• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りなぞう2010のブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

現存天守12城コンプリート&四国の旅 まとめ

現存天守12城 登城コンプリート&
四国外周一周のたび(ついでですが・・)&
本四架橋3ルートコンプリート&
ガソリンスタンドスタンプラリー

2月で真冬の中での長距離ドライブ5日間の旅

走行距離 およそ 1920km
燃  費 22.4km/L
平均速度 43km/h
走行時間 44時間20分(エンジン起動時間)
ガソリン 93.3L
     平均単価164円/L(15,306円)
有料道路 しまなみ海道
     瀬戸大橋
立ち寄りガソリンスタンド 11店舗(内スタンプ 10店舗)

某ガソリンスタンドスタンプラリー 20店舗でもらえる
キャラクターキーホルダー
(のわりに大きくてキーホルダーと言うより人形ですねぇ)



夏秋にも強制消化の夏休み&有給があるので
今度はどこに行こうか??
「○○と車」になりそうなルートを今から考えよう!!
Posted at 2024/03/11 20:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

室戸岬から瀬戸大橋



室戸岬で太平洋からのぼる太陽を拝もうと
狙っていたのですが・・
残念ながら水平線に雲があり
見ることはできませんでした

同じ事を考える人がそれなりに多くいるのにはビックリ



フェリーと朝日のコラボも期待したのですが
少しフェリーが速く通ってしまいました



看板でもないと どこに来たのかわからないので・・・



下から徒歩で登る方法もあるようですが
上のお寺まで車で行きパシャリ
室戸岬灯台です



こちらは 四国八十八カ所のお寺
第24番札所 室戸山 明星院 最御崎寺
宿坊もあり大きなお寺でした

安全に帰れるようお参りしてきました



ここから海岸線を北上し、徳島-香川へと向かいます
途中、香川県に入ったところで
讃岐うどんを食べました
さぬき市に入ったつもりだったのですが
東かがわ市だったようです



予定では
高松からフェリーに乗って神戸に行くつもりだったのですが
船の時間が中途半端になり
会社の車で通過したことのある瀬戸大橋を渡ることにしました

これで本四架橋3ルートは自分の車でコンプリート
 ※前車ストリームくんで明石ルート通過済み
  いつの日か、ハスラーくんで通過しよう!!



みんカラ諸先輩のページを見ていたら
いい感じの「○○と車」の写真があり
良いとことがあればと撮影ポイントを探していました

与島パーキングエリアで妙な位置に止めている車を発見!!
レストハウスからかなり離れた場所で止まってまわりの車も少ない
なんだろうと見てみたら橋と車を撮影するポイントとして
いい感じの所じゃ無いですか

私も相乗りさせていただき  パシャリ!!



与島パーキングエリアは上の橋からかなり降りるため
ループ状の大きな取付道路があります
そして、出口は交差点で香川側・岡山側の両方にいけてしまいます
帰り間違わないように、確認しながら走行しました



Posted at 2024/03/11 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

四国最南端 足摺岬

現存天守12城めぐりで四国に入ったので
前回(2017年)台風で足止めくらって
廻れなかった四国一周岬めぐりを実行

お腹もすいたので途中の道の駅で少し遅いお昼ご飯



北陸で食べる”鰹たたき”はタレで食べるイメージですが
こちらに来ると、ニンニクスライスとタマネギスライス、それに粗塩をふった食べ方がお勧めのようです
鰹が大きくて、なんとも言えない感じでおいしかったです



ジョン万次郎記念館に立ち寄りました
途中の道沿いには「ジョンマン 大河!!」幟もあり
よくある感じと思っていましたが
展示物をいろいろ見て行くうち
素材として波瀾万丈のストーリーがあり十分な素材と認識しました
有名なだけあるなぁ~



足摺岬到着すると 地元の案内の方にいろいろコース教えてもらいました
四国最南端の灯台と岬です






金剛福寺
こちらも是非というので、お参りしてきました
車でまわっているので霊場巡りにはなりませんが
四国八十八カ所の内の一つです
(歩いている廻っている人を見ました、”ホント”に歩いてました)

Posted at 2024/03/09 13:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

現存天守12城 登城完了(宇和島城)

現存天守12城 宇和島城でコンプリートです

あいにくの朝からの雨模様
こんな季節にまわるとは思わなかったけれど
なんとか登り切りました

地元の人(ちょうどその日に消防出初め式があり、出待ちしてた消防団員)に聞いたところ
『小学校のときに登ったきり行ったことない
 小さい城だよ』とあんまり観光資源としての重みを感じていない様子

小生の住んでいる県でも他県から来る人が『こんな素晴らしいモノがあるとは知らなかった』などと、近くにあって価値わからない史跡がたくさんあるらしい(あります)
観光化されていない(そうでもないかもしれませんが・・)地区ではそんなもんなんでしょうねぇ



石垣も立派だし、山全体が城となっていて見晴らしいい
晴れたときにまた来たいなぁと感じた



しっかりした造りでした



近くのドラッグストアの駐車場とお城
ホントはこのスペースにハスラーくんを止めて
望遠レンズで撮影した 2ショットが良いと思っていたのですが
雨降りで且つ駐車場のベストポイントがなかなか空かないので諦めました

Posted at 2024/03/09 12:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

しまなみ海道

しまなみ海道しまなみ街道 通ってみた

朝から天候もよく、昼に高梁市を出発
下道(ナビの言うとおり)を通り
しまなみ海道へ乗りいれました

途中のパーキングに立ち寄りながら
良い撮影ポイントがないかと探しましたが
いいところがありません

やはり、途中の島に降りて近づかないと
橋と車なんて写真は撮れません



今思えば、SAから下道へ降りる階段があり
そこから、歩行者用通路に行けたようです
今回は、しまなみ街道通過 をメインとしたので
もし、次回あるようなら
歩行者用通路やレンタル自転車での
しまなみ体験もしてみたいと思いました



愛媛側のパーキングです
さすが観光地!!





Posted at 2024/03/06 19:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

りなぞう2010です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェアスタイル ヤリスクロス専用 ナビキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:09:36
THEBEATさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:56:28
[スズキ ハスラー] ラジエターコアガードDIY取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 10:51:09

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
22年7月2日に我が家にやってきた!! 1月契約(試乗し、ターボ4WD一択) 4月にマ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産 デイズに乗っています 諸事情で安全機能が付いた車に買い替えすることとなり、前車( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation