• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー195のブログ一覧

2022年02月16日 イイね!

電装品としての愛車の見方 大切だと感じました

電装品としての愛車の見方 大切だと感じました愛車を自分好みにカスタマイズすることも、所有する喜びにつながると思いますが、愛車の健康状態を考えていくことがそれ以上に大切なオーナーの責務だと実感しました。
点検整備でバッテリーが弱ってきていると指摘され、ディーラーからもバッテリー交換を示唆され「えらいこっちゃ!」と思いました。「そんなに早くバッテリーって逝っちゃうものなのか?!」という驚きと困惑。これまでそれほど考えたことのない分野なので、慌てて勉強したり、対策をこうじました。結果的には良かったのですが、やはり今の車のことをもう少し考えるべきだなと思いました。

昔に比べて様々な点で便利・快適になっている自動車。空調やオーディオ、自動運転関係、安全装置関係、各種センサー関係など、素晴らしい機能ばかり積み込んでいます。しかし、これらはほとんど電装品としての機能ばかり。さらに加えて、自分の必要性から電装品を積んでいます。
ドラレコ
Wifiルータ
USB接続のスマホホルダー
プラズマクラスター空気清浄機
USB電源による後席者用iPadmini
USB接続のAndroid Auto AI Box
など、余分に電気を使っています。自動車は、おおきな電装品のようなものです。

車のトラブルの原因のほとんどがバッテリーといわれています。便利だからといって、様々な機能を使いすぎるとその負担はバッテリーに集中的にかかっていくのです。さらに、アイドリングストップ機能は、バッテリーそのものを強力な専用バッテリーに変えてしまうほど、おおきな電力を使うものです。
バッテリーの寿命も、以前は5年以上が常識だったのが、今では2~3年だそうです。でも、高額なバッテリーをそう頻繁に変えていくなんて・・・ 
そう考えてしまいます。

大きな電装品であるMy Touranの健康を守っていくために
・バッテリーの自然放電でバッテリーは弱るので、定期的に車を動かす習慣。特に、冬場は気をつける
・アイドリングストップは使わない。以前よりDSGを守るために使っていませんが、今後もエンジン始動の次はSTART/STOPスイッチをオフにする習慣
・パルス充電や、診断機でのバッテリー健康状態の把握を頻繁にしていく
・エンジン停止したら、スマホやAI Boxを外す。エンジン停止しても、電気は供給されています。
・アイドリング、エンジン停止してからのTV視聴などやめる
・エアコン、シートヒーターの使い過ぎには気をつける

他にも気をつけることはあるかもしれませんが、自分の体と同じようにTouranの健康状態も気にしながら、快適なTouran Lifeを送っていきたいと思います。
Posted at 2022/02/16 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月10日 イイね!

どんな車に乗りたかったか? Touranに何を求めたか?

どんな車に乗りたかったか? Touranに何を求めたか?なんちゃってR-Lineは、自分の個性だと思っています。人それぞれ、自分の思いを込めてドレスアップをしていて、それだからこそより愛しい車が出来上がるものだと思います。
私が車に求めてきたスタイリングへのこだわり
1.清潔感 2.軽快さ 3.シンプルさ 4.美しい曲線 5.カチッとした塊り感 6.クロームメッキがつくる上質感 7.重心位置と安定感 8.おしゃれでスッキリした顔 9.かわいいお尻 10.水平基調のフロントグリル 11.ウインドウ面積の広さ 12.夜間点灯時のカッコ良さ 13.似合うボディカラー 14.足元のおしゃれ 15.ジェントル

こんなにたくさんこだわりがあり、なかなかすべてそろうような車はありません。だからこそ、理想に近づけようと今回は弄ってみました。
Touranは、これまでのどの車よりも私の理想に近く、弄りがいがあります。

私の好きだった、憧れていた車たち

いつの時代もこういう車があるからこそ、人生は楽しくなります。
わがTouranには、これらの車への思いをのせて、乗り続けていこうと思っています。そんな相棒であってくれることを、私のTouranに求めます。
Posted at 2022/02/10 23:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

なんちゃってR-Line ついに完成か?!

なんちゃってR-Line ついに完成か?!インジウムグレーのTDI Premiumを購入し、基本的なExteriorはもちろん気に入っていましたが、R-Lineというグレードがある以上、そちらの方が魅力的に感じるのは自然な成り行きだと思います。
フォルクスワーゲンのHPに、『あれこれ「盛る」のが流行?の時代ですが、何かを「加える」よりも、R-Line各車種の魅力を「引き出す」。もともと良いものをさらに引き立てるのが、R-Lineのデザインですわかる人にはナルホドとよくわかる。シンプルかつポイントを強調したデザインです。
とあります。
私は、これまでに乗り継いできた車に、装飾を施すことは稀で、ホイールだけ替えるくらいでほぼノーマルで乗ってきましたが、今回Touranと出会い、R-Lineのデザイン思想を知り、自分だけのR-LineでないR-Lineを作ってみようと思いました。
名づけて「なんちゃってTouran R-Lineプロジェクト」です。
この半年間、いろいろと細かな施工をしてきましたが、タイヤ・ホイールを交換したことで撮ったこの写真を見たとき、「なんちゃってTouranR-Lineは完成した!!」と感じたので、振り返ってみました。
Exteriorに関する施工は一応これだけです。本物のR-Lineに似せてみたり、自分のこだわりで変えてみたり、楽しい施工の連続でした。
Touran という車、私にはドンピシャな車だったようです。とりあえず、なんちゃってR-Lineとしてしばらくは満足しながらTouran Lifeを楽しんでいきます。
Posted at 2022/02/09 12:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月24日 イイね!

憧れのホイール ついに... 3度目の正直!!

憧れのホイール ついに... 3度目の正直!!今回のはみタイ騒動で、ついに念願がかなうかもしれません。
12年前に、2台の車の選択でずいぶん悩みました。その時に、最終的に落選してしまったのがこのホイールをはいた超スパルタンな車でした。   Golf5 R32です。 ゴルフの小さなボディに3.2l V6エンジンを積んだ、超スパルタン・超魅力的な車でした。私が好きだったのは、センター2本出しのエキパイとそこから発せられるエキゾーストノート。身震いするようなサウンドでした。しかし、それよりも気になっていて、後々になっても忘れられなかったのが18インチのメチャメチャ存在感のある純正ホイールでした。ずっと頭の中に焼き付いていました。
 しかし、この車に決められなかったのは、家族の猛反対と対抗車のある部分へのほれ込みでした。そして、決まったのが audi A4でした。フロントのスプーンのような波型ポジションランプにほれ込み、全体に漂うジェントルな雰囲気(R32の真逆でしたね)も気に入り、あえなくR32は落選。純正ホイールへの憧れだけがずっと消えずに残っていました。
トゥーランに乗り始め、ホイールを替えるという段になった時に、当然のごとくR32のホイールは第1候補にあがっていました。しかし、BBSの角の丸いドイツ製鋳造ホイールも好きだったので、またまた悩みました。決め手は、トゥーランの純正タイヤを使わないのがもったいないというセコイ根性と、トゥーランがおとなしいので、R32のホイールに負けすぎてしまうのではないかという懸念があったということです。BBSは、履いてから月日が経つにつれてほれ込んでしまっていましたが、今回ディーラーからのはみタイ指摘を受け、あきらめることになり残念ながら外してしまいます。
しかし、ついにR32ホイールを履けることになった。ヒョウタンから駒?不幸中の幸い? いや、そんな言葉で表現したくないな。
18インチ 7.5J ET+51 というスペック、これにタイヤ幅220mmのEAGLE LS EXE 225/45R18を合わせれば、計算上はみ出し+-0の超面一を達成できるのです。凄い!! 神様の思し召し!!
私のトゥーランもいろいろいじって、ほとんどノーマルではあるがキラキラ号になっているので、簡単には負けない気がします。意外に馴染んでくれるのではないかと思います。
ということで、3度目の正直 ついに私の憧れるあのホイールを毎日転がせることができることになります。
一昨日、Golf5 R32純正ホイールをヤフオクで落札したのは、この私です!!  以上
Posted at 2022/01/24 12:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月22日 イイね!

はみタイと言われて・・・

はみタイと言われて・・・久しぶりの投稿になります。
実は、年明けに半年点検を受けたのですが、そこでショックな出来事が・・・。
ホイールをドイツ製鋳造BBSに換え、抜群の面一と勝手に思い込み自分のトゥーランのデザインポリシーとしていましたが、ディーラーの方から「大変申し訳ありませんが、お客様のお車は点検整備はできません。タイヤがはみ出しています。」とされました。とてもショックでビックリで、頭真っ白で・・・

説明を聞くと、「新しい保安基準ではフェンダーからのはみ出しは10mmまで許容されていますが、当社の内部規定で5mmまでとなっています。お客様の車は、社外のホイールに換えたために、タイヤが前で5mmはみ出ているということです。」車軸のセンターから前30後ろ50度の中でのはみ出し制限に引っかかっているということです。


 こんな感じです。う~ん・・・
それからは、ディーラーに見捨てられたかのような気分で、暗い毎日を過ごしていました。しかし、何とかしなくてはならないのでディーラー担当者と相談しながらだいたい方向は決まってきました。
気に入っていたこのクラシカルなBBSですが、7.5J ET+47 17inchでは、認められそうにありません。だから、泣く泣く交換です。どうせなら、インチアップしてやります。そして、18インチのR-lineと同じサイズのタイヤをつけます。これも、タイヤ幅の狭さ抜群の銘柄を考えています。ホイールについては、昔から大好きなホイールがあって、それがヤフオクで落札できそうです。
ということで、近々パーツレビューと整備手帳でお知らせします。
Posted at 2022/01/22 13:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

マッキー195です。よろしくお願いします。 No Car No Life的に車歴をふりかえると、 初代シビック→ いすゞジェミニ→ トヨタカリーナ1600G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雷神丸さんのフォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 07:23:33
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 14:40:25
リアウィンカーLED化 PHILIPS X-tremeUlinon LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 15:35:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーランボーイ (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
アルファードハイブリッドからトゥーランに乗り換えました。4622km走行の試乗車あがりの ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
買った当初は、オイル漏れが酷くて苦労しました。しかし、6年間大好きで乗り続けたくるまです ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
憧れの車でした。1年だけ所有しました。シルキーシックスの吹き上がりと、ブレーキのフィーリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation