• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1300RALLYEのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

サニフレとアロンフランセ

サニフレとアロンフランセ毎年恒例の車山。今年は珍しく前日から移動して宿泊。1日目は初めてサニーフレンチモーニング女神湖に参加させて頂きました。
天気も会場の雰囲気も良く、とても素敵な時間を過ごせました。騒がしくなく店等もなく、美しい芝と音楽堂。ゆったりとした時間が流れる中、コーヒーをいただき愛車や参加者の皆さんの車達を眺めて過ごす…。素晴らしかったです。
主催者様、ありがとうございました。





翌日のアロンフランセ。一転して本降りの雨。
指定された駐車場は砂利もなくドロドロ…。
これなら遠くても上の方の舗装された駐車場の方が良かったなぁ。




正直良くも悪くもフレンチブルーミーティングと
何も変わらない感じでした。
まぁ、年に一度秋の車山に雰囲気を味わいに行くって事自体が楽しみなんですからいいんですけどね…。
顔見知りの方達と少しお話した後は、寒いし雨も止みそうにないので昼前に帰路へ。
下り始めのいつもの場所で撮影。今年は紅葉が遅いみたいです。

天気のせいもありますが、
サニフレ女神湖の方が断然良かったですね。
素晴らしいロケーションと落ち着いた雰囲気。
是非また参加したいです。
Posted at 2023/10/15 22:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

FBM2022

FBM2022フレンチブルーミーティングに参加してきました。


とても良い天気で、防寒対策は必要ありませんでした。

近くに駐車されていた東北のC6乗りの方から、長年乗り継いできた歴代シトロエンやランチアイプシロンへの思いなど、羨ましくも見習いたいお話しを聞かせていただいたり、
私のラリーに興味を持っていただいた20歳の若者から、小さな頃に連れてきてもらったフレンチブルーミーティングに、今回は免許を取って106を頑張って手に入れて10年ぶりにお父様のカングーと親子2台で参加しましたと伺い、素敵なお話しだなぁとほっこりしたり…。
秋晴れの元、穏やかで楽しい時間を過ごすことが出来ました。


最後はいつもの場所で紅葉をバックに撮影。来年は参加したい人が全員参加できる自由なフレンチブルーミーティングだといいなぁと思いながら、帰路につきました。
Posted at 2022/10/16 22:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

FBM2019

FBM2019

今年もフレンチブルーミーティングへ行ってきました。

朝6時くらいに現地に到着し、いつもの駐車場近辺へ。

偶然にもお隣さんも106ラリーでした。

alt

alt



テント村とフリマを物色し、知り合いを訪ねた後、他のテンサンラリーを探しに各駐車場を

一回りしましたが見つからず…。昼には会場をあとにしました。

alt


いつもの場所でも撮影。

今年は開催時期が早く、紅葉は見られませんでしたが、

天候もよく、何人かの知り合いにも会えて楽しいひと時でした。

alt



Posted at 2019/10/06 20:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー 106 ラリー | クルマ
2018年10月21日 イイね!

FBM2018

FBM2018


このブログ、今や年に1回、フレンチブルーミーティングの報告のみで放置状態。

クルマの方は今まで同様、お世話になってるお店で着実なメンテを実施しながら、

毎日の通勤や買い物など問題なく日常をこなしております。

今や距離も20万Km直前。どこまでいけるか分かりませんが、いつまでも乗り続けたいと思っています。




さて、2018年のFBM。いつもより少し遅く、明るくなってから白樺湖、車山高原に到着。alt



朝焼けが奇麗。少し雲海も見えました。alt



入場時間はいつもより1時間以上遅かったんですが、なぜかいつもの場所に駐車できました。

alt



メイングランド、テント村、各駐車場等を一回り。106のテンサンラリーを見かけたのは他に2台ほど。

年々減ってる感じがします…。106はこれといって自慢できる部分も特徴もない普通の車なんで

トラブルがあると皆さん耐えきれず手放してしまうのかな…。

フリマやお店関係は特に目ぼしいものもなく、今年は無駄遣いせずにすみました。


雲一つない天気で、朝はひんやりしましたが昼に近づくにつれて暖かくなり

フレンチブルーミーティングには珍しい、本当に気持ちのよい一日でした。

天気のよさもあって、珍しくFBM会場から足を延ばし、ヴィーナスラインの霧ヶ峰高原のドライブイン

付近まで往復し、再び白樺湖方面に戻り帰路につきました。



今回唯一購入したラリープラーク風のFBMの文字入りマグネット。

alt



最後は毎年恒例の同じ場所で

alt



やはり天気が良いと気分が上がりますね。

何があるわけでもないイベントですが、空気感や雰囲気を味わいにまた来年も来たいと思います。






2017年10月31日 イイね!

FBM 2017

FBM 2017今年もフレンチブルーミーティングに参加してきました。

昨年は早く到着した人が一番遠くの駐車場へ誘導されるというとんでもない運営でしたので、今年もどうなるのか警戒しておりました。

朝4時半には諏訪湖SAに到着しましたが、早い入場はリスクが高いと思い、時間をつぶした後、6時半頃車山に到着。
そのまま入場するのは危険なのでいったん入口を通り過ぎ誘導状況を確認。
すると早い到着順に一番上の遠い駐車場に誘導されているではありませんか!
これはまずいと思い8時過ぎまで入場せずに時間をつぶし、何とかまあまあの位置に駐車出来ました。


とりあえずカッパ&長靴でグランドに向かい開店前のお店をチェック。
珍しいgtsのAX SPORTを発見し確保。
今回唯一の収穫でした。


大雨のせいで知り合いの方々ともごあいさつ程度。
テンサンラリーは2台ほど見かけましたが写真は無し…。

最後は丘の上からグランドの皆様の大変な状況をしばらく眺めてから、
10時半ごろには現地を出発。

最後にいつもの下り坂で撮影をし、帰路につきました。


10年以上参加していますが、ここ数年の晴天がむしろ珍しく、それ以前はほとんど毎年悪天候だった印象ですので、ある意味今年もFBMらしい風景ではありました。
でもやっぱり秋晴れのもとゆったりと過ごしたいですね。

プロフィール

部品の供給も途絶えつつありますが、行けるとこまでいってみようと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ENKEI製15&#215;5Jアルミホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:10:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/80R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:09:35
スズキ(純正) HA37S 純正スチールホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 18:41:41

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
シンプルで美しいコンパクトカーです。
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
5年ぶりにライダー復帰。クルマと同様、小排気量・アンダーパワー。そこがイイ。近場をトコト ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
オンロード車ベースのビンテージトレール風バイク。5年ぶりのライダー復活です。初めて2輪に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation