• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワゴニャールのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

卓球ネタと、いつもの○○

卓球ネタと、いつもの○○朝晩涼しくなりました。


今朝のマツダスタジアム。


予想外に盛り上がった東京五輪卓球。
男女とも中国が圧倒的な強さを見せましたが、日本代表も健闘しましたね。


お笑いコンビのとんねるずは卓球名誉二段です。


「10月1日から新色ラバー解禁」というニュースが出ていました。
今まではラバーの色が赤か黒しかダメだったそうで。
私は「え?」 Σ(゚д゚;)知らんかった~


今後ピンクやブルーのラバーが、登場するとかしないとか。



ラケットに


ラバーを貼り付けて


片面のペンホルダー

または―――

両面のシェイク
となる訳です(*^^*)
シェイクの場合、赤 × 赤、黒 × 黒は禁止されているので必然的に赤 × 黒となります。



ラバーとラケットのルール


卓球のラバーは1983年までは何色でもよく、ルールでも制限はありませんでした。その頃までは赤、黒、グリーン、ブルー、琥珀色、エンジなどのラバーがありましが、その後ルールが改定されて黒と赤だけ使用可能となりました。

(・д・。)えー?このニュースを見るまで知りませんでしたよ( ̄▽ ̄;)

私が卓球を始めたのはこれよりまだ後のこと。確かにその頃は赤と黒が圧倒的でしたが、エンジ使用の先輩がいましたし、他校の選手で緑や青のラバーを見た事を覚えています。まぁレアではありましたが( ̄▽ ̄;)

ラバーの色が制限された詳しい経緯は割愛します。

この数年の卓球の試合を見ていて思ったこと
①シェイクのフォア側に黒のラバーが多い(当然バック側は赤)
→昔はフォア側は赤が多かったような気が·····

②相変わらずラバーは赤か黒
→そもそも赤か黒しかダメだから。

③ユニフォームがカッコイイ(笑)
→私がやっていた頃はシャツに襟(えり)が付いていましたが、現在は襟なしがナウいんですな( '▽' )カラーやデザインもカッコイイにゃ~(*ΦωΦ)

まぁその程度のことしか気になってないんですが(笑)


何とな~く、昔使っていたラバー名を検索してみました。古い画像で出てくると思っていましたが·····

\(*°o*°)/オオッ!

YASAKA 「マークファイブ」

初めて買ったラバーです。〝 初心者向け〟のような位置づけでした。



Butterfly 「タキネス」
ドライブ(攻撃)タイプとチョップ(守備型)タイプがあり、ドライブを購入。



紅双喜 「PF4」

使っていたのは覚えていますが、記憶がありません·····



Butterfly 「スレイバー」「スレイバーFX」

スレイバーは当時破壊力ナンバーワン!みたいな触れ込みで、スピードはピカイチで私の最も好きなラバーでした。後に登場した「FX」が卓球人生最後のラバーでしたが、やや迫力にかける気がして不完全燃焼でした(。・ˇ_ˇ・。)

という感じで、学生時代に使っていたものがいまだに名前を変えず販売されていることに驚きました。もちろん改良を重ねて当時よりグレードアップしているのでしょうけど、名前が残っていて嬉しく思います(●︎´▽︎`●︎)


しまった((((;゚Д゚))))
何気にマニアックな話題だ('ω'乂)イカーン


さて、お待たせしましたー!

大好評(笑) 戦利品のコーナー

スーパー「フレスタ」夏向け食品の処分が始まった?


シャービック、ゼリエース。懐かしい響きです^^
一度作ったことのあるアイスも。



ブレンディ♪ お揃いのコップでいただきました。
甘くて美味しかったですよ(*^^*)


極めつけはコレ―――

あ、あのフルーチェが半額!?
控えめに大人買いしてみました(。-∀-)ニヤリ
イチゴチェリーって初めて見ましたよ(;´Д`)ドキドキ
休日の楽しみができました♪


しかし、相変わらずガソリン高値ですね〜


※私はいつもセルフです。
Posted at 2021/09/25 20:47:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「@モトノア さん
お疲れ様でした~」
何シテル?   07/11 21:02
皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車系とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますがお気になさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 20 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

洗車#160(コーティングリセット→硬化系コーティングAVELL5.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 19:32:34
送風クッション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:00:35
「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:27:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation