• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月11日

(超突発で)東京ディズニーシーに行きました!

(超突発で)東京ディズニーシーに行きました! まさかこんな急で決まるとは...(3日前)
今までディズニーに対するいい思い出がなく、
「まぁ誘われたら行くか...」というスタンスで言ってたディズニでしたが、
今回の来園で大きく印象が変わりましたのでここに残すことにしました。
※11/20追記:3か月後に再び行きましたが、タワテラの動き方が違うことが判明しましたので修正しました。



目次
1.いつも通り車で来場
2.いつの間に手荷物検査がハイテクに!?
3.前回は建設中だった「ソアリン」
4.ついに「タワテラ」デビューしてしまう
5.昼食はディズニーらしく
6.一回転するコースター...どゆこと?
7.俺は他の人の2倍撃てる(初心者)
8.タワー・オブ・リターンズ
9.まとめ



1.いつも通り車で来場

最早最初に電車で行く選択肢が出てきません...
駐車料金は3,000円でした。入場ゲートで支払う方式。
今回は3人で行ったので電車賃と比べてすこしだけ安い。

え?ガソリン代?
なにそれ、おいしいの?
まぁ車好きのエゴ代ですよ。無料無料。

alt

ということで到着しました。
ディズニーの駐車場は前から詰め込む方式でした。実に効率的。
ある意味メチャクチャ入れやすかったです。



2.いつの間に手荷物検査がハイテクに!?

やっぱり人がすごい。

alt

やっぱりディズニーは開園から閉園まで楽しむ人が多いのかもしれません。
いつ行っても開園を楽しみに待っている人の行列ができています。



そして開園時間。順番に入場門をくぐります。
そして自分の番がくる...
手荷物検査の準備をしなきゃ...



(。´・ω・)ん?

入場門には肩くらいの高さのゲート、
まるで空港のセキュリティチェックみたいな。

alt

お前、いつの間にそんなにハイテクになったんか!?
以前行ったときはそんなのなかったぞ...



alt



ディズニーの空気
うめぇ!

やっぱりディズニーの世界観は普通に好きなんですよね。
なのに何故かパークに行くといい思い出が残らない...
さて、今回はどうだろうか。

alt



3.前回は建設中だった「ソアリン」

最初に行ったのは「ソアリン:ファンタスティック・フライト」。
なんと待ち時間は120分!ひえぇ...

前回はまだ建設中だったこのアトラクション。
当時からディズニー行きまくってた友達が
建設中にめっちゃ期待してたので乗ってみたかったやつ。
開業したのが「2019年7月23日」なのでそれ以前か...
全然行ってないな...

待ち時間はしりとりしながら遊んでいました。
とにかく暑い...



並んで30分が過ぎたころ、とあるものを見つけてしまった...

alt





ルリマツリ
さん!?





僕の名前の元になった花がありました。
琉璃祭」という名前は、この花(ルリマツリ・瑠璃茉莉)から取って文字を変えた名前です。
花言葉は「ひそかな情熱」。
好きなものに対してひっそりと、しかし人一倍強い情熱を持ちながら楽しむという気持ちでつけた名前です。
元々は車専門で運用する名前だったはずが、いつの間に全力でオタ活する人に...
でもオタ活してなければ琉璃祭」は息をしてなかったかも。



さて、自己紹介はこれくらいにして、並んでから90分、
門付近までやってきました。まだまだ先は長い。
ゲート付近の待ち時間は150分。ひえぇ...

alt



並んでから120分くらい経っただろうか。
やっと室内に入れました。クーラーに救われる...
ドーム状の部屋には巨大な壁画や道具が飾られており、
中世の世界観や人類はいかにして空を飛んだかが遺されています。
※フィクションです。

alt

そしてアトラクションへ。流石に撮影はできないので文字のみです。
座席に乗ってベルトを締めると、上昇したかと思いきや一気に前に投げ出されます。
(割とびっくりした)

前方には巨大な半球状のスクリーン、前面に世界中の景色が映し出されていきます。
地域ごとに香りも楽しめるので疑似的に世界旅行した感覚。
そして最後には日本、東京タワーが見えてきます。

結構気持ちいい空の旅でした。



4.ついに「タワテラ」デビューしてしまう

さて、今回のメインディッシュ(?)が来ました。
タワー・オブ・テラー」です。
以前シーに行ったときはは120分待ちで諦めた大人気アトラクション。
というかシーは10年くらい前です。マジで行ってないな...

実は私は「内臓がふわっとする系」の絶叫が苦手でワクワク半分不安半分でした。
ちなみにダメだと分かったのが「スプラッシュマウンテン」
絶叫なんて久しぶりですから、今回はどうだろうか。

alt

待ち時間は70分。ディズニーにしては健全です。昔は70分でもしんどかったのに。
オタクは時間単位でよく待たされますから、慣れてしまったのかも。

alt

昼間ですが雰囲気が出ています。夜になるといい感じになるんだろうな。
待ち時間はソシャゲで潰していました。とりあえずデイリーは捌いておくか。



並んでから20分、建物に入りました。
正面口にはタワテラの登場人物「ハイタワー三世」のステンドグラス。
設定ではこの男が謎の失踪をしたとのこと。

alt

しかし内装凝ってますね...いかにも歴史の長いホテルの雰囲気を感じます。

alt

そしてこれがいわくつきのエレベーター。
ハイタワー三世はこのエレベーターから落ちたのだろう。



さて、ここからは写真撮っていないので文字のみ。
最初に入る部屋では、キャストがハイタワー三世の功績やその後どうなったかを説明していました。「シリキ・ウトゥンドゥ」って読みづらい名前よね。(お前が言うな)
少し待機すると次の部屋へ。

2つ目の部屋はまたしてもハイタワー三世のステンドグラス、
その下には蓄音機と例の偶像が置かれている。

そして蓄音機に残された「録音」が再生される。
音声はハイタワー三世がマスコミのインタビューを受けていたもの。
例の偶像は「呪いの偶像」と言われているものらしい。
それを「馬鹿馬鹿しい」と受け流していたが、状況は一変。

「シリキ・ウトゥンドゥの呪いは本物だ」

というか普通に音にびっくりする。
なるほど、それでエレベーターがぶっ壊れて失踪したってことか。



最後に巨大な空間に案内される。
そこにはハイタワー三世が世界中から集めた珍しいものが置かれている。
というか初回はそれどころじゃなかったです。メインディッシュがすぐ目の前なのでワクワクが止まりません。

案内された部屋は「2F・ツアーC」の部屋。
後から知った情報だが、タワテラは3つの「ツアー」があり
「ツアーA」だけ構造が少し違うらしい。

そして遂にエレベーターへ案内される。
今回の座席は「最後列・一番左」でした。角部屋大好き。落ち着く。
シートベルトを締めるとワクワクと恐怖の始まり。覚悟はできたぞ。



扉が閉じて、エレベーターが動き...



後ろ!?



上に上ると思っていたので予想外の動きにびっくり。
しかし、後からみたYouTubeのすごい人の動画を見ると納得。

それはそうと、エレベーターが所定の位置につくと、ゆっくり上昇します。
一つ目の部屋。そこにはハイタワー三世と呪いの偶像シリキ。
ここでも「馬鹿馬鹿しい」と言うハイタワー三世。
しかしシリキの呪いが発動され奈落に突き落とされる。

こっちを向くシリキ。目が光ったら落ち...ないんかい!

エレベーターはさらに上昇。次は鏡の部屋。これテレビでよく見たやつ。
手を振り、現世の自分に分かれを告げる。そこにシリキが登場。

そして目が光るっ!

そしてエレベーターは急上昇し、最上階の窓まで昇る。

そして、落ち...(フェイント)



落ちるうううううううううう!



再び急上昇、実はここで察してた。

実は大丈夫では?というか楽しい!

そして3回目の落下は中間部での落下。暗闇なので予想がつかない。

最後の急上昇。この上に昇る感覚好きかも。



ア"ア"ア"ア"
ア"ア"ア"ア"



「諸君は助かった。だが気をつけろ。恐怖の誘惑に囚われてはならない。二度と戻って来るな。」



だが時既に遅し。既に囚われているんだよなぁ。
そして我々は戻って来ることをまだ知らない。



5.昼食はディズニーらしく

時刻は午後1時、流石に昼食を食べたくなってきたところ。
食べれるところを探しながらパークを散策する。
これは道中で撮った火山。

alt



そしてたどり着いたのは「マーメイドラグーン」エリア。
この深海で営業しているレストランで頼んだものはピザ。

alt

ミッキーピザです。こういうところに来たら
やっぱりこういうのが食べたくなります。



6.一回転するコースター...どゆこと?

ミッキーピザで空腹を満たしたら再び出発。
たどり着いたのはどうやら遺跡のようだ。
しかし、階段が燃えている。一体どうやって上るんだ?

alt

このアトラクションは「レイジングスピリッツ」。待ち時間は70分くらい。
崩れかかった古代神の石像の発掘現場を猛スピードで
駆け抜けるローラーコースターとのこと。

やはり特徴は「一回転」すること。
写真左寄りの環状になっているところをコースターが通ります。
これも初めてなので緊張してる...

alt

例のごとく写真はありません。
並ぶこと60分くらい経っただろうか。乗車の時間がやってきました。
しかし安全バーがゴツい。やはり一回転するからだろうか。

コースターが動き出す、そして一気に上昇する。
最高地点に到達し、右旋回すると...



落ちるうううううううううう!



再び上昇、今度は左旋回をする。
あ、これは...次は来るッ!



ア"ア"ア"ア"
ヴェッ...



勢いよく回転するコースター、なんというかすごい(語彙力)
あっという間というか回ってるとき虚無でした()

その後は気持ちいいアップダウンや旋回を繰り返し元の場所に戻る。
ただ、絶叫はやっぱり楽しいと再認識しました。



7.俺は他の人の2倍撃てる(初心者)

ドリンクとチュロスを堪能し、次に並んだのは
トイ・ストーリー・マニア!」待ち時間は120分。またしても長時間。
これはおもちゃの世界に入ってシューティングゲームをするアトラクション。

alt

しかしこの巨大ウッディがインパクト大。
プライオリティパスの人は口から入場するということか。

一般入場の我々は左側の待機列に並びますが、ここで眠気のピークに突入。
あまりの眠さに寝ながら歩行するスキルを手に入れました。



並んでから80分、列先頭が見えてきました。意外と早かった。

alt

乗車すると手元には銃のようなパチンコのようなもの。(語彙力)
それを使ってシューティングゲームをするようだ。(ここで知った)
alt

このアトラクション、ステージが5つあるらしいが
一つ目でとあることに気づいてしまった。

これ、紐を上下に動かせば
2倍速で連射できるのでは???

どういうことかというと、下図のように
赤い球を限りなく装置に近い位置で振ることで糸にたるみが生じて、
上でも下でも紐を引っ張る構図になるわけだ。

alt
alt
alt

これで2倍撃って得点を稼ごうという脳筋手法。果たして結果は...

ざっくり3万点くらいでした。

今回の一行では1位。ところがスコアランキングは...



50万!
50万!
50万!



ガチ勢やべぇ...



8.タワー・オブ・リターンズ

外へ出るとあたりは暗くなっていました。
最後に並んだのは「タワー・オブ・テラー」今回も70分。
タワテラおじさんの要望で2回目の乗車です。

alt

しかし暗くなってくると一気に雰囲気が出てきますね...
ムードが日中の比にならないです。屋内もいい感じ。

alt

さて、中間の演出は日中で書いたので割愛。
というかシリキの部屋で急に爆音が来るところが一番びっくりしてるかも。



2回目の乗車は「1F・ツアーB」。後から見た情報によると構造は同じ。
クソデカ実況は省略しますが、



落ちるの気持ぢい"い"い"い"
い"い"い"!!!



2階の乗車で完全に恐怖の誘惑に囚われてしまいました。
もうこの輪廻から逃げられない...
しかし夜のライトアップが雰囲気でてる...

alt



9.まとめ

結論から言うと、

メチャクチャ楽しかったです!

まじで今までのディズニーって何だったんだろう...
乗ったアトラクションが合わなかったとか?

これまでは「誘われたらまぁ行くか...」
というかなり消極的なスタンスでしたが、
アトラクション次第でメチャクチャ楽しめますね!
これからは機会があれば行きたいと思いました。

次は「タワー・オブ・テラー・アンリミテッド」の時か。
来年はやるだろうか。

※「タワー・オブ・テラー・アンリミテッド」は1~3月頃に実施されているイベント。前回は2023年実施。落下回数や不規則な挙動が追加された最恐プログラム「タワー・オブ・テラー Level13」と「タワー・オブ・テラー Level13 "シャドウ・オブ・シリキ"」が復刻する。

alt

ディズニーシーも閉園が近づき、パレードが開かれています。
入口側のホテルには巨大なプロジェクションマッピングの演出。
生で見るのは初めてですが、とにかくすごい。
中央の演出や花火もかなりの大迫力。

alt

最後に手土産を買って、地球儀を背景に記念撮影。
今回は楽しい思い出になりました!

「アンリミテッド」が来たらきっとタワテラ修行僧やります。
限界まで周回するぞ!

最後に近くのファミレスで夕食を食べ帰宅。

ところで、明日から東北ってマ!?

※東北はプライベートということで記事に残しません。

いつも突発・予定ギチギチの私でした。



以上、(超突発で)東京ディズニーシーに行きました!でした!
ブログ一覧 | 旅行・観光 | 日記
Posted at 2023/10/17 01:03:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ディズニーランド・スタジオ パリ
gucchyonさん

東京ディズニーシー
オラ裕二さん

11月4日(土)~ディズニーシー其 ...
風雅-Fugaさん

旅行14日目(WDW Hollyw ...
masas_skylineさん

2023年夏のヨーロッパドライブ3
Iidakunさん

なんでもあり?
MasaCars親子sunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【オタクのイベントレポート】#15 M3-2024春に行ってきました! http://cvw.jp/b/3292637/47685062/
何シテル?   05/26 02:20
琉璃祭です。MTティーダ乗りです。 多趣味故にいつも金欠です。 よろしくお願いします。 X(Twitter) https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
6MTのティーダ(後期)に乗っています。 色はパシフィックブルーです。 2025年末まで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation