2011年02月02日
ようやくDELICAから外したナビをPAJEROに移植。
いやぁ、今回は大変だったなぁ。。。
MMCSの電源コネクタに車速信号が来ていない為手間取った。
バック信号を車内から見つけられずにアチコチ内装バラシ手間取った。
オンダシュモニター+MMCSモニター+DVDプレーヤーからのモニターで
3モニター使用に。(DVD用は転がしてます(笑)
MMCSのTVチューナーから入力しようと思っていたけど、
TVチューナーレス・・・orz。。。(この時代はOPなのね)
なので、オーディオ(CD、カセット(さすがにコレはね)はまだ純正を使用中。
現在はスピーカー移植中(でもDELICAのリアは楕円。。。)
まぁ、バックカメラが付いたので取り合えずは満足かな。
後は追加メーターと2DINのオーディオの移植を。
MMCSの移設もしなきゃだなぁ。
あ~~楽し~!
Posted at 2011/02/02 00:42:28 | |
トラックバック(0) |
PAJERO | クルマ
2011年01月31日
ナビの移植をやってるんだけど 車速パルスが判らない。。。
アルパインのサイトで調べた分では線色とECUのコネクタ形状が違う。
別の松下のPDFではECUのコネクタ形状が一致。線色はアルパインのものとは違う。
バック信号もバックランプから取れと。。。
もっと取り易いトコってないのかなぁ?
Posted at 2011/01/31 02:41:00 | |
トラックバック(0) |
PAJERO | クルマ
2011年01月26日
先日ポチッたバイザーと ワイドウォッシャー、レーダー探知機を取り付け。
今まで経験あるモノばかりだけどクルマが変わったので再スタート。
こうやって少しずついじっていくのがメンドクサイけど楽しいんだよね~。
しかし今日は寒かった~!!
Posted at 2011/01/26 22:09:43 | |
トラックバック(0) |
PAJERO | クルマ
2011年01月23日
PAJEROを買ってから最初のパーツをポチッと。
純正ドアバイザー(中古)を。
エクシードなのにクルコンは装備しているが、バイザーは無しだったので。
やはり喫煙車(者?)には必要でしょ!
ガビガビの両面テープを剥がして装着準備です。
エーモンの超強力両面テープ2mを2本、1巻なんと¥800チョイ!!
高過ぎじゃないの?コレ。。。
でもね、4mじゃ4cmほど足りないのよね。。。
Posted at 2011/01/23 23:57:56 | |
トラックバック(0) |
PAJERO | クルマ
2011年01月14日

本日、次の車が納車されました。
1999 三菱PAJERO GH-V75W です。
DからPになりました。
明日からの大寒波も一先ず安心。
みんなヨロシクね!
Posted at 2011/01/14 23:44:57 | |
トラックバック(0) |
PAJERO | 日記