2022年08月25日
バッテリー選び
なぜ急にアクセス数伸びてるのでしょうか。誰か教えてほしい… 2024.11.9
----
12ヶ月点検でバッテリーは大丈夫でしたが、交換するときに備えていろいろ調べたので、メモしておきます。ネット情報でざっくり調べただけなので間違ってたらごめんなさい。
1)カーバッテリーのおおまかな分類
○車両のタイプ別
・従来車(2010年くらいよりも前の車)用
・充電制御車(最近の普通の車)用
・アイドリングストップ車用
・ハイブリッド車補機用(車内設置できるようにしてあるやつ)
○寸法
JIS規格とかEN規格とかで決まったサイズ
○容量、性能
20時間率容量(Ah)とかCCAとか
○EFBとAGM
EFB( Enhanced Flooded Battery ) 強化型液体式バッテリー
AGM (Absorbed Glass Matt) 吸収グラスマットバッテリー
・EFBはAGMと比べると振動に弱い、液漏れの心配が少し。
・でもEFBはAGMより安価。
2)適合(DS7)
○車の取説には書かれていませんでしたが、調べてみるとたぶんこんな感じであればOKっぽい。(推測です。)
・アイドリングストップ車用
・LN3(EN規格) 長さ278mm 幅175mm 総高さ190mm
・70Ah(20時間率容量), 760A(CCA:EN)
・EFB、AGMどちらでも
○新車時に装着されているバッテリー
VARTA製
品番:9811722280
L3 EF 70Ah /760A(EN) 700A(SAE-GS)
・CCA はEN規格とSAE規格で少し違うみたい。※本体にはそれぞれの値が併記。
EFB or AGM :EFB
※CCA: コールドクランキング電流
SAE、JIS:-18℃で放電した際、30秒目の電圧が7.2V以上となるよう定められた放電電流 (始動性表⽰)
DIN (EN):-18℃で放電した際、30秒目の電圧が9Vを満⾜する放電電流(始動性表⽰)
3)選択候補
最初に搭載されているバッテリーと同じものは、選べないっぽい。
ディーラーで交換すると(1)の製品になるらしい。
(1)ディーラー交換品
品番:EB5600TW
L3D 70Ah / 760A (EN)
EFB or AGM :AGM
・新車装着はEFBだけど、交換品はAGMになる?
・本体価格は5万円前後
その他社外品だと
(2)VARTA(ドイツ)
VARTA silver dynamic
品番:570-901-076 E39
EFB or AGM :AGM
20時間率容量:70Ah
CCA:760A
LN3
・純正品のメーカー
・ネットをみると、これに交換している事例が一番多い気がする。
・ドイツ製と韓国製がある。
・2万円前後
(3)BOSCH(ドイツ)
BLACK-AGM
品番:BLA-70-L3
EFB or AGM :AGM
20時間率容量:70Ah
CCA:760A
LN3
・VARTAの次に多く見かける。
・2万円前後
・EFB版も売ってる。
(4)ACDelco(米国)
品番:LN3AGM
EFB or AGM :AGM
20時間率容量:70Ah
CCA:684A(EN)、760A(SAE)
2万円台半ば
(5)SEBANG(韓国)
品番:AGM L3
20時間率容量:70Ah
CCA:760A(EN)
2万円くらい
(6)MOLL(ドイツ)
品番:82070
EFB or AGM :EFB
20時間率容量:70Ah
CCA:760A(EN)
2万円台半ば
※だいたいどのメーカーもEFBとAGMのどちらも製品としてはあるけど、実際に売ってて手に入りやすいのはどちらか一方だけが多い。
(6)日本メーカー
LN3規格とあるけれど、全て日本車向け(欧州車非対応)※2022年8月現在
古河:390LN3-IS 72Ah 3万円くらい
Panasonic:N-390LN3S/PA 70Ah 690A 5万円前後
GSユアサ:ENJ-390LN3-IS 70Ah 690A 3万円くらい
※CCA値はEN?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/27 01:34:00
今、あなたにおすすめ