無限リヤアンダースポイラーカスタムの後、オリジナルデュフューザー製作
その後、やはりフラットボトム目指して製作中です✨
恒例のダンボールで形を決め、それをアルミ板に転写して作業を進める予定です。
サイズが大きい為、ホームセンターで一枚物のアルミ板が無いため(業販物では大きすぎるし値段も高いので)スリーピースで製作、アルミ板で補強入れ3ミリのボルト止めにしました。
リヤデュフューザーも下から見ると中々の造りで満足🈵😃✨

マフラーが有るため、ナサダクト製作して、ホルソーで少し穴開ける予定です。
まぁ、ゆっくり色々と考えながらやってみます。完成したら、又投稿します❗

こんな感じにアルミに移して製作しました。
後は、ナサダクト製作して、ホルソーで少し穴開けてそして取り付けですね‼️
ん~我ながら素晴らしい❗
形起こして、欲しい人に販売するか?❓️てか⁉️
少し気がついた事があるので、追記
エンジンオイルとエレメント交換時にデュフューザー外すのかなり面倒になりそうなので、エンジンメンテナンスホールみたいな物を考えなければならないですよね⁉️
少し悩んで考えてみます❗
その後の進捗状況です✨
フラットボトムアルミ板に自作ナサダクト取り付け、これは接着剤とリベットのコラボ、何せ今や接着剤はLOTUSエリーゼのフレームにも使われている❗
なので、補強の意味も兼ねて使用しました。
それからマフラーパイプの通り道にホルソーで50パイの穴あけ❗
内側に遮熱テープ張る予定です。
これで仮付け位置確認して、クリップで固定するところと鉄板ビスで固定するところと間違わずにマーキングして作業を進めたいと思います。
それとオイルメンテナンスホールもそれなりに作ってみました。
プッシュリベットで簡単に取り外し出来るようにしました。結構、プッシュリベット頑丈です✨
あとは、振動対策に薄いスポンジを所々に張り付けて見ようかと思っています。もう少し完成までには時間がかかりそうですが、完成目指して頑張ります。

取り付けの下準備ほぼ完了❗

フラットボトム、ナサダクト、ホルソーで穴あけ、取り付け穴等ほぼ完了しました。マフラー真下に一応、遮熱テープ貼りました✨オイルメンテナンスホールもそれなりに作ってみました。
スクリュービスとプッシュリベット(プラスチックのクリップ)にて取り付け完了しました😃
高速になれば多少体感出来るのではないでしょうか?
きっと、たぶん😁
Posted at 2023/10/18 19:16:05 | |
トラックバック(0)