• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marsEC555のブログ一覧

2008年01月10日 イイね!

ベンダーモーターのバッテリーがあがった。

ベンダーモーターのバッテリーがあがった。朝ベンダーモーターのバッテリーがあがった。
またコイツかよって感じ。

1日前にウインカーの分解組み立て修理をしたばっかり。
(ウインカーが出なくなっていた。)

ん~手がかかる。
よーわからんけど新車で買って4ヶ月でっせ!どうよ!

で妻が通勤に使っているので、なんとかせねば!
それでオリンピックに電話で確認したら、1万2~3千円だって。やっぱり高いからネットでバッテリーを2500円で購入。送料入れても3000円いかなかった。

でも到着までに少しかかりそうなのでバッテリー充電器も購入。これはコーナンで4500円で購入。(ネットと値段もかわらなかったので。)

只今充電中。朝まで充電予定です。
Posted at 2008/01/11 04:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンダーモーター | 日記
2007年11月21日 イイね!

セキュリティーワイヤーのその後。

セキュリティーワイヤーのその後。セキュリティーワイヤーのその後。
ヤフオクでセキュリティーワイヤーを2個購入しましたが、1個は50ccのバイク、もう1個は電動自転車です。

その50ccのベンダーのバイクに使用している方ですが、見事にセキュリティーワイヤーとしての使用は不可になり、ただの極太ワイヤーになってしまいました。

写真を見てもらえばわかるのですが、錆びています。
中の写真はありませんが、中を開けたらボタン電池が入っていますが、それが錆びていました。(何か液が出ていました。)

前の記事にも書きましたが、買ってすぐの誤作動は結局雨のためのものという結論が出ました。
防水などの処理はされておらず、外で雨があたる所にあって、穴からでも雨が入れば誤作動やセキュリティーの機能は使えなくなる。
という結論になりました。

現在はもう極太のワイヤーロックとしての使用になっています。(残念!!)
電動自転車に使用している方は、雨に濡れていないのでセキュリティとしての機能はまだ使えています。

今後ワイヤーロックには、防水のセキュリティーワイヤーが当然になってほしいものです。
日本製はあるかな。
Posted at 2007/11/22 05:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンダーモーター | 日記
2007年11月20日 イイね!

セキュリティーワイヤー錠を購入した。

セキュリティーワイヤー錠を購入した。ヤフオクでワイヤー錠を購入した。
今回購入したのはアラーム付。1300円程度x2+送料。

というのも、2年前に自宅で125ccのバイクが盗難にあった事から、バイクと電動自転車の為に2個購入した。
最近バイクの購入のためバイク屋さんでバイクの盗難にあったことを話していたら、アラーム付のワイヤーロックの商品があることを教えてもらって。それいいかも となったわけ。


ビニールをあけるとこんな感じ。んぇっ意外と重い!


しかも長い。全長135mm。直径22mmの極太。100dbの大音量。重さ約1.5kg重っ。
安全かどうかは不明。
自転車には少し重そう。


一段目まで挿入するとアラームOFF状態で普通のワイヤーロックとして使用できます。



最後まで挿入すると“ピー”という音が出て、約15秒後アラーム警戒状態になります。
開錠の時アラームを鳴らないようにするため、最初の衝撃感知ではアラームはすぐに作動しませんが、2回目以降の衝撃感知ですぐアラームは作動します。

アラームは100dBで約30秒間鳴り、その後また警戒状態に戻ります。

アラームは開錠することにより解除できます。

その他、電池はボタン電池6個使用。
  (電池の寿命は約2ヶ月~6ヶ月だそうです。)
電池切れお知らせする機能が付いているみたいだ。
  (電池が切れそうになると“ピー・ピー・ピー”という音をだしてお知らせするらしい。)

使い勝手は使ってみんことにはわからんが、とにかく音が鳴らせるようにセットしたり、鳴らせない様にセットしたり選択して使用できるみたいでいいかも。

昔、家の前の駐車場で(在宅中)バイク盗難にあった時、音が鳴ってたら盗まれなかっただろう。
当時はセンサーライトもつけてなく暗かった。のちにすぐセンサーライト取り付けた。(センサーライトは以前から購入していたのに、取り付けてなかった。)
Posted at 2007/11/22 05:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンダーモーター | 日記
2007年11月18日 イイね!

またも中国製の50ccバイクをネットで買ってしまいました。(新車)

またも中国製の50ccバイクをネットで買ってしまいました。(新車)またも中国製のものをネットで買ってしまいました。(新車)


今度はベンダーモーターという中国製のバイクです。
車体にはB.D.MOTORと書いてあります。
見た目はヤマハのビーノ似ている。
実際のところヤマハのビーノ似ていて、4ストで、安いのに新車だから購入したんですけどね。

見た目どうです?結構外見は気に入っています。
もともとビーノのかたち気に入っていて、(2ストのほう)でも今度の原付は4スト買おうと思っていまして、候補はジョルカブの白を探していたのです。で、ネットで落札してしまったと言ったほうが正しい。
まあ、新車だけど何年持つか、駄目になるまでという感じで乗ろうと思っています。(妻が乗るためのバイク)
買ってまだ1ヶ月も経っていないけどもう妻からブーイングが出ています。まあ通勤で使うからシビアな問題だよね。(中国製はやっぱり不安か。)
また不具合も含めてアップします。
Posted at 2007/11/22 05:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンダーモーター | 日記

プロフィール

「入院中→ドライバーが。」
何シテル?   06/28 19:29
95年式のインプレッサの逆輸入車を新車で購入して、現在も所有しています。 2006年の夏に壊れてから今は2.5Lのエンジンに6速のミッションが乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

marsEC555さんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 23:17:19
massa_kyonさんのフォード エスコートRSコスワース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 02:00:46
逆輸入車インプレッサのブログ 
カテゴリ:逆輸入車インプレッサのブログ
2007/10/17 07:22:46
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ベルギー行きだったはずの95年式逆輸入車のインプレッサです。 EU仕様インプレッサのブロ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
2015年4月に中古を購入 長らく欲しかったバイクが手に入りました。 少しづつカスタム ...
ホンダ スクーピー ホンダ スクーピー
2011年1月に妻用に買ったホンダ スクーピーFIです。 2010年モデルになります。 ...
その他 その他 その他 その他
ベンダーモーターという中国製の50ccのバイクです。 61500円で購入。 ガソリンタ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation