通過します。



帰宅して、ゴリラ一丁を食べて


おもしろネームのパンも食べて

久しぶりのおやつ作り―――

フルーチェの姉妹品?でしょうか( ̄▽ ̄;)


例によって作り方はチョー簡単(U -ᴗ- U)


昨晩から冷凍庫で冷やしておきました。
袋をぐにぐに~!っとしてボウルへ移します。


牛乳を入れて軽くかき混ぜます。

コップにも少しだけ分け入れて―――

シュワっと炭酸!牛乳の代わりに入れてみました。


炭酸バージョン。
美味しいけど、牛乳の方が好きです(*´ω`*)

でも、フルーチェの方がもっと好きです(*^^*)

ヒマヒマおやつ作りでした(* ̄▽ ̄)ノ~~
Posted at 2021/08/29 15:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街(町)ブラ | 日記
2021年08月09日 イイね!

橋と福山競馬場

広島県の東部を流れる一級河川「芦田川」


上流側(左)は国道2号線、下流側(右)は海へ続きます。

当然の事ながら何本も橋がかかっています。
その中で私が一番好きな橋は
「小水呑橋」(こみのみばし)です。
上流の「水呑大橋」と下流の「芦田川大橋」に挟まれたています。とても小さな橋で、現在のものは3代目らしいです。


“2代目” 小水呑橋。

子供の頃父の運転する車に乗せられて、2代目小水呑橋を何度も渡りましたが·····
とにかく道の幅が狭くて、怖いのなんの!
((((;゚Д゚))))ひえ〜

しかも見るからにオンボロの橋だったので、余計に恐怖感がすごいのですよ( ̄▽ ̄;)

怖がる私を父はニコニコしながら見ていました。なんだかんだで何故かこの橋が好きになりました(*^^*)

時は流れて新しく3代目、現在の小水呑橋が完成しました。
「水呑」とは川の西側にある町、水呑町(みのみちょう)からきているのだと思います。

この橋は一方通行で、車は西側からしか渡ることができません。自転車や歩行者は両方向ともOKです(*^^*)

なので2号線方面から西側の土手を走り~

県道22号線。鞆の浦方面へ行けます。


鞆へは行かず、川土手をチョイス。


坂を登ったら橋です。


よし!左折~ 一方通行です(*•ω•)b
大きい車は通れませんね(^^;;


歩行者も自転車もいないので、ど真ん中を走行~

橋が完成した当初は、オレンジ色のラインの所はブロック?が設置されており、歩行者・自転車と車道が完全に分かれていました。しかしいつの間にかブロックが無くなり、オレンジラインに変わりましたがそれもずいぶん前のことです。


♪2号線方面 ぶぅ~ん



♪海方面 ぶぉ~ん

後続車はなし。ゆ~っくり の~んびり 走ります^^


橋の幅が狭いので景色が「すぐそこ」にあります^^


まもなく終点~

渡りきって左折すると2号線方面、現在の「エフピコアリーナ」以前福山競馬場があった方へ。

右折すると何があるかな?(;-ω-)ウーン 河口堰かな~



在りし日の福山競馬場。
架かる橋は「水呑大橋」



解体されて数年前に更地になり、現在は体育館やら公園、産直市的なお店などが建っています。

ここで昔ばなし。

小学生だった時、友達のM君に誘われて学区外の水呑大橋まで自転車で遊びに行きました。土手からは競馬場が見えます。レースのない日でしたが、コースでは馬が何頭も走っているのが見えました。練習かな?
河川敷で遊んでいると土手に「つくし」が生えているのを発見。


私「つくし見つけたで♪取って帰ろうや」
M君「それなら中に入ろうや」
私「中?どこのこと?」

M君が競馬場を指さします。

私「ヤバイわ。怒られるで」
M君「大丈夫よ。こないだも大丈夫じゃったけえ」

フェンスを登って中に入るM君。私も後を追います。



゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 本物のウマが~!

馬が通り過ぎたのを確認して、M君と一緒にコースを横切り内側の方を目指します。


なんとか草が生えている所にたどり着くと·····
Σ(゚Д゚)スゲェ!! 20~30cm位のつくしがアチコチに!

M君「馬糞が肥料なんよ。じゃけえデカいんよ」

そんなもんか~と思いながら無我夢中でつくしを取りました。


よし脱出だ! 援護しろ!!

馬が走っている中、コースをうかがっていると·····
スローペースでポッコラポッコラ馬が近づいてきます。
ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!

馬に乗ったおじさんが、明らかにコッチを見ています。
も、もうダメだ·····謝ろう。

すると、おじさんが言いました。


「僕ら、気をつけーよ。お!つくし、ようけ取ったのう」

2人「は!·····はいー!」
フェンスまで小走りして競馬場の外へ。

実はM君のお父さんは調教師だったのです。それを知っていたから私もM君について行った訳でして( ̄▽ ̄;)
(多分お父さんが中に入っても大丈夫と言ったのでは?と思っています)


M君は泣きそうな顔の私を見て笑顔で言いました。

「また行こうや~」


家に帰ると母はビックリ! ( °Д° )デカ!

もう〇十年も前の話でした。
時効です(A;´・ω・)フキフキ
Posted at 2021/08/09 01:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街(町)ブラ | 日記
2021年07月22日 イイね!

新幹線基地→侍制作を訪ねて^^

新幹線基地→侍制作を訪ねて^^
JR矢賀駅
下は芸備線、高架は基地に出入りする新幹線が走ります。

線路を右に見ながら進んで行くと~

ひまわり街道
↑↑↑勝手に名付けました^^



風が少しでも吹いてくれればいいのですがι(´Д`υ)アツィー


新幹線基地をまたぐ跨線橋?を渡っていきます。

空が怪しい(ー_ー)!!
下の方、青空の部分がやたらくっきり帯状に。


洗車ポイントを撮影するも、ピントが金網に(^^;;
新幹線帰って来ないかな~?


メンテナンス等のお仕事車両でしょうか。


枕木?枕コンクリート?


しかし、暑いですね(A;´・ω・)フキフキ


こういうのが欲しいです。



新幹線基地を左に見ながら中山川の土手を通ります。


中山川が溢れると·····新幹線基地は間違いなく水に浸かりそうですよ?(-ω-;)


広島高速5号線の工事が進んでいます。


中山踏切を渡ります。



さて、ここは?


カバーの掛けられた車が数台?


アイティエスジャパン
「サムライプロデュース」さんですね(*^^*)

お辞儀をして(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"☆*ペコリ
来た道を戻ります。


地下を覗いてみると·····中山踏切を潜るように地下にも道路を通す工事をしています。
高速5号線は上空の高架を走ります。


事故多発場所かつての「中山踏切」
踏切があり、信号はなく、県道が交わり、交通量も多い。
何度も事故現場を見ています:(´◦ω◦`):ガクブル



中山踏切付近は踏切の場所が変わったり、道路の形状が変わったりして、以前よりは通りやすくなりました。が、渋滞は酷くなっているように感じます。早く開通して欲しいのですが、まだまだ数年かかるとの事。


もう一度踏切を通ってショッピングセンター「フォレオ」を目指します。


左は中山小学校。春には校庭上空に多くの鯉のぼりが泳ぎますヾ(*・ω・*)ノ


お買い物した後、フォレオ内のイエローハットをウロウロ。
後ろに見えるのが温品JCTです。

広島高速2号線の高架下を通って帰る途中~

ゆっくり基地に入って行く新幹線が見えました。
洗車機通ったのかな~?(´・ω・`)ショボーン


機関車的なやつが置いてありますね。



サッサと帰宅してお昼の準備を。


暑い暑いと言いながらも、マルタイラーメン(*^^*)
初めて食べる味です。調子に乗って2人前に挑戦。
多いので、トッピングなしで。


が、多過ぎてラーメンどんぶりに入らないジャマイカ!
( *¯ ꒳¯*)ok!! 鍋のママ頂きました(* ̄◇)ケプ
味はもちろん!美味しかったです♪(๑´ڡ`๑)ペロリ

「やっぱりソーメンにしとけば良かった」と汗をぬぐう。



やはり欲しいかも。


午後からは曇りがちになってきました。


こんなことなら昼からウロウロすればよかった(゚ω゚;A)
Posted at 2021/07/22 15:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街(町)ブラ | 日記
2021年07月17日 イイね!

広島>>>>福山 ウロウロ

緊急事態宣言が解除されしばらく、広島県の感染者数は一桁が続いたり二桁になったりと、落ち着きつつあります。

という訳で山陽道を走って久し振りの福山へ!というか、久し振りの広島市外へ!


“ デッパツ ”だ!




む、虫の死骸が大量に(ノД`ll)
この季節は高速をぶっ飛ばす走るとこうなっちゃいますね(•́ε•̀٥)


手始めに「オートバックス」で物色するも、今回は獲物なし。

ついでに町中を流してみましょう。駅前通りを南下して行くと~

docomoの看板の隣に焼肉屋さんの看板が見えます。
以前は確かしゃぶしゃぶ屋さんだったような。数年前に焼肉屋さんとなりましたが、あまりお客さんが入ってない(駐車場がガラガラ)と聞いております·····

さらに南下して~

「いきなりステーキ」跡地。
最初は賑わっていましたが、わずか数年で閉店しました。




右折して芦田川大橋へ。


高校野球広島大会の看板が。
何となーく左折して、川土手を走ってみます。


土手沿いの施設になんかノボリが立ってる?


なんの旗?
国旗でしょうか?



メキシコとパラグアイ代表がオリンピックの事前合宿(ボート)をしているそうです。
(´・д・`)へー

目の前には一級河川「芦田川」

近くに「芦田川漕艇場」があり、1994年のアジア大会ではボート競技が行われました。


芦田川は国内でも有数の一級河川として知られています。

その理由は·····?


中国地方の一級河川の中で
36年連続水質ワースト1位(!)
に輝いた実績を持ちます。

下流(まさにこの近辺)は確かに水面を近くで見ると
うっ!Σ(゚Д゚)となります^^;


もう少し行くと福山市民球場と竹ヶ端陸上競技場が見えてきます。
今はどうか分かりませんが、昔は年に1度はプロ野球の試合がありました(公式戦だったりオープン戦だったり)。

試合終了後は両チームともすぐダッグアウト裏へ退散します。
何故かと言うと、試合終了とともに観客がグラウンドへなだれ込むからですオオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
フェンスが低いので小学生も乱入していた古き良き時代です(笑)現在は容易には乱入できなくなっていると思いますが、どうでしょう(^^;;

Uターンしてもう一度芦田川大橋を渡って~

ラーメン屋さん「栄華園」
昔むかし、何度も食べに行きました(*´﹃`*)
ココ好きなんですよねー(´・ノω・`)コッソリ


いつの間にか有名になってしまった「池口精肉店」
ここもちょくちょく行ってました。唐揚げと牛のタタキを持ち帰りで頼んでいたのを思い出します( ^ω^ )
町のお肉屋さん♪って感じで好きだったのに、
今は(;-ω-)ウーン ま、人それぞれ(*ˊᵕˋ*)


スーパー「ハローズ」でお買い物。
この界隈は飲食、衣料品、マクド、TSUTAYA、パチンコ、タイヤマンその他。便利すぎるほど様々なお店が密集しています^^


前回のブログで嬉しげに紹介した~

牛乳番長。


今回ハローズで発見したのは~

「あげぱん番長連合」
連合って( ゚∀゚)o彡゜

スケ番と合わせて4人いますね(((*>_<)))ブルブル


「音速の四天王」


そして



「あげぱん番長連合~きなこ」



番長だからこっちかな?


これまた嬉しげに写真を撮ったはいいのですが·····
パン買うのを忘れちゃいました(๑>؂•̀๑)テヘペロ


ハローズ近くに小学校と幼稚園があります。
その周辺の道路は通学路ということもあり「ゾーン30」に指定されています。まぁ時速30km制限ということですかね。


昨年10月のブログにアップした時はこんな感じの道路でした。

現在はグレードアップ?して~


こんな感じになっています。ポールが立ってますね^^
何もなければ余裕ですれ違えるはずですが、ポールがあるので~

この狭さ( ̄▽ ̄;)


こんな所は、もう逆走状態ꉂꉂ(´▽`)

まぁこれぐらい徹底すれば、事故も起きなさそうですね(*^^*)


祖母の家を訪れ、トウモロコシを収穫♪


トウモロコシは皮を少し残した状態で電子レンジで温めます。獲れたてはホント美味しいですよ!!
ナスやタマネギ、キュウリなどなど(σ゚∀゚)σ ゲッツ!!


よその田んぼですが、稲が青々と育っています。


ぶどうのビニールハウスが見えます。
この景色を見ると、なんだか懐かしくてホッとします♪

夕飯を食べて広島へ。途中大雨に遭いながら山陽道を走ります。

広島へ戻ってきて、(´,,-ㅿ-,,`)フゥ〜っと一息ついてると


揺れる揺れる~
Posted at 2021/07/17 22:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街(町)ブラ | 日記
2021年07月11日 イイね!

MAZDAスタジアム

MAZDAスタジアム午前中、マツダスタジアム周辺をブラブラと。
何も怒りません、いや起こりません。
今回は本当、ただウロウロするだけです(* ̄∀ ̄)ゞ


JR広島駅から線路沿いに٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!。


線路沿いにはカープ関係の看板的なのが満載です。

愛宕踏切(開かずの踏切)を過ぎると~


赤ローソン。


シャア専用


目前にマツダスタジアムが。
左側にレンガっぽいゾーンが•́ω•̀)?


カープの歴代選手名簿?なんと言うんでしょうか(^^;;


初代から。


最新版まで。


このスロープを上がれば球場コンコースへ行けます。
プロ野球がない日はコンコースを一般開放することもありますが~


コロナウイルス感染防止のため、一般開放は行ってないようです。過去何度も開放日に来てコンコースをウロウロしました。練習してたり一般の方が試合してたり。


赤セブン?


炎のストッパー津田。


見えて来ました。


敷地内に入っちゃいます^^
「V」サイン! v(`∀´v)
グル~っと球場を回りましょう。


近くで見ると、やはりデカイですね(*'Д')


球場の地下には巨大な·····
アレがあるそうです(ノ∇︎〃 )。o○︎


ついでに県道側にも赤ローソン。


コストコが見えて来ました。
ここら一帯はプロ野球開催日は観客やらコストコ客やらで、ワヤクチャになるので近づきません( ̄▽ ̄;)


お!いいタイミングで電車が キタ━(゚∀゚)━!


左に曲がって┌(;・_・)┘


ライブハウス武道館へ ようこそ!


ラピュタ的な?


セミが鳴き始めました~ ( *¯ㅿ¯*)暑っ!


またまた電車が キタ━(゚∀゚)━!


曇りがちで良かった(゚ω゚;A)


いい感じです。


うっすらカープ坊や。


見飽きていつもは気にしないマンホール。


ちょっと違いますね。


( °∀°;)ありゃ! これ初めて見ました(´・д・`)
結婚式場の前の歩道だからでしょうか^^

あ、なんだかんだで1周しました(^^;;
本当に何も怒りませんし、起こりませんでしたね(´∀`)



ありがとう(〃・д・) -д-))ございました!
Posted at 2021/07/11 16:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街(町)ブラ | 日記

プロフィール

「@モトノア さん
お疲れ様でした~」
何シテル?   07/11 21:02
皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車系とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますがお気になさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

送風クッション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:00:35
「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:27:04
リアテールランプ球切れ…140699km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:42:36

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation