• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぃ@あかびーのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

よいお年を

よいお年をある意味、激動の2018年でした

今朝、ロングスクリーンも届きだいたいつあらー仕様が固まった感じです

来年もよろしくおねがいいたします。
Posted at 2018/12/31 15:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

1ヶ月点検

1ヶ月点検納車から3週間ほどですが、今日は1ヶ月点検に行ってきました。

というか、もう1200Km走ってるわけで(汗
(なお、走行の4割くらいが高速道路です)

で、とりあえずの感想とか。

Ninja250と比べるとハンドルが少し高いのと、気持ち重いくらい。
メインカウル部分の幅も少しあるような気はしますが、
250もたいがい大きかったので、走ってる分にはほぼ変らない感じ。

250は1人だとかかとが浮いて、タンデムで両足ぺったり付くくらいだったのですが、
650は1人乗りでかかとが浮くか浮かないかくらいなので
足つきは250より650の方がいい気がする。

街乗りとか、ちょっと山の方とか走ってる分には250とほぼ変らない。
トルクが増えたので、4速固定とかで走れるのが楽といえば楽。

排気量2.6倍、レブリミット23%ダウンの結果、トルクが3倍超になっていることもあり
予定通り250の数少ない不満である、高速道路の巡航がものすごく楽になりました。

高速道路を6速で巡航してる状態から、そのまま右手にちょっと力を込めるだけで
スっと追い越しできるのはものすごく楽です。はい。
250だと5速に落としてもなかなか・・・

加速は・・・すごいね・・・これが大型二輪か・・・
(フルスロットルは未経験・・・半分でもわりとこわい・・・)


というかですね、びーとさんのスペックが
 660cc 64馬力 6.1Kgf・m

でもってNinja650のスペックが
 650cc 68馬力 6.6Kgf・m

あー・・・うん・・・だいたい同じですね・・・

重量が4倍くらい違うので、アクセル適当にあけたら、
そりゃ吹っ飛びそうになるわ・・・


燃費は、まぁ、25~30Km/Lがメータの燃費計で24Km/Lくらいになったので
そんなもんかなとも思えるし、排気量考えると、思ったよりも良いとも。

総じて、Ninja250がそのままパワーアップしたような感じ。
とっても快適で楽なやつですね。


不満点としては、スクリーンが調整式なんですが、調整に工具がいることですかね
Ninja1000みたいにレバーひとつで調整できるともっと楽なのですが(贅沢)

あー、あと、リアサスのプリロード調整がやりにくいことか
(そうそう変えるものではない)

地味なところで、燃料警告が早すぎる気がするところもかな。
容量15Lに対して点滅が3.8L。
3.8Lだと航続可能距離は100Km近くあるので、そんなものと言われればそんなものかなとも思う。


世の中には大型なら四発とか、ナナハンかそれ以上じゃないととか言う人もいるようですが
ツインの音っていいと思うんですよね。排気量もそんなにあっても使えないし。

まー、なにより、かっこいいので。(すごく大事)
Posted at 2018/12/15 21:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

おおがたでびゅー

おおがたでびゅーということで、金曜日納車から慣らし運転。

4000rpmしばりで86Km/h出るのをいいことに、
橋だけ高速使って四国へ行ってきました←バカ

大阪→神戸→阿南→観音寺→高松→阿南→鳴門→徳島→神戸

みたいな謎ルートで。


多度津あたりで4000rpm縛り終了、帰りの淡路島で6000rpm縛り終了


あっというまでしたw


感想としては、、、



はやいねw

どっからでもちょっとアクセルに力を入れれば加速するし、
6速5000rpmで107Km/hほど出るので、高速道路の巡航がすっごく楽になりました。

6000rpmまわしたらおまわりさんに怒られるなこれは(汗

あとは、意外と燃費がいい。
メータの燃費計で27Km/hくらいなので、250とあんまり変らない気がする(何


とりあえず1ヶ月で1000Km目指してのんびりと。。。
Posted at 2018/11/25 19:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

こうなってしまった経緯

愛車紹介にもこっそりあげてるので、こっそりと。

こういうのもなんですが、こんなにはやく大型買うとは思ってませんでした。
にんじゃさんもまだまだ乗るつもりでチェーンとスプロケを換えたわけで、
次はサスに手を出そうかなーとか、フォークオイルってどうやって換えるんかなーとか
考えてたはずなんですよ。


確かに、250乗りのくせして高速道路を走りまくってるので、
もうちょっとパワーあると楽だろうなーと思うところはありました。


でも免許ないし、大きいからちょっとそこまでとかできないだろうし、
維持費もかかるし、長距離なら親の車もあるし・・・
と買わない理由もあったので。


さらっとここ一年にあったこととか。


昨年末、車検やら色々あって、我が家の唯一の普通車コルトが廃車になりました。
妹様はライフ乗ってるし、うちはにんじゃさんとビートがいるし、
両親と弟はKeiとジムニーでやりくりできるよねって感じで


でもって、年明け早々に自社サーバーのメンテとかやってた時
お昼ごはんで社長と話しをしてて、なんか、給料上げて貰えることに。
やったぜ!


暖かくなってきて、ブログにも上げてますがPCXを入手。
コルトがいなくなってスペースあいたってのもありますが、
スクーターって便利ですよねー



で、6月の終わり頃。
たまたま、中免取った教習所の近くへ用事で行くことがあったので、久々にのぞいてみたところ、
いつもの卒業生割引に現金払い限定3000円引きキャンペーンとかやっててバカみたいに安かったのと
たまたま、ほんとに、たまたま、お財布にお支払いできてしまうだけのお金があったので・・・

ついうっかり、大型教習スタート(汗


この頃は、免許がなくても困らないだろうけど、あって困ることはないし、
乗りたいと思ったらレンタルバイクとかあるし、大型乗ってる友人が
何人かいるから、ちょっと乗らせてもらえたらいーなーくらいの感覚。


なお、教習自体は8月に終わったものの、免許センターに行ける日がなくて
交付は10月になってしまいました(苦笑

これで、大型自動二輪免許げっと。


ちょっと戻って、教習中に、にんじゃさんを買ったお店がなくなってたことを知り、
いざというときのため、ほどほどに近くて、公共交通機関で行けそうなお店巡り。
バイク置き去りとか引き取りとかあると車でしか行けないとこはつらいので。


でもって、免許取った翌週くらいに見に行ったカワサキプラザさん。
試乗車置いてあったので遊んでみた。


ずっと前に、R1とかDaytonaとかRRとかにまたがらせて貰ったことがあるけど
ポジション的にないわーwwwな感じだったのもあってSSは余り興味なし。
でも、フルカウル大好きなので、つあらー的なのにまたがる。

Ninja400  悪くないけど見た目がちょっと好みではない・・・
Ninja1000 うん。重い。。。長距離旅行ならともかく。。。うーん。。。
Ninja650  ・・・あれ?大型なのに今とあんまり変らなくね?
なお、H2はあったけど、H2 SXはなかったので乗ってません←


ということで、なんとなく見積もり出してもらう。


お店の人が下取りの見積もりも出してみましょうか?というのでお願いしてみたら
値段なんか付かないだろーなーと思ってた3年で2.7万キロなにんじゃさんに
それなりのお値段が付いてしまう・・・


ここで、冷静になるため見積もり持って帰って考える。


買わない理由
・免許ない
→ 取った
・大きい
→ 1000は大きいけど、650ならそこまででもない
・ちょいのりできない
→ PCXがあるから考えなくてもいい
・親の車がある
→ 減ったので気軽には借りられなくなった

あれ?買わない理由って維持費くらいじゃね?

ということで、維持費を考えて、改めてお給料上がった範囲の
ボーナス払いなしでとか無茶ぶりしてみる


すると、すごーく現実的な数字が出て、審査もあっさり通ってしまったと・・・

納車は週末限定だと11/23になるとのことで、そのまま3連休は慣らしができる。

こうなると買わない理由がないということになってしまったので、Ninja650ご成約



いろんな意味で、どうしてこうなった的な状況です(汗



ただまぁ、よくよく思い返してみれば、にんじゃさん買った時、お店の人に、
よく四国に行くんですけど、250で高速ってどうなんすかね?って聞いたら
「ちゃんと100Km/h出るし、走れなくはないよ」って言われたのがフラグだったんですかね...



三連休は慣らしにどこいこう?
Posted at 2018/11/17 09:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | むだづかい | 日記
2018年11月12日 イイね!

いろいろあったんです…

流れというかタイミングというか…
そういうのってあるんだなと…



いろいろあったんですが、こうなりましたと…

なんというか、買わない理由が片っ端から解消されていくって
怖いもんですね…(白目
Posted at 2018/11/12 12:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

有馬の山奥に生息していた元びと乗り いつの間にか山を越えて酒蔵がたくさんあるあたりに生息中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ NINJA650 にんじゃさん (二代目) (カワサキ NINJA650)
快適で楽なやつ 高速道路の巡航やタンデム機会が多いので、250ccではどうしてもパワー ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
実家でのちょいのり用予定 のはずが、メインに昇格 近場をうろうろするなら、このくらいで ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
快適で楽なやつ(親がメイン) いろいろあって自分が所有者なのでとりあえずあげておく
ホンダ PCX ホンダ PCX
JOG ZII以来、約10年ぶりのスクーター ちょっとしたお買い物にスクーターあると便 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation