• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぃ@あかびーのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

まだまだ続くガレージの片付け・・・

てことで、今日は4000Km超えたにんじゃさんのオイル交換してからガレージの片付けやってました。


てかまぁ、GWもこそこそ片付けやってて

奥にあったスチールラックの撤去

→ ラック自体はふぢいさんとこへ譲渡

とか、

木製ラックの整理

→ 上2段分の破棄と3段目に捨てるけど一度に捨てられないモノを集積

とかはやってたんです。はい。


で、今日やってたのは反対側の奥のコイツ。



さくさくっと片付けて、ゴミ袋4つ分のゴミが出ました(滝汗


結果は、棚3段分が空っぽに



この棚は階段の手すりに針金で固定してあるだけなので、
下手に棚のアングルを撤去するとバランス崩してしまうので、
アングルはそのまま。


この上は、額縁とかいろいろ乗っかってるのが3段と、
下は地面で、色々途方に暮れそうなものがたくさん・・・

今日はとりあえずここまでで、また来週かな?(汗


そろそろ、釘やらネジやらの金属ゴミをどうにかしないと、
一時的なモノ置き場所が確保出来なくなってきているな・・・(汗
Posted at 2016/05/22 16:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ整理 | 日記
2016年05月21日 イイね!

MTB!2016 お疲れ様でした\(^o^)/

というわけで、MTBお疲れ様でした

例年のごとく、仕事帰りに作業場所からそのまま出発←


新名神・新東名とぶちぬいて一路横須賀へ(ぇ?


毎年この時期は横須賀カレーフェスティバルなるものがあるので、
カレー食べに行ってました( ̄▽ ̄;


カレー食べたあとは仮眠取りつつ茂木へ・・・

途中ちょっと(?)寄り道して、

香取神宮


鹿島神宮


磯前神社


をお参り。


なにやってんだこいつ(汗


で、いつも通りホテルツインリンクで前泊。



今年のMTB!は25周年!しかもビートの誕生日ということもあり、
茂木本コースでのパレードラン!!!


パドックに並ぶビートは壮観・・・



黄色の後の方に赤いのがいるんですが、そこもこんな感じ




そんな感じでした。
お会いした方々、また来年もよろしくお願いします<(_ _)>
(; ̄▽ ̄)oO(ここでしか会えない近所の人もわりといるわけですが・・・)



で、帰りは、真岡から北関東道から東北→圏央→東名と抜けようと思ってたのですが・・・


東北道 → 事故渋滞(10Km)

・・・ないな・・・

ということで、そのまま北関東道を西へ行くと

関越道 → 事故渋滞(15Km)


・・・(・ω・`)


うん、しかたないね、、、ということで、上信越道経由で。
途中、松本・長野・富山・尾張小牧ナンバーのビートさんと群れながら、一宮へ(あれ?


で、月曜日。

三菱重工とか来てみました。



ここは、月・木しかやってないので、こういう機会でもないといけないんです( ̄▽ ̄;

零戦は有名ですが



ここには秋水がいます。


世界で2機、こことアメリカにしかいない珍しいこです。


かわいい飛行機です。


・・・回して引くと何が出てくるんだろう・・・



まー、そんな週末でした。
(あれ?MTBあんまりかんけいなくね??)


ということで今年のルートはこんな感じ


帰りはわりと最短距離。
このルートは悪くないと思う。
所要時間的には更埴JCT経由と変わらないんだけど、60Kmくらい短い模様。

来年のルートとして検討はしておこう。
Posted at 2016/05/21 16:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年05月01日 イイね!

MTBの準備とか

MTBの準備とか最近はにんじゃさんばっかり触ってるので、バッテリーあがったりとかご機嫌ナナメなビートさん。

当時は青空駐車だったので、表面のクリア層が飛んで
すっかり色あせしてしまってたビートさんのFRPカラードボンネット&トランク。

とりあえず天気もいいし、ボンネットの塗装などしています。
といっても、クリアだけですが(^-^;

雨の日とかきれいな赤色に戻ってたので、クリア吹けば戻るかなーと思ってたら、
ほんとに色が戻ってますね、、、、

スプレー1本、2周吹いただけでここまで色が戻るとは・・・
しばらく置いて、もう1本分吹いて終わりにしよう。そうしよう。

というか、バフ掛けするだけで色が戻ったりしないかこいつ?(汗

GW最終日辺りに洗車と磨きやって、MTBに備えようと思います(・ω・´)
Posted at 2016/05/01 11:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年04月24日 イイね!

ワンキー化

ワンキー化面倒臭かった・・・ほんと面倒くさかった・・・(・ω・`)

Ninja1000のシリンダーにNinja250のカギがささるかどうかが不明だったので、
キジマのヘルメットロックを加工。

ざっくりと

1.シリンダのキーの厚い部分が通る部分を上下1mmずつ、2mm拡張して、キーが刺さるようにする。
2.タンブラー組み替えと削り加工でタンブラーが揃うようにする

うん。字で書くと簡単だw


とりあえず、これでキジマのキーが要らなくなったのでカギは3本(メイン、Uロック、サイドバッグ)になりました。

Uロックはホンダ流用&シリンダ加工でできるらしい。

あとは、GW、徳島行った時にZX-14R乗りさんに会えたらカギを見せて貰おう。
厚い部分の幅が同じなら流用効くので、Ninja1000のパニア用シリンダ買ってきて
サイドバックに付ければ完全なるワンキー化ができるはず。
(大型系はカギが共通。というか、Ninja250などタイ製だけ幅が違うとも・・・)

最悪、これと同様に削れば・・・(白目

たぶん・・・GIVI OEMだし、うちのはGIVIだし着くよね??(・ω・`)
Posted at 2016/04/24 17:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | にんじゃさん | 日記
2016年04月17日 イイね!

左手前の片付け完了

というわけで、先週の続きから。




ちゃちゃっと棚の中身をぶちまけて(ぇ
棚を撤去します。



で、この棚、倒れたりしないように壁に止めてあるので、両側をバラしていきます。
普通にやるなら倒してやるんでしょうが親父のガチ施工のおかげで
背中部分をそのままにバラバラにできます(苦笑




で、さくっと背面だけに。
あとは1段ずつ横向きのアングルを外していって、最後に上を止めてるネジと釘を抜くと・・・



棚消滅\(^o^)/



二十数年ぶりに壁が出てきましたよ(・ω・´)
今朝の雨で壁から雨漏りしてる箇所があったので、補修しておかないと・・・(汗


最後に掃除をしてきれいになりました(・ω・´)



残ってるのはロッカーと箱いっぱいの釘、ネジ、アンカー、スパナ等々の鉄材
そのうち親父のお小遣いになって全部いなくなるはず・・・・たぶん・・・(汗
Posted at 2016/04/17 14:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ整理 | 日記

プロフィール

有馬の山奥に生息していた元びと乗り いつの間にか山を越えて酒蔵がたくさんあるあたりに生息中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ NINJA650 にんじゃさん (二代目) (カワサキ NINJA650)
快適で楽なやつ 高速道路の巡航やタンデム機会が多いので、250ccではどうしてもパワー ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
実家でのちょいのり用予定 のはずが、メインに昇格 近場をうろうろするなら、このくらいで ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
快適で楽なやつ(親がメイン) いろいろあって自分が所有者なのでとりあえずあげておく
ホンダ PCX ホンダ PCX
JOG ZII以来、約10年ぶりのスクーター ちょっとしたお買い物にスクーターあると便 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation