70-80代シニアの父母、義父母のスマホのサポートをしてます。
ギガの料金履歴から、父母は割とスマホアクティブでネット使ってて、義父母は出先でほぼネット使ってないことが判明。
義父母は今までドコモのFOMAプランSS(通話用)とiijmioのギガプラン2GBのSMS付き(通話なし)のシェアプランで、シムフリースマホでデュアルsimにしてたんですが、特に義父はアナログ人間で携帯電話番号使った通話はするものの、ネット利用は月に50MBくらい。ほぼ使ってません。
義父はLINEのチャット、LINE通話と電話番号でVOLTE通話のみ。
つきましてはiijmio部分がキガプラン2GBで勿体ないのでpovo2.0(無課金で最大128kbps)に切り替えてコストダウンを試みました。
早速wifiオフでテスト。LINEのみに割り切ると、課金無しのpovo2.0でLINE通話もLINEチャットも出来ました。
因みにpovo無課金で出た速度は30kbpsくらい。理論 最大の128kbpsではなくて、これくらいに絞ってるようです。
なお通信が遅すぎてタイムアウトで動作しないアプリもありました。

程々アプリ動かないと実用的とは言えないと思いますので、やっぱり無課金はそれなりに厳しいなと実感。
povoは基本料金無料ながら、180日で660円課金しないと無効化されるとか。
完全無料でなく、どっかでお金落とす必要はあります。
Posted at 2022/02/23 21:23:51 | |
トラックバック(0)