ダナンナンナナン…
ミッションインポッシブルのイントロだったか、ダダンダンダダン…をパクってダナンナンナナン…とか言いながら、1月くらいだったか、ジャニーズウエスト改め何とかウエストの中間君が30分のテレビ番組でベトナムのダナンを街歩きで数回に分けて紹介してくれていた。
ダナン、何回かは聞いたことあるなぁ。
でも、ベトナムと言えばホーチミンとかハノイ。
ダナンって何?
初回番組はかなり大きな近代的な橋の中央分離帯的なところに鉄骨で造られた馬鹿でかいドラゴンが夜になると口から火を噴く…ドラゴン橋にいる中間君。
夏の花火大会さながらで、ものすごい人だかり。
後ろにはバカでっかい黄色いドラゴンらしきものが映っている。
南国の夜に中途半端な炎でなく、20mくらいの炎をドラゴンが噴いている。鉄製ドラゴン怪獣映画のロケのような…。ようわからんけど日本では決してできないというかベトナムでしかできないような…この結構都会の真ん中の橋の上のドラゴンが火を噴き水を吹くというとんでもなさとスケールの大きさ。
15分ぐらい20mほどの火を吹いたら、その後、少し段取りがあるのか待たされて今度は同じドラゴンの口から大量の水を吐く。ドラゴンの身体に付けてあるLEDの色も暖色から寒色に変わる。
「ほんまに熱いやん」と言った後
積極的に水の下に行って身体を張ってびしょぬれになる中間君。
私67歳。結構なじいさんです。
全くこれまで中間君のファンとかジャニーズ系のファンとかではなかったし、もちろんそういう趣味は毛頭ない。が、東野番組「正義のみかた」でしか知らない中間君の普段に近い姿を見て、急にダナンに魅力感じるようになった。
その後もあと4週くらい関西弁で結構ディープな雰囲気のダナンをあちこち紹介してくれていた。
ダナンは「東洋のハワイ」と言われていて、近くにミーケビーチという砂浜がありその景色はほぼハワイらしい…。
あぁ、久々にめっちゃ海外旅行行きたい!
勝手にダナンに惚れてしまって、妻に「ダナンに行きたいわ」と告げて旅工房に二人分申し込む。(その時は3泊5日でかなり安値の日で10万8000円。ちなみに今なら7万8000円で同じコースに行ける日がある!めっちゃ悔しい!)
さて、初めてのベトナム。初めてのダナン。3泊5日。
書きかけたらいくらでも書けそうやけど、今回はダナンのドラゴン橋だけを紹介。
ドラゴン橋のドラゴンが火を噴くのは毎週末の夜9時。
なので土曜日の夜9時までに火吹きショーが観られるように、実は朝から歩いて歩いてダナン巡りをし、一旦ホテルに帰ってプールにも入ってから再度歩いて行った。
ダナンはハワイに近い、う~んちょっと前のグアムに近いかも。
ホテルがいっぱい立ち並ぶし、観光客もいっぱいいるし、建設途中のホテルもいっぱいあるけど、まぁ日本人老夫婦が二人で夜に歩いていても全く怖くはない。
日本とは違い若者の街なのでどこを歩いていてもすごく活気づいている。
まぁとにかくスクーターだらけ。
働くのに必死で生きるのに必死と言う感じ。かつ何よりベトナム人、人がいい。
昔の昭和の活気ある日本以上のどんどん発展しそうな雰囲気を感じる。
ナイトマーケットで足つぼマッサージをしてもらって夕食を食べてから、ドラゴンの顔の方に行く。時刻は8時45分くらい。
橋に近づくともう歩道は人であふれている。でも、何とか歩いてドラゴンの顔に近づいていける。
本当に日本でいうと夏の花火大会のフィナーレに集まる人くらいおしくらまんじゅう状態。橋も長くて幅が広くて近代的で、確か2車線ずつで広い中央分離帯があり、そこに鉄製の高さ20メートルくらいのドラゴンが2㎞近くありそうな橋の端から端までうねったからだを見せている。昔テレビで「日本昔話」のアニメをやっていたが、「ぼうや~よい子だ ねんねしな~🎵」の歌が流れていた時に、竜のアニメが映っていたが、そんな感じ!?
橋全体が黄色いドラゴンなので、遠くから見てもはっきりドラゴンとわかる。離れてビール片手に眺めている人もものすごくたくさんいる。
さて、ドラゴンの頭に近づいて、いよいよ9時。
妻と二人で期待に胸を膨らます。周りの人たちもきっと「さぁ、いよいよクライマックスだ。」とか何とかいっているような感じ。日本語以外のいろんな言語が聞こえてくる。妙に日本人は少ない感じ。スマホと笑顔でいっぱい。
ブオォ~
結構太くて長い炎を吹いている
いいやん いいやん ダナン いいやん
もう何百人、いや1000人2000人がスマホで写真や動画を撮りまくっている。
すごいわ~。ちょっと熱い。結構長時間。
この火吹きショーが3ラウンドほどあったかなぁ。
ブオォ~というかシャーというか
続いて水吐きショー。
たぶんこれも3ラウンドぐらい。
このドラゴンの頭の部分で火を噴き水を吐き、ベトナム人観光客はじめ欧米の人たちや中国、韓国、…いろんな人種が狂喜乱舞して20分間ほどのショーを見る。
もちろん道路でやっているから無料。
ドラゴンの頭の近くまで行くといろんな言語が聞こえてきて、みんながワクワクしている様子が伝わってくる。何か言葉は英語でもないからほぼ何言うてるかわからんけど、全人種の一体感はある。
一応その時間帯は橋は封鎖されるらしいが、なぜか車やバイクが走っている。
ドラゴンが火を噴けば熱さを感じるし、水を吐けば雨のように降りかかってくる。
でも、ハワイの夜のように多少濡れても結構爽やか。
さすが東洋のハワイ。
いやぁ~長生きしててよかったぁ~。元気でよかったぁ~。
妻もいてくれてよかったぁ~。年金生活者やけど、こんなとこまで来られて幸せ~。娘家族や息子たち家族もいっしょやったらもっとよかったけど、いつか元気なら大勢で来てみたい。
言葉はかなり通じひんけど翻訳機やスマホがあればなんとかなる。食べるものもすごくおいしいし物価は日本の3割~4割引き。結構高級な店で夕食を食べて二人で4000円くらい。(いつものサイゼリアなら二人で2000円くらいやけどね。)
私個人的にはすごく気に入りましたよ。花粉も飛んでないし、ダナン最高。ベトナム最高。
中間君のおかげで面白い旅行ができました。
まぁ、この後ホテルに帰る道を一本間違えてとんでもない目に遭うのですが、それはまた今度。
ダナン最高、ホイアンも最高なんです!!
Posted at 2025/04/11 04:55:03 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域