2007年10月29日
64291km
Posted at 2007/10/30 10:06:56 | |
トラックバック(0) |
走行距離 | クルマ
2007年10月29日
今日は、日本自動車査定協会という所に行ってきました。
フロントの交換歴を調べてもらうためです。
結果としては、
・バンパー及びグリルの交換
・左フェンダーの板金
を過去に行っていることがわかりました。
査定士の方の話によると、
業者であれば分かる程度のものだそうでした。
となると、
販売時に気付いていなかったということもないようです。
信じたくはありませんが...
とりあえず、交換歴があることは確実となったので、
中古車販売店に代金減額請求をすることにしました。
日本自動車査定協会では修復歴を証明するのみで、
値段の査定は行っていないということなので、
普通の査定業者に値段がどれくらい下がるものなのか、
明日にでも聞いてみたいと思います。
Posted at 2007/10/29 20:51:56 | |
トラックバック(0) |
ワゴ | クルマ
2007年10月29日
今日、ショックなことがあったのでここに書きたいと思います。
低速でハンドルを切るときに、
ステアリング付近から「ククククッ」と音がするので、
少し気になってディーラーに行ってみました。
まぁ、何かと少し干渉しているとかその程度の想像をしていました。
しばらくして、ディーラーの人(D)がやってきました。
D「異音がし始めたのはいつ頃からですか?」
私「最近、中古車を買ったので最近です。」
D「音がし始めたのは事故の前からですか、後からですか?」
私「はい?」
D「この車事故をされていますよね?」
中古車販売店からリア周りの修復跡があるとの説明を受けていたので
私「はい、リアを少しこすった跡があって交換していると聞きました。」
D「えぇと、フロントなんですが...」
私「え?」
話を聞くと、ボンネットが外した後があり、
しかもそれを塗装で隠しているとの事。
ライトも新しいのでおそらく交換しているのだろうと。
しかし、足回りを交換するような大きな事故ではなく、
それ以外の部分は状態がイイので乗るのには問題はないとの事でした。
異音の原因はステアリングシャフト?の内部からの音で、
新品に交換するなら10万円、中古でも5万円するので、
販売店に修理してもらうよう相談して、
それでもダメなら修理いたしますとの事でした。
一瞬、
『返品』だとか、『解約』の文字が頭をよぎりました。
しかし、購入して一週間余り、
ちょっとしたDIYや旅行など、
既にワゴ(自分のワゴンRの愛称)に愛着や思い入れが湧いており、
手放す気にはなれませんでした。
と言う訳で、修理です。
ステアリングからの異音の修理は販売店に対応してもらいたいのですが、
先日、マフラーからの異音で修理対応してもらった際も、
契約時には、異音は修理して引き渡すと言っていたにもかかわらず、
原因が分からなかったので修理できなかったと言われ現状渡しとなり、
原因がマフラーからと分かったにもかかわらず、
販売店保証もエンジン、ミッションのみとの事で有償となりました。
おそらく、ステアリングも無償では対応してはもらえないでしょう。
正直、販売店に不信感を覚えています。
販売店に対応してもらうためには、
全面対決をしなければならないと思います。
気が弱い人間なので、胃が痛いです。
とりあえず、色々情報を集めたいと思います。
この日記をご覧になった方、
気分を害してしまったらすみませんでした。
落ち込んでいたので吐き出したかったのと、
現状を文字にして整理したかったので日記に書きました。
それでは、おやすみなさい。
Posted at 2007/10/29 00:34:28 | |
トラックバック(0) |
ワゴ | クルマ