
一昨日アルファードのタイヤ交換をした。
夏タイヤから冬タイヤに交換。
もちろんホイールごと交換。
18歳で車の免許を取り、そのころはスタッドレスタイヤはなかった。
なので、初めての頃は雪が降るとジャッキで車を持ち上げてチェーンを巻いていた。
その後、ジャッキで上げなくてもチェーンが巻けることを知り、チェーンを広げて手を真っ黒にしながら冷たくなった凍える手で何とか巻いていた。
28歳頃からかなぁ。何かマークⅡに乗っていた頃スパイクタイヤが登場し、ジャッキで上げながら雪が降ると急いでスパイクタイヤと交換していたような。
次は30代後半頃からだろうか。粉塵の問題でスパイクタイヤが使用できなくなり、代わりにスタッドレスが登場したのは。そのころからは雪が降ってから慌てるのではなく12月に入るとすぐにタイヤ交換をして、雪や凍結に備える感じになったかなぁ。
今や60代半ばを過ぎているので、通算で言えば40年以上自分で自分の車と家族の車のタイヤ交換をしてきている。
きっと大金持ちの生まれだったら、車屋さんとかガソリンスタンドで「交換しておいてくれたまえ」と言ってできるまでコーヒーを飲んでいたかもしれないが、貧乏性が染みついていた上、自分で安い給料の公務員の道を選んだせいで何でも自分でやってみる癖がついてしまった。
そんな50年近くタイヤ交換をしてきた自分がついに…やってしまった。
年齢のせいかなぁ。ナットを間違ったせいかなぁ。なんだろう。
ああ、へこむ。
3月に冬タイヤから夏タイヤに交換する際、これまで生きてきて一度もやってこなかった「ネジをなめる」ということをしてしまった。しかも、2か所。
もちろんいつも通りホイールの穴を5本のボルトに合わせてはめ込んでは、指でナットを順に何回しかしていく。そして、徐々に指で締めていく。インパクトドライバーなんてしゃれたものも持っていないから、いつも最初は指先で軽くネジをはめる。5か所全部指で回せるところまでは回す。そこから工具を使う。
なのに指先でネジ山をなめてしまった。
なぜか、その時はどうやってもネジがうまく回らず、おそらくネジ山の上から無理やり新たなねじ山を切っている感じで、無理やりねじ込んでしまった。
ただ、アルファードはというか乗用車はだいたい1つのホイールに付き5個のボルトなので、たとえ一か所そうなっても一応一昨日まで問題なく走れていた。往復1000㎞を超える旅行にも行ってきたし、問題は起こらなかった。
ところが、一昨日、タイヤ交換中やはり頭の片隅で常に気になっていたその箇所のナットが回らない。めちゃめちゃ固い。
とは言ってもほどかないことにはどうにもならないので潤滑油を注しながら仕方なく無理やり反時計回りに回した瞬間、「ポッキン」とボルトが折れてしまった。
大金持ちなら4月初めに車を買い替えるけど(そもそも大金持ちやったら自分でタイヤ交換なんてしてないし!大金持ちやったらそんな8年とか10万㎞とか乗らへんし!)今や年金暮らしで、安物ランクのアルファードはすごく気に入っているし…。
で、タイヤ交換の3本、つまりナットは5×3=15個は無事に終わったものの1本だけは5個のナットの内4個しかはまっていない。
もちろん小心者やから「ポッキン」のすぐあと変な汗をかきながら馴染みのクルマ屋さんに電話をし、ポッキンのボルトとポッキンの折れたボルトが入ったままの純正ナットを注文してもらう。
(3月にネジ山をつぶした際にネットで調べたら、このボルトを折ってしまうと工賃込みで1万~2万かかるとか?工賃込みと言うかほぼ工賃)
電話の後もまた別の種類の変な汗が出てくる。
待てよ~。もしかするとトヨタ車にN-BOXに使っていたホンダ車のナットを使っていたような…。
ピッチはどうなんだろう?
今更怖いのでその辺は調べる気も起こらない。
でもクルマ屋さんに修理に出したときに「トヨタ車なのにホンダ車用のナット入れてますよ」って指摘されたら怖いので、冬タイヤ用ウェッズのアルミホイールを調べてそれ用のナットを慌てて注文。
クルマ屋さんにアルファードを預けるまでに念のためナットを全部改めてトヨタ車用のナットに入れ替えておこう。
年金暮らしであちこちで出費を抑えようと工夫したり自分でできそうなことはやってみるが、こういうところで結局はよくない意味で帳尻が合うようになってるのかなぁ。スペーシアベースの純正ホイール&夏タイヤセットとNBOXのホンダ純正ホイール&冬タイヤセットがそれなりの値段で売れ、スペーシアベースの冬タイヤ用のホイールとタイヤがヤフオクで格安で買えて喜んでいたけど…。トホホ…です。
48年目の大失敗。
さて、今日Amazonから新しいナットが届くのでこれから交換。
明日あたり車屋さんでボルト交換…かな。
どうかお安くすみますように…!!
ちなみに2か所ネジをなめたと書いているので、もう一か所別の箇所もやや気がかり。でも、一応ナットはすんなりはまったので見ないようにしておこう。
どうか来年こそは福が来ますように!
Posted at 2024/12/04 15:00:07 | |
トラックバック(0) | 日記