• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねべのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

いろは坂渋滞してます

今日はお昼過ぎにふと思い立ち、奥日光湯元温泉の足湯に浸かりに行って来ました。

道中の日光有料道路では
8年も前の…
しかもベースグレードにも関わらず、

直進安定性の良さや、
走行中のノイズの少なさ、
リニアトロニックCVTの制御の良さや
FB16のトルク感などから、

改めてGP2を選んで良かった♪と
思うことが出来ました。

遠出=運転が疲れる

では外出する気持ちも萎えてしまいますが、
運転に疲れることなく
むしろ楽しいくらいに思えるのだから、
嬉しい限りです☺️



下界は曇天でしたが、
いろは坂を登った先は清々しい晴天でした。

晴天ですが、気温は12~13℃しかないので、上着が必要です。





目的の足湯。
一番熱い席で約1時間ほど浸かって来ました。

普段の立ち仕事でパンパンの足腰も
十分リセットすることが出来ました。

無料だし
広いし
屋根付きなので
多少雨に降られてもゆっくり浸かることが出来るので、オススメです。

ただし、いろは坂は明智平手前から中禅寺湖までおよそ4km渋滞していました。

宿泊の方がちょうどチェックインする時間帯ではありますが、おそらく午前中はもっと渋滞するのではないでしょうか。

明日は4連休最後の祝日です。
お出掛けの方は渋滞ありきで余裕をもってお出掛けください。
Posted at 2020/09/21 17:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月03日 イイね!

奥日光湯元温泉へ

立ち仕事で疲労が溜まり、ストレッチ程度では足腰の張りや痛みが全然引かないので、湯治のついでにインプレッサスポーツ1.6iの実力のほどを確認するため、今日は奥日光湯元温泉まで足を運びました。

下道は郊外の流れの良い国道を走り、宇都宮から日光有料道路を北上します。

時速80キロほどで緩やかに続く登りをおりぐちまでひたすら走りました。
水平対向FB16エンジンは多少アクセルを開けても全くノイジーにならず、
スバルが謳うとおり、
1.6Lとは思えないトルク感でクルマをスムースに、そしてジェントルに走らせる事が出来ました。

日光有料道路終点の清滝ICを降りて、
いざ、いろは坂へ!

この第二いろは坂と言われるつづら折りのカーブが延々続く登り坂で、
インプレッサスポーツ1.6iがどんな走りをしてくれるのかが、
本日最大の関心事でした。

いろは坂を登り始める前は、
『所詮1.6L。所詮CVT。登りではCVTがちぐはぐとした制御に追われ、その都度エンジンが唸るのだろう』
と考えていました。

そうであっても仕方がない。

ところがリニアトロニックCVTはいい意味で予想外にスムーズにエンジン回転数を適度に保ち、
FB16エンジンは、
せいぜい2,500回転程度しか回していないのに、より大きな排気量を感じさせる程にトルクを発生させてクルマを引っ張ります。

シャーシ性能も高いのでしょう。
少なめのロールでコーナー入り口での減速に神経質にならずとも安定してクリアしてくれました。

結果的には速度の加減速やエンジン回転数の上げ下げも少なく済むので、運転が楽に感じることが出来ました🎵

1.6iでもレベルの高いシャーシ、フロントストラット、ダブルウィッシュボーンリヤサス、4輪ディスクブレーキ等、走りに影響するファクターは他のグレードとほぼ共通という恩恵をしっかりと感じることが出来て、満足する事が出来ました✨


いろは坂を登った先、中禅寺湖の畔に創建された『二荒山神社中宮祠』。





中宮祠の先、
龍頭之瀧と、
その展望台に店を構える龍頭之茶屋名物『お雑煮』。
お雑煮は揚げたての揚げ餅です。




龍頭之瀧の更に奥に広がる
『戦場ヶ原』。




戦場ヶ原の更に奥。
湯元温泉郷に面した『湯ノ湖』。




目的地の『奥日光湯元温泉あんよのゆ』









ちなみに、燃費計の推移↓
下道~日光有料道路料金所まで:18.0km/L
日光有料道路~第二いろは坂入り口まで:16.5km/L
第二いろは坂~奥日光湯元温泉まで:14.5km/L

でした。

長文失礼しました。
Posted at 2020/09/03 13:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月02日 イイね!

1.6i専用装備のひとつ

1.6i専用装備のひとつそれは“レッド照明メーター”✨

最初は
ちょっとな💦

と、抵抗もありましたが…

すぐ慣れます(^^)

何せ、1.6iを覗くすべてのグレードに採用されている“常時発光式ホワイト照明メーター”を知らないので😅

マニュアルエアコンも赤く光ります。


スイッチ類もすべて赤で統一されております。

徹底してベースグレードですねw
Posted at 2020/09/02 20:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月31日 イイね!

☆祝☆インプレッサ1.6i(GP2)納車

☆祝☆インプレッサ1.6i(GP2)納車あいにくの曇天だったために写真はまだ撮っていませんが、本日無事に納車されました🎵

GP2インプレッサ1.6iは“法人様向け”を多分に感じるベースグレードです。
様々な装備が省かれています。
新車販売時に
『あと16万円足すだけで、アルミホールもフォグランプもアイドリングストップも付いてる1.6i-L買えますよ!』
というセールストークのための比較対象グレードなんだろうな…と言えるかも知れません💦

ですが、

贅沢言い出したらキリが無い!

私にとって“水平対向エンジンに乗る”ということがまず、特別なことなのです(^^)



納車後、今日だけで60kmほど走りました。
前のクルマから乗り換えた直後だからこそ良くも悪くも気付いた点があります。

GP型インプレッサは中古車の球数も豊富で、これから購入される方もまだまだ卓さんいらっしゃることと思います。
そんな方々に少しでも参考になれるようなことをこれから少しずつアレやコレやと呟きながらも、

でも結局1.6iでも損しません!
十分です!

1.6i-L買える方、
または所有している方!
贅沢です。

2.0iや2.0i-Sに至っては羨ましい✨
2.0i-S Eyesightはもう高級車です🎶

と、
ご納得して頂けるよう、
底辺ならではの目線でGPインプレッサの良さを発信したいと思っていますので、皆様どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2020/08/31 20:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「半端じゃない加速力!! 今しか買えない「トルクおばけ」現行車 5選 (ベストカーWeb) https://u.lin.ee/eGjc7cb?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
何シテル?   07/03 15:31
DJデミオのデザインが好きです。 猫科の肉食動物をモチーフにした第一世代魂動デザインの中でも一番それを体現しているのではないかと思っています。 デビュー当時か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

cx−3レザー調フードカーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 21:30:15
メーターフード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:25:57
CX-3メーターフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:24:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
6/1納車。 2017年3月登録。契約時走行距離80,450km。 ボディカラーはディー ...
スバル インプレッサ スポーツ サイサリス(RX-78 GP02) (スバル インプレッサ スポーツ)
四半世紀を越える私のクルマ人生で初めてのボクサーエンジン。名機EJのようなボクサーサウン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation