• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらぎすのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

povo2.0は無課金でLINE出来る?

70-80代シニアの父母、義父母のスマホのサポートをしてます。

ギガの料金履歴から、父母は割とスマホアクティブでネット使ってて、義父母は出先でほぼネット使ってないことが判明。
義父母は今までドコモのFOMAプランSS(通話用)とiijmioのギガプラン2GBのSMS付き(通話なし)のシェアプランで、シムフリースマホでデュアルsimにしてたんですが、特に義父はアナログ人間で携帯電話番号使った通話はするものの、ネット利用は月に50MBくらい。ほぼ使ってません。

義父はLINEのチャット、LINE通話と電話番号でVOLTE通話のみ。
つきましてはiijmio部分がキガプラン2GBで勿体ないのでpovo2.0(無課金で最大128kbps)に切り替えてコストダウンを試みました。

早速wifiオフでテスト。LINEのみに割り切ると、課金無しのpovo2.0でLINE通話もLINEチャットも出来ました。
因みにpovo無課金で出た速度は30kbpsくらい。理論 最大の128kbpsではなくて、これくらいに絞ってるようです。
なお通信が遅すぎてタイムアウトで動作しないアプリもありました。


程々アプリ動かないと実用的とは言えないと思いますので、やっぱり無課金はそれなりに厳しいなと実感。

povoは基本料金無料ながら、180日で660円課金しないと無効化されるとか。
完全無料でなく、どっかでお金落とす必要はあります。
Posted at 2022/02/23 21:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月14日 イイね!

据置型LTEルータ Archer MR400を楽天MNOで使う

自宅固定回線をLTEルータで代替えしようと、tp-link ArcherMR400入手。
楽天MNOsim挿してみたところ、楽天のband3で普通に動きました。wifiの電波強度はそれまで使ってたarcher C6より弱い感じ。
日本語で殆ど情報無いのでご参考まで。

simフリー端末の設定、テザリング設定と同じような操作が要ります。

---
2021/12追記
このルータ、不定期にリセット入る症状あり。熱暴走?そのうち再起動しますが数分待たされます。昼間の在宅勤務会議中とかだと困ります
Posted at 2021/10/14 23:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月19日 イイね!

楽天unlimitでもbluetoothハンズフリー使いたい(Android)

2022年10月追記。スマホ用の楽天unlimitは解約。月々有料で使うには、他社に比べてサービスエリアが不十分なため。
(自宅で使い放題wifi用としてのもう1回線の楽天unlimitは課金して使ってます)

___
3月に楽天unlimitを1年無料で契約したんですが、自宅周辺のエリアもまぁまぁ拡がってきて、そろそろちゃんと使ってもいいかなと思ったのと、
これまで通話のメイン回線はドコモの都度課金のプランで、発信すると通話コストが掛かってたので、メイン回線を通話料無料の楽天にMNPすることにしました。

楽天回線で通話料無料にする条件は、楽天linkという通話アプリで発信すること。このアプリ、発着信ともにbluetoothハンズフリーに対応しておらず、車のナビ、オーディオのBluetoothに繋がりません。
ここが何とかならないかと考えた備忘録、共有です。

いきなり結論ですが、
発信はまだ解がありません。着信は3案ありました。

発着信ともに、基本的に端末の標準電話アプリだけbluetoothハンズフリーに繋がるため、楽天linkで発信しないと通話料無料にならないというルールと矛盾し、発信は現状打つ手なし。

着信は楽天linkアプリに着信させなければ、標準電話アプリに着信し、車のBluetoothハンズフリーで喋れます。
では楽天linkに着信させない方法は?

案1、楽天linkアプリが端末と一緒に起動しないように設定し、必要なとき(発信するとき)だけユーザ都合で起動する。但し一旦起動すると、その後はタスクキルか再起動するまで楽天linkに着信してハンズフリーに繋がらなくなります。今回の目的にはイマイチでは

案2、楽天linkアプリをログアウトしておく。確かに楽天linkに着信しませんが、無料で発信する際にはログイン操作が要ります。ログアウト、ログイン操作をやってみたんですが、SMS認証などが必要で、発信にログイン操作が要るのは便利とは思いませんでした。

案3、楽天linkアプリの「バックグラウンドデータ」をOFFにしてしまって、楽天linkアプリがトップ画面に表示されてるときだけデータ通信するようにする。楽天linkが画面上に表示されてなければ、データ通信出来ずに標準通話アプリに着信するので、ハンズフリーに繋がります。これならログアウト要りません。
なおwifi環境ではバックグラウンドデータOFFでもwifi経由で通信するので、この手は使えません。でも家でwifiならハンズフリー要らないので楽天linkに着信しても問題なし。
楽天linkと標準通話アプリに着信履歴がバラける課題がありますがそこは妥協ポイントです。
案3を採用にしました。

実は案1,案2はネットにありました。案3をハンズフリーに使うって部分は無かったので紹介です。




Posted at 2021/08/19 17:13:51 | コメント(1) | トラックバック(1)
2021年08月16日 イイね!

ルームエアコンフィルターのDIY

ルームエアコンフィルターのDIY家のエアコン受難が続いてます。

こないだ居間のエアコンのコンプレッサーが回らなくなってま新品買ったんですが、今度は寝室のエアコンの下に最近白い糸みたいのがパラパラ落ちてるよねと嫁と会話。
今日開けてみたらフィルターのメッシュ部分の樹脂がボロボロになったものでした。紫外線当たらない場所でもここまで劣化するとは!

15年もののルームエアコンに数千円のフィルターを新調して、本体がすぐ壊れたら残念なので、DIYで復旧させます。

掃除機で残骸を吸った後が1枚目の写真。上半分はボロボロでした。ここからハサミを使って残ってるメッシュも除去。フレームだけにしました。
たまたま家にあった、本来エアコンの外につける不織布フィルタをフレームに合わせて適当に切って、ホチキス
と糸で縫い付けたのが2枚目の写真。立派なフィルターになりました。不織布が柔らかいので、エアコン本体に差し込んでも適当にフィット。
エアコン動作させても問題なさそう。これで十分でしょう。




Posted at 2021/08/16 16:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月28日 イイね!

ポータブルバッテリーが到着

プライムデーで買ったポータブルバッテリーJackery708が届きました。
意外と小さい。リチウムイオン電池が軽いのもあって、B24サイズ鉛バッテリーより小さい位の感覚
オール電化の我が家としては、停電は死活問題。これと200wソーラーパネル1枚で長時間停電の時でも冷蔵庫を動かし続けるくらいの電力稼ぐ魂胆。
まだソーラーパネル買ってないので、とりあえず今晩の深夜電力で充電から。

Posted at 2021/06/28 22:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

とらぎすです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

結局バンパー交換(;´・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 09:37:11
据置型LTEルータhome5G HR01を楽天unlimitで使う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 05:53:02
中華ナビのトラブル対策OSキタ――(゚∀゚)――!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 15:53:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アコードに加えて2台目です
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
通勤車。既に25万キロ走ってます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation