• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぶいぬ555のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

冬突入!

とうとう山形の平地も積雪モードに。








その前にフォト蔵がメンテでアップできなかった11月の様子から。












11/25早朝。
長男を駅に送り届けた帰り道。








葉山が朝日に照らされて赤く染まってました。

まだ霜モード。







11/26。
会社の近所のお山から。






月山は真っ白。









12/3。
休出の後、急いでタイヤ交換。






ステラも一緒に。







フロント。
なぜかピカピカのキャリパー。








日が暮れるー。







リア。
日が暮れた。

ヘッドライト装着して作業。







無事装着完了。







12/4。
1カ月ぶりの休日。
子どものフットサルの練習試合のため赤倉温泉へ。




霧が晴れた。







快晴なり。





練習試合が午前中で終わったので、赤倉温泉駅前で昼食を。




阿部支店。

チャーシューメンが人気のお店。

本店はどこ?







オイラはみそチャーシュー。

濃厚な味噌味。

炙りチャーシューがGood!





12/8。
通勤途中。



17万キロ到達!







そして本日。




大雪です。


自宅前は3回ほど雪かき。


40cmくらい積もったかな。


明日の朝も大変だ!







Posted at 2016/12/12 00:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | はたらく | 暮らし/家族
2013年04月08日 イイね!

昨日もJAFのお世話に・・・

昨日もJAFのお世話に・・・昨日は嵐の合間をぬって、薪運びを・・・



嵐の日は無用な外出をしないようにと言われてたのにね。




近所の人が会社の裏のリンゴを倒したから、薪を持ってっていいよというので。

その人と一緒にタウンエースの1tトラックを駆り出してリンゴ畑に。

朝一番は晴れていた。

1回目の薪運びは無事終了。

しかし、家からまた畑に向かう途中で土砂降りに。

会社の小屋で缶コーヒーを飲みながら一服してると、空が明るくなり晴れてきた。

作業再開!

リンゴの木をこれでもかと満載する。



さあ、これで今日は終了だな。



ドロにはまらないように慎重に動き出す。




がしかし、3mほど進んだところでスタック!


マジか!!



仕方ないので、薪を一旦降ろして脱出を試みる。


それでも、後輪が空転するばかりで、だんだんタイヤが沈んでいく・・・

こりゃ、いかんということで近くにクルマがいないか探す。





お、サクランボの剪定をしているおっちゃん発見♪

事情を説明すると、快く軽トラックを持ってきてくれた。

困ったときはお互い様だからと。

ありがたい。


さっそくロープでつないで牽引すると、あっさり脱出。


ありがとうございました!



よし、タウンエースを少し移動しよう。







ずるずる。


ん?


またスタック?


進めない。


戻れない。


またタイヤが沈んでいく。



ダメだ。


また、軽トラックで助けてもらおう。





さっきのおっちゃんを探しに行くと、軽トラともども消えている。


昼飯どきだもんな・・・


他にいないか探してもいない。






しかたない、またもやJAFに救出要請!



30分ほどで来てくれた。



今回はJAFのクルマではなく契約している整備工場のウインチ付きのランクルが来た。


これならパンクしないか(笑


ランクルでも薪を満載した1tトラックを引っ張れるんだな。

さすが、ランクル!


畑からジャリ道まで引っ張ってもらって、脱出!!



ようやく帰れる。


その後、家に薪を降ろして、泥まみれになったタウンエースを水で流して近所の人にお礼をして終了。


オイラは薪を並べる。


まだ切ったり割ったりしてないので、薪ではなくて丸太ですが。




これは1シーズン分あるな。

薪にするのは大変だけど、がんばるべ!



しかし、オイラはどんだけJAFのお世話になってんだ(笑
Posted at 2013/04/08 23:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | はたらく | 暮らし/家族
2012年01月15日 イイね!

発掘作業。

週末は両親を温泉に連れて行こう!ということで、弟家族と総勢10名で出撃しました。

おかげさまで、温泉でまったりして腰も完治です。

帰りに実家によってTVでニュースを見てたら、米沢のアーケードが積雪で落下したとのこと!

さすが、米沢は雪がすごいなー。

なんて思って、いざ自宅についてみると・・・



忘れてました・・・



我が家も豪雪地帯であることを・・・



実家の寒河江はほとんど積もってなかったのに。



こんなに違うとは・・・






車庫に入れません・・・


発掘作業開始!




とりあえず、入り口の雪をどかして縦列駐車の練習をしてみたり。





ちょっとぐらいぶつけても、へっちゃらです(笑



雪を裏の畑に運ぶので、結構時間がかかる。



ようやく3時間後、発掘完了。






誰だ!暖冬って言ってたのは!


結構な大雪です・・・
Posted at 2012/01/16 00:30:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | はたらく | クルマ
2011年09月11日 イイね!

半年たって・・・

半年たって・・・ようやく昨日、被災地に行ってきました。

今回は山形ボランティア隊という日帰りボランティアバスに参加!

毎週土曜日に県庁から出発しています。

行き先は石巻。

山交バス1台とハイエース1台で総勢60名の参加でした。

参加者は14~71歳と幅広く、女性も40%ほどと結構多い。

11チームに分かれて、計13の現場での作業。

作業内容は、床剥がし、床はり、側溝掃除、くぎ抜き、皿洗い、障子貼り、墓石起し、ガレキ撤去、ホタテ貝の穴あけ、物資配達、倉庫整理、ブロック塀撤去など。

山形ボランティア隊はボランティアセンターを通さずに住民から直接ニーズを聞いているためか、ニーズが多様化しているとのこと。

オイラのチームは8名でガレキ撤去とホタテ貝の穴あけ担当だ。


いよいよ石巻に入る。



住宅地はほとんどの家が1階部分が天井までメチャクチャに破壊されている。

話を聞くと、2階にまだ住んでいる人もいるという。

バスでは現場に入れないので、ハイエースに乗り換えて移動する。

1年前にホエールランドに行く時に通った道だ・・・

現場は、若夫婦の漁師さんの家だ。



カキの養殖をやっているようだ。



波と漂流物を避けるために、家の前に土嚢が積まれている。

この辺も75cmほど地盤が沈下したとのこと。


まず依頼されたのは土嚢作り。

午前中から午後2時くらいまで、ひたすら土嚢を作った。

そしてガレキ撤去、漁船の移動、最後にホタテ貝の穴あけ。

これはカキの養殖に使うもので、貝に針金を通すために穴をあける。

ガレキ撤去作業などで、ホタテ貝の穴あけが遅れているので、手伝って欲しいということだった。



大量のホタテ貝の山を目の前に、黙々と作業するメンバー達。

やってもやっても全然減らない・・・

いつも夫婦でやって2ヶ月くらいかかるとのこと!

そうこうしているうちに、満潮の時間に。



家まで海水が迫っています。

本当に地盤が下がってしまったんだと実感した瞬間だった。

4時に作業を中断して、若夫婦にバスのある場所まで送ってもらった。





山形ボランティア隊には37件のニーズがたまっており、これからも増えるだろうとのこと。

まだまだ人手は必要なようです。


今度、カミサンも行くと言っている。

オイラもまた行くだろう。

Posted at 2011/09/11 23:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | はたらく | 日記
2011年01月29日 イイね!

今日は晴れたので…

今日は晴れたので…雪片付けを(笑

週末は雪と戯れてます(涙
Posted at 2011/01/29 15:08:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | はたらく | 日記

プロフィール

「レヴォーグ退院 http://cvw.jp/b/329389/48632194/
何シテル?   09/01 21:25
2007年9月24日にBH5C GT-BからBP5E tuned by STI(6MT)に乗り換え。 そして2023年7月29日にVNHC sport#に乗り換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

内外気切り替えボタンの常時表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 10:18:12
ドライブレコーダー(DRV-MR570)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 21:27:46
CVTはアイサイトのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 12:01:14

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5からの乗り換え! ボディ補強のSTIパーツが装着されていて気持ちよく曲がります。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最高に気に入ってます! 2007年9月24日導入。 STI2007! 2023年7月2 ...
スバル プレオ スバル プレオ
カミサンのクルマです。 RS Limited IIの4WD/MTです。 2台目のプレオR ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ドライブ、山歩き、キャンプとお世話になりました。 2007年9月17日にドナドナされまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation