• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りなぞう2010のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

備中松山城 雲海狙いは外れた

備中松山城 雲海狙いは外れた長距離ドライブ2日目
岡山県高梁市にある備中松山城

土日・祝日は麓の駐車場から
有料シャトルバスに乗り換えです
受付の方曰く、歩いて30分くらいですが
往復で500円でものの5分とかからない
バスに乗る一択!!



キツい石段を登り切るとようやく見えてきました
いろいろ解説してあるところによると
一国一城令の際、ふもとの屋敷から見えないことをいいことに(ごめんなさい)下の屋敷を「城」として取り壊し、上の城はそのままにしたとありました
あまりに山深いので、一時、荒れ果てていたそうです
地元の有志や学生が今の姿に修復したとのことです

そしてこの城は山の頂にある関係で、有名な竹田城と同様
雲海に浮かぶ城として知られています

今回、天気予報とにらめっこしながら
「もしかしてら、雲海に出会うかも!!」と期待したのですが
せっかく夜明け前についたのに、雲海の「う」の字もありませでした






さすがに山城
景色眺望は最高でした(雲海でてたら見えないんですけど・・)

こんな山の中に ころほどのモノを作るとは
戦国時代はすごいなぁ~





入場セット券で、麓にある武家屋敷やらお寺の見学をしました




Posted at 2024/03/05 17:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

福井の丸岡城と敦賀駅

まず、最初は「丸岡城」福井県坂井市



高速や国道からチョコンと見えていて
いつでもいけると思いながら
なかなか立ち寄らなかったところ



登城にあたり、最初の難関
急な階段(はしごに近い)
ブレブレな写真で申し訳ありません
階段横にロープがついていて
ロープをつかんで登らないとちょと怖い



天守に登ると結構見晴らしがいいことにビックリ
そりゃそうだ
国道・高速からも見えるから当然だ!!

共通入場券で資料館などをまわりました

そして次なる目的地
敦賀駅へ
今年の3月に北陸新幹線が「敦賀駅」まで延伸
駅舎を見学しました






詳しく調べていませんが
我が県の通過駅(各駅しかとまらない)と同じ程度と推察
現状、乗り換え駅となるので乗降する人も多くないと
見込んでいるようです

そして、ちょっと地元〈北陸)では話題の
乗り換え用渡り廊下

すごく長い!!
北陸からJRで大阪・名古屋に行く場合は
新幹線から在来線に乗り換えます
その際、この長い長い通路を使って乗り換えます
大変だ!!

Posted at 2024/03/04 21:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

冬場のロングドライブ

冬場のロングドライブ職場の義務的有休消化日が2日残っていたのと
細君・娘が長期の旅行〈卒業旅行?)で不在となるので
冬場にもかかわらず長期ドライブを敢行

思いついたのが
現存天守12への登城
残すは「丸岡城」「備中松山城」「宇和島城」の3城
 ※意識する前に登城の「松本城」は、もう一度チャレンジ予定

今回は、出発を午前中とし天気予報とにらめっこ
なんとかなりそうと判断し断行した

ついでに、某ガソリンスタンドが展開している「スタンプラリー」にも参加
現在、12店舗制覇中
どこまで伸ばせるやら・・・

走行予定ルートは
福井-京都-兵庫-岡山-愛媛-高知-徳島-香川

???四国一周???
しまなみ海道、瀬戸大橋の通過も!!
 ※明石大橋 前車で走行済
  いつの日かハスラーくんでも・・
前回の四国走行では台風が直撃し
いろいろ回れなかった

今回、時間と気力が許せば
岬シリーズも加え 「足摺岬」「室戸岬」
と 四国外周走行も加えての計画

予定
23日(金/祝)発で27日(火)帰宅
予備日 28日(水)

想定走行距離 2000km
橋以外は完全一般道(無料高速含む)

さてさて、どうなることやら・・・

※帰宅後の投稿です。自己満足の思い出記録です
Posted at 2024/03/04 20:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月20日 イイね!

北海道への道 まとめ



北海道への道もようやく終わり
朝方、新潟港に到着

チープな一人旅も終了です

今回の長距離ドライブで思ったこと

東北や北海道の道路はネズミ取りに気をつければ
それなりのスピードで走行できる
当初、40km/h程度で計画、走行時間・体力を想定したが
45km/hとなった

雨天時の夜間走行(街頭が少ない地域など)は、水たまりがあり危険
軽い車はあまり無理をしない方がよい
(初日から退避で高速道路を使用、ちょっと残念)

海岸線沿いの道路では迂回路が見つけにくいので、事故等で通行止めが発生したらアウト
(国道7号で事故通行止めに遭遇、わりと短時間で解除・交互通行に変更、助かった)

観光地の到着時間、行動(迷惑な写真撮影)には
地元の皆さんや他の観光客に迷惑がかからないよう計画が必要

事前下調べをもっとするべきだった
天候もよく、思うに早く進むことができたことで
まる1日、計画と違うルートを作る事となった
(行き帰りがフェリーなので、入り出の時間変更ができない)

などなど、次回の長距離ドライブでは気をつけよう


● 走行時間    54時間(エンジン起動時間)
● 走行距離   約2400km
● 平均走行速度  45km/h
● 給油      97.31L
● 平均燃費    24.68km/L
● ガソリン代         16,508円
● 有料道路(北陸自動車-日本海東北道)
                 2,190円
● フェリー    青森-函館 11,000円
          小樽-新潟 21,700円
Posted at 2023/09/30 12:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年09月19日 イイね!

北海道への道 その6

いよいよ北海道での活動も最終日

本日は北広島から
(ミーハーでもないですが日ハムの球場へ)

会社では、北海道行くなら北広島市の
ES CON FIELD へ行ってみたらと言われていたモノです

広大な開発地域で、日本じゃないと思うくらいの広い敷地にありました
(朝早く、人がすくないこともあり閑散としていましたが・・)



開場待って中に入ると、これまたすごい!!



天然芝にはびっくり



有名な壁です 「ダルビッシュさんと大谷さんの壁画」
日ハムからメジャーに行ったんですよねぇ~

午前中天候がよいとふんで、この後
クラーク先生を見ようと走り出したら大雨が降ってきたので
羊ヶ丘展望台は断念しました

そのまま、小樽のフェリーターミナルに向かい
小樽観光に切り替え






北海道最後の食事はやはり海鮮丼




北海道への道 最後は小樽港から新潟へ帰ります



出港は夕方で
いろいろあった旅行でしたが
天候にもほぼ恵まれて

※走行中以外での雨は、札幌の夜だけ!
 単純に雨降ってたら予定変えただけですが
 それでも降りたら晴れ間が出てきたことはラッキーでした

思った以上に、走行できたことは
よい思い出になりました
Posted at 2023/09/30 12:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

りなぞう2010です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シェアスタイル ヤリスクロス専用 ナビキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:09:36
THEBEATさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:56:28
[スズキ ハスラー] ラジエターコアガードDIY取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 10:51:09

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
22年7月2日に我が家にやってきた!! 1月契約(試乗し、ターボ4WD一択) 4月にマ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産 デイズに乗っています 諸事情で安全機能が付いた車に買い替えすることとなり、前車( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation