• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー195のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

続なんと?!

続なんと?!22222に続いて、33333もゲット‼︎
しかも、自動車道の残り距離は11km、外気温は22℃。
旅先の和歌山県紀の川市にて。
Posted at 2023/04/23 23:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

最近乗った新しいクルマ達

最近乗った新しいクルマ達この1ヶ月、比較的新しいクルマを、50〜100kmくらいずつ乗ってます。その中でも、トヨタ車4台について感想を。
まずはプリウス。もうエコカーのイメージなくスポーツカーもどきに。足回りはまさにいい足。箱根新道でほとんどロールを感じませんでした。
しかし、いかんせんメーターの見づらさには閉口。そして、見易くしようとシートを上げると、寝そべったようなフロントウインドウに続くルーフに髪の毛が触れる。不快でした。あのスタイリングでは、しょうがないかな。
次はカローラクロス。まずはデカい。そして重い。まるで装甲車を

走らせているようなイメージ。足回りはまさしくカローラ。ンー、いただけませんでした。

私が好印象をもったのは、アクアとシエンタ。軽量の最新ハイブリッドは、とても良いです。3気筒エンジンも、振動を感じずパワフル。旧モデルからの著しい進化を感じます。乗ってて軽快だし、うるささの軽減が際立っていました。この2台だったら欲しいと思えます。


ということで、トゥーランより新しいトヨタのクルマに乗ってみましたが、正直ホッとしました。
トゥーラン良いです。

クルマとしての基本性能だけでなく、人間工学的にも優秀なVWをあらためて評価したいと思います。
トヨタ車に乗ってトゥーランの良さを再認識できました🥰

Posted at 2023/04/09 08:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月24日 イイね!

最高です!WBC優勝おめでとう‼︎

侍ジャパン劇場が終わってしまい、今WBCロスのど真ん中です。


岡本選手も大活躍でしたね。
あのインタビューでの「最高です」の元ネタは

ここではなかったか。
惜しかった😋

3年後が楽しみ‼︎

Posted at 2023/03/24 12:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月26日 イイね!

清水でもこの寒さだから…

清水でもこの寒さだから…朝の仕事に出ると、エンジンをかけたトゥーランの外気温計は、最初2.5℃でした。

通勤時間は、わずかに10分。
どこまで下がるかと思いきや、
職場の駐車場で記録しました。

初の氷点下。マイナス2.5℃‼︎

温暖な清水でこれだから、
日本全国大変なことになっている🥶
Posted at 2023/01/26 10:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

バッテリの状況を正確に知りたい…

バッテリの状況を正確に知りたい…冬になると、車に対する心配はバッテリーに集中してきます。
2019年製のバッテリーを積んだマイトゥーランは、始動時から症状を呈してくれます。

 一日の最初の始動時に、ブレーキを踏み込めなくなり、始動ボタンを押してからセルが回るまでの時間が伸びてきたり…。走行時にやや低速トルクが細いと感じてみたり…。
今のところ、そんな感じですが、アイドリングストップは効かない(もともと使用していませんが)し、やはりバッテリーが気になります。

一年前には、ディーラーの点検でバッテリーは交換を勧められています。しかし、交換せずに延命のためのメンテナンスをしようとバッテリー診断機とパルス充電機を購入して取り組んできました。

秋ごろまで、バッテリーはどんどん元気になっていき、メンテナンスも適当にさぼり始め、最近は低温による影響で、また元気を失ってきているという状況です。

バッテリーメンテナンスの再開により、充電に対する疑問を大自工業さんに問い合わせると、危機的なアドバイスが…
 1.バッテリーは劣化していると思われます。
 2.電圧が12.5Vを下回ったら、交換時期です。
 3.充電直後に出た良い値は、本当の値ではないので1時間くらい経過して落ち着い  
  たところで診断してください。

これまでの良い結果については、やや疑問点もありそうです。
そこで、大好きな実証実験を

充電から1日後、2日後に、バッテリー診断を行いました。

1日後は、診断機のバッテリークリップを適当にはめたりがっちりはめたりして、データの妥当性について確かめてみました。
これについては、以前から感じてはいましたが、クリップの取り付け方によってデータが大きく変わることが実証されました。やはり、バッテリー端子のボルトナットだけを挟むのでなく、端子全体をがっちり挟まないとだめだということです。
また、同じ取り付けのまま複数回計測すると、CCA値や内部抵抗値が変わってくるということがわかりました。計測するたびに次第に値が落ち着いてくる感じなので、最低3回ぐらい測定してみることが大切なようです。
なお、電圧や充電容量については、常に安定した値が出ているので信頼できそうです。

まとめ
気温の低下は、バッテリーの調子にダイレクトに影響します。特に、ヘッドライトの照射時間が増えることや、シートヒーターを常に使用することなども、余計にバッテリーには酷な状況を作り出しそうですね。
しかし、パルス充電を定期的に行いながら、電圧を12.5Vを下回らないようにメンテナンスしてていけば、延命措置としては有効なのではないかと思います。
最後に、データのとり方はクリップの挟み方・データをとる回数など、より信頼性の高い値を求めて判断していくことが大切かと思いました。

この状態で走ると、低速トルクが太くなり、とても気持ちがよいです😘
スタート・ストップスイッチをオフにし忘れていると、信号待ちでエンジンがストップし、びっくりします😮




Posted at 2023/01/14 10:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マッキー195です。よろしくお願いします。 No Car No Life的に車歴をふりかえると、 初代シビック→ いすゞジェミニ→ トヨタカリーナ1600G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雷神丸さんのフォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 07:23:33
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 14:40:25
リアウィンカーLED化 PHILIPS X-tremeUlinon LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 15:35:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーランボーイ (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
アルファードハイブリッドからトゥーランに乗り換えました。4622km走行の試乗車あがりの ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
買った当初は、オイル漏れが酷くて苦労しました。しかし、6年間大好きで乗り続けたくるまです ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
憧れの車でした。1年だけ所有しました。シルキーシックスの吹き上がりと、ブレーキのフィーリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation