• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marsEC555のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

スピードラインコルセ2013とGTZコルセ2121

スピードラインコルセ2013とGTZコルセ2121
これがやっと手に入れた本物の競技用ホイール スピードラインコルセ2013です。
昨年の夏に手に入れましたが、知り合いに見せる機会がありましたので、撮影しておきます。

ノーマルのインプレッサでは履けないホイールです。

ステッカーは買うか作らないといけません。
プロドライブのステッカーはサイズや古いロゴか新しいロゴにするか悩みます。

2013の裏側です。
貴重な写真です。
デカいスペーサーを入れる時に必要な穴があいています。
2121にはありませんでした。
あれば助かります。

ここに破線があるんだけど、何かこれが競技用ホイールの証らしい。

18インチホイール8JJです。PCD1005穴マグネシウム製オフセット15
ハブ径53~53.6位
履くまではまだハードルがあります。
タイヤはピレリ225/650/18R・・→韓国のメーカーの210/650/18Rで行こうかと。
フェンダー加工+キャンバー加工+ショック加工+ホイールハブ径加工など・・・
あと2013のレプリカの2121との比較

2013と2121はデザイン的に堀の部分が違います。

しかしながらこう並べてみるといかに2121が2013をレプリカしようとしていたかは解ります。
加工無しで、ノーマルで履ける2013のレプリカホイールが2121です。

次にGTZコルセ2121。
18インチ8Jです。
スピードラインコルセ2013のレプリカです。
</a
これはスピードラインコルセ2013の競技用のホイールです。
スピードラインコルセのステッカーは作らなければなりません。
2016年12月15日 イイね!

ボンピンのサビ

ボンピンのサビボンピンのサビですが、今まで何回も替えて来ました。
アルミ→ステンレスなどに・・・でも軸とリングはスチールです。

何とか出来ないかと考えましたが未だ解決策が無いため、軸とリングだけを交換すべく
ネットでボンピンを300円で購入。

本体はアルミでしたが今回は使用しません。

今まで使用していた本体の物はステンレスだったのでこのままサビ移りした部分を磨き使います。
なんせ本体はリベットで付いているのでこのまま使用です。

結構サビてる

問題発生!
穴が見えない・・・・

よく見ると穴の付き方が違うー。
本体のスライドの穴が購入したものと違いました。
会社によって違うとは思いませんでした。反省。次回は穴の位置を調べてから買います。
安いからとはいえ、うかつでした。

それで、ドリルで穴を空けます。

こんな感じに・・・
あとは取り付けるだけです。

やっぱり綺麗です。

完成。
でもまた1年位で取り換えでしょうね。
まあ安いボンピンを買うしかないですね。今回は300円だから良しですが。
ステンレスで造りたいですね。

Posted at 2016/12/16 02:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 逆輸入インプレッサ | 日記
2016年11月17日 イイね!

とうとうスピードライン2013手に入れました。

とうとうスピードライン2013手に入れました。もう何年越しですか、とうとうSPEEDLINE CORSE 2013sc手に入れました。

手前が2121で奥が2013です。
違いがわかりますか?

ラ・アンと2121の比較の写真です。

まだ2121は履いてもいなかったので、(幸いなのか?)売却しないといけないのですが売れるかは分からないですね。
あと、ラ・アンの18インチのホイールも売却希望です。

2013なんですが色々と加工して履かせないといけませんね。
今はお金が無いのですぐは無理ですね。



Posted at 2016/11/17 03:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逆輸入インプレッサ | 日記
2013年02月14日 イイね!

1/18インプレッサGC-8 ミニカー購入。

1/18ミニカーを購入しました。
当時トイザラス等で見た1/18のミニカーはGC-8のC型以降だった様な気がします。
WRカー位の型式だった様な。

それで昨年2012年に1994年NZ優勝車の1/18のミニカーが発売されて、2013年に9800円でネットで購入。

サンスター製インプレッサ2作目を購入、出来は感動物。
3作目の1995年モンテカルロインプレッサも予約中。

ホイールも出来がイイです。

マッドフラップ、トランクピンの出来もすばらしいです。

エンジン内も綺麗に出来ています。

トランクの中はタイヤが入っています。


エアーベンチレーターも開きます。

しかしココだけが少し不満の部分です。
何とかしたいです。
Posted at 2013/02/15 03:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆輸入インプレッサ | 日記
2013年02月13日 イイね!

エアモニ取り付け写真

新しいエアモニの取り付け写真です。

以前は電池で使用していましたが、今回はUSBでコードで使用してみます。

こちらが旧エアモニです。
比較写真ではないので大きさがイマイチわからないのが難点です。

新型はまずスリムで、温度と空気圧が同時表示。

旧型と比べて吸盤が違います。
旧型は吸盤が弱く、よく落ちていました。

取り付け方も磁石で置くだけです。

結構強力な磁石でこの位の鉄板で十分止まっています。

今回の画像では、右前が受信前、右後が規定範囲、左前と左後が空気圧が落ちています。
今、215/40/18Rを引っ張って履いているので、やはり2.4~2.5で設定していて1.2になっているとちょっと焦ります。

今、原因不明でスバルで調べてもらっていますが、パンクや亀裂等は無いようで今今は様子見です。
対応としては右前タイヤを半回転して取り付けしてもらいました。右前は2.4位で今の所問題なさそうです。
左前と左後がまだやっていないので怪しいです。

現在窒素が入っています。
Posted at 2013/02/15 01:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 逆輸入インプレッサ | 日記

プロフィール

「入院中→ドライバーが。」
何シテル?   06/28 19:29
95年式のインプレッサの逆輸入車を新車で購入して、現在も所有しています。 2006年の夏に壊れてから今は2.5Lのエンジンに6速のミッションが乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

marsEC555さんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 23:17:19
massa_kyonさんのフォード エスコートRSコスワース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 02:00:46
逆輸入車インプレッサのブログ 
カテゴリ:逆輸入車インプレッサのブログ
2007/10/17 07:22:46
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ベルギー行きだったはずの95年式逆輸入車のインプレッサです。 EU仕様インプレッサのブロ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
2015年4月に中古を購入 長らく欲しかったバイクが手に入りました。 少しづつカスタム ...
ホンダ スクーピー ホンダ スクーピー
2011年1月に妻用に買ったホンダ スクーピーFIです。 2010年モデルになります。 ...
その他 その他 その他 その他
ベンダーモーターという中国製の50ccのバイクです。 61500円で購入。 ガソリンタ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation