• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきお@みんカラの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2018年5月5日

オイルキャッチタンク装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日のエアフィルター交換で目にした惨状。

サンバーのブローバイの酷さは噂に聞いていたが、現実を突きつけられた感じ。

ということで、オイルキャッチタンクをつけませぅ。。
2
オイルキャッチタンク探しの条件は2つ。

・すぐに劣化し詰まるレベルゲージを採用していないこと。

・車載状態で簡単にオイルチェック・廃棄が可能なこと。

そんな条件でみんカラ徘徊してたら、tarekonさんの整備手帳でピッタリなのを発見したので、早速ポチってみた。
3
カップ部分が取り外せるので、面倒な取り外しやドレン開け作業がなく、廃油チェック処理が可能です。

IN側に設けられた2層のメッシュで、ブローバイからオイルを分離する仕組み。
4
手ごろなコの字金具を切断・穴あけしてステーを作成。
5
強度は十分、イメージ通りに製作完了。

装着箇所は定番のマフラーブラケットボルトに共締め。
6
純正ホースと入替で、ホースの折れに気を付けながら取り回して装着。

とりあえず付属のホース使ったけど、どうみても耐油・耐圧ではなく、耐久性低そう。

どこかにロドのキャッチタンクで使ったホースの余りがあるはずなので、そのうち交換かな。
7
装着後も、こんな感じでカップを回すだけで溜まったオイルチェック・廃棄が可能です。

1か月後、どうなってるか楽しみだ。
8
で、1か月後。。

約30cc程度溜まってました。

オイル分はかなり少な目で一安心。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フレーム吸気の蓋交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

エアクリーナ交換

難易度:

フレーム吸気キャンセル化

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NA6ロードスターとB35ラフェスタハイウェイスターとアイミーブに乗っています。 過去には31シーマや32スカイラインなどに乗り、みんカラ登録後に所有したHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 01:29:44
あきお@みんカラさんの三菱 i-MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:03:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式 NA6CE スペシャルパッケージ装着車 こいつとは長い付き合いです。我が家で ...
三菱 i-MiEV ピカチュウ (三菱 i-MiEV)
セルボ、サンバーに続くチョイ乗り号3代目。災害対策も考えEVになりました。 EVは年々 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
必要に迫られ、とうとう我が家にもミニバンがやってきました。 背の高いのは嫁さんが運転でき ...
スバル サンバー スバル サンバー
暑い日、寒い日、雨の日通勤用(2代目) 兼 運搬車(サブロクの板とかチャリとか庭木の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation