• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななこななおのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

#フラットボトム

#フラットボトムアルミ板加工にて、リヤ廻りのフラットボトム化 リヤアンダーデュフューザー製作しました。
スピード上げる程路面に吸い付く予定です(笑)



Posted at 2024/05/02 13:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月31日 イイね!

S660リヤスポイラーカスタム

オリジナルガーニ-フラップもいまいち何かなぁてな、感じで、取り外しました。
でも、何か物足りない😢
色々と考え、こんなのはどうかなぁと早速、試作👍️
先ずはある程度、ダンボールで型どり、取り敢えず、材料としてあったポリカーボネートに転写、切り取りしてみました。
どんな風にして、取り付けるかは別として、何か良いかも⁉️
でも、材質何で作る❓️やっぱりアルミ板❓️少し色々と考えます‼️













Posted at 2023/10/31 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

S660オリジナルリヤデュフューザー+ワンオフフラットボトム追記

無限リヤアンダースポイラーカスタムの後、オリジナルデュフューザー製作
その後、やはりフラットボトム目指して製作中です✨

恒例のダンボールで形を決め、それをアルミ板に転写して作業を進める予定です。
サイズが大きい為、ホームセンターで一枚物のアルミ板が無いため(業販物では大きすぎるし値段も高いので)スリーピースで製作、アルミ板で補強入れ3ミリのボルト止めにしました。
リヤデュフューザーも下から見ると中々の造りで満足🈵😃✨









マフラーが有るため、ナサダクト製作して、ホルソーで少し穴開ける予定です。
まぁ、ゆっくり色々と考えながらやってみます。完成したら、又投稿します❗



こんな感じにアルミに移して製作しました。
後は、ナサダクト製作して、ホルソーで少し穴開けてそして取り付けですね‼️

ん~我ながら素晴らしい❗
形起こして、欲しい人に販売するか?❓️てか⁉️

少し気がついた事があるので、追記

エンジンオイルとエレメント交換時にデュフューザー外すのかなり面倒になりそうなので、エンジンメンテナンスホールみたいな物を考えなければならないですよね⁉️
少し悩んで考えてみます❗

その後の進捗状況です✨

フラットボトムアルミ板に自作ナサダクト取り付け、これは接着剤とリベットのコラボ、何せ今や接着剤はLOTUSエリーゼのフレームにも使われている❗
なので、補強の意味も兼ねて使用しました。
それからマフラーパイプの通り道にホルソーで50パイの穴あけ❗

内側に遮熱テープ張る予定です。
これで仮付け位置確認して、クリップで固定するところと鉄板ビスで固定するところと間違わずにマーキングして作業を進めたいと思います。
それとオイルメンテナンスホールもそれなりに作ってみました。
プッシュリベットで簡単に取り外し出来るようにしました。結構、プッシュリベット頑丈です✨
あとは、振動対策に薄いスポンジを所々に張り付けて見ようかと思っています。もう少し完成までには時間がかかりそうですが、完成目指して頑張ります。



取り付けの下準備ほぼ完了❗




フラットボトム、ナサダクト、ホルソーで穴あけ、取り付け穴等ほぼ完了しました。マフラー真下に一応、遮熱テープ貼りました✨オイルメンテナンスホールもそれなりに作ってみました。

スクリュービスとプッシュリベット(プラスチックのクリップ)にて取り付け完了しました😃
高速になれば多少体感出来るのではないでしょうか?
きっと、たぶん😁

Posted at 2023/10/18 19:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

無限リヤアンダースポイラー改

無限リヤアンダースポイラー改リヤバンパーガーニッシュの形状をよく見ると、エアーがたまって抵抗になりそうだなぁと思い、50ミリの丸穴をホルソーで片方3つづつ開けてやりました。
まぁ何となく、カスタムS660っぽく(汗、笑)なりました‼️




Posted at 2023/10/12 19:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月05日 イイね!

無限リヤハーフスポイラーカスタム オリジナルリヤデュフューザ製作その3

センターデュフューザーから繋がる両サイドのデュフューザー
ダンボール型紙からアルミに移してカット
フィン取り付け
ワンオフにつき、色々と問題をクリアしながらの加工の為、仮付けしては取り外しの繰り返しながら、何と形になりました。
取り付けに際してどこで固定するのかとかも一緒に考えながら毎日、仕事終わってからチャレンジしました。

まぁ何となく形になり、取り付け固定方法も何とかクリアし、仮付け?しました。まぁまぁですが、改良の余地は有ると思います。
思いきってバンパーガーニッシュを下半分くらいカットして、羽上げの角度をもっとつけたかったのですが、出来るだけ純正っぽくしたかったので今回はこの様な形で強制納得ですね‼️
写真と実物を見ながら改良出来るところは改良して、いづれマットブラックに塗装する予定です✨(めんどくさくなってきた😅しばらくこのままですかね😭
でも、きっとパラシュート効果きを無くなって、リヤのダウンフォースが増して高速コーナーがバッチリ食い付く事でしょう(汗)
ではまた、改良、塗装が終了しましたら投稿致します❗いつになることやら😅













Posted at 2023/10/05 20:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ハコスカKpgc10(ハードトップ),kgc10(セダン)その他gt2台(ハコスカ4台)SR311,バーキンセブン、ケータハムセブン2台(Kクラシック270R)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pzレーシング シフトランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:58:52
USBメモリーを認識しない場合の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 06:44:27
S660のエンジン回転数パルスを拾えそうな配線を探すPGM-ECU47,30,31,38,37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 05:24:42

愛車一覧

ホンダ S660 次元 (ホンダ S660)
色々有って、今日、中古のS660契約してきました。納車は未定だそうです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation