• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくん@RSZのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

外歯ワッシャーで除電!

外歯ワッシャーで除電!バイク界隈ではすでに製品化してるようです。


同じタイヤとホイールを介するならクルマにも使えるのではないか?と思いホームセンターで外歯ワッシャーを購入しました。


サイズはM8で材質は鉄にメッキ加工してあるようです。
本当はステンレスが良かったのですが、在庫がありませんでした😣


バルブを外してハメ込みまたバルブを戻すだけの超簡単作業です。


見た目がちょびっとダサい気もします😅
しかしその見た目のダサさを上回る結果となりました!


まず、乗り心地が良くなり段差が以前程の衝撃は来ません。
さらにサスペンションが良く動くというかちゃんと仕事してる感覚がします。
ストリーム君はモデューロサスとフロントにストラットタワーバー入れてるので脚硬めの段差ガツンと来るのですが、だいぶしなやかになりました。


みんカラでタイヤバルブやホイールから除電をされてる方のレビューを見ると同じような事が記事とされてますが、まさにその感じです。


注意事項はエア調整時と洗車の時に怪我しないようにするのと、異種金属による電蝕です。


月2は最低洗車するのでその時に様子見れば大丈夫かなと思います。


離れて見れば気にならないですかねー。







まぁ、どーしても嫌になったら外します😅

Posted at 2022/04/27 16:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2021年12月15日 イイね!

アルミテープで帯電ゼロを目指す(その後)

アルミテープで帯電ゼロを目指す(その後)最近の整備手帳でステアリング付近とブレーキペダル、シートベルトの除電を行いました。

アルミテープで帯電ゼロを目指す

シートベルトベルトからも帯電ゼロを目指す


ステアリング付近に新たに貼り付けた結果↓

直進安定性の向上と微細な振動が減りました。
コラムカバー内にすでに貼り付けてあるので大幅な変化はありませんでしたが、発生した静電気の伝達元をより除電するという意味はあると思います。


ブレーキペダルに貼り増しの結果↓

以前にも増してブレーキタッチが改善し、操作しやすくなりました。
停止寸前の抜きは特に改善されてペダルコントロールが楽になりました。


シートベルトバックル付近とBピラー上部のベルトホルダーに貼り付けの結果↓

ロードノイズの減少や乗り心地改善は見られませんでした。
しかし、アクセル離した後の空走距離は伸びましたので燃費改善には効果的だと思います。
また、何故かベルトがキツくない程度に締まる感覚がありとても不思議です。
あと降車時にドアに触れてもバチっと来るのが格段に減りました。


以上の結果を踏まえて伝達する静電気をステアリング、ペダル、シートベルトから可能な限り除電する事が出来たと思います。

個人的にあからさまに見える所や見栄えが良くない施工は好きではないので、出来るだけスタイリッシュに機能的に施工しました。


電気や電子の事は無知ですが、トヨタ特許を見返すとなるほどなと思う所が沢山あります。
安価で誰でも出来るお手軽チューンはまだまだ可能性ありそうです👏

Posted at 2021/12/15 22:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2021年10月23日 イイね!

すごいぞ!ADVAN FLEVA!

すごいぞ!ADVAN FLEVA!前回のブログで予告してたタイヤ交換しました。

アドバン フレバ V701
純正サイズの205/55/17です。

前回交換タイヤのクムホさんから2年半、およそ2万5千キロ位での交換です。
残溝はスリップサインまで2ミリ位なのでまだ履けますが、安全性を考慮して早めに替える事にしました。


詳細は100キロ慣らしが終わった後パーツレビューにアップしますが、一言で言うと、、


「すごいぞ!アドバン フレバ!」です👍


色々なレビューやみんカラ内漁って情報得たり、みん友さんの「黒ヨシさん」から頂いたアドバイス通り「楽しいハンドリング」です!

これは慣らし終わってからがさらに楽しみです👏
Posted at 2021/10/23 18:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2021年03月14日 イイね!

14万キロ車のパーツ交換リスト

14万キロ車のパーツ交換リスト私のストリーム君は初年度登録から12年の14万キロ走行車です。


一般的なら廃車にしてもおかしくないですが、諸事情などもありもうしばらく活躍してもらわないとなりません。
そこで所有終了までの消耗品をリスト化してみました。


乗用年数を長くても3年とした場合、以下のパーツを交換していこうと思います。


①タイヤ
クムホ エクスタPS71
今装着してるタイヤです。
ドライ&ウェット共に不満はありません。
ライフは短めだと思います。
(2年経過で残り5分山)

ニットーNT555 G2
みん友さん推奨のタイヤです。
攻めたパターンと国産タイヤが魅力的です。
ライフは良さげとの事です。

純正は205/55/17ですが、今回は215/50/17にサイズ変更の予定です。
ディーラーで干渉や車検も問題無しとの事。

②バッテリー
これも装着済のパナソニック カオスの予定。
納車から5年経過しても全く問題なく使用出来ております。


③ヘッドライトバルブ
フィリップス エクストリームアルティノン
6000k
装着してるHIDバルブもフィリップスです。
チラつきや色違いも無く安心して夜道を照らしてくれてるので次もフィリップスにします。


④プラグ
NGK イリジウムMAX
イリシリーズのRXはストリーム君適合無いのでこれも今付いてるイリジウムMAXと入れ替えです。


次に価格帯を調べました。

①タイヤ
クムホ エクスタ PS71
4本 3万位

ニットーNT555G2
4本 48000円位


②バッテリー
パナソニック カオス N80B24L/C7
1万位


③ヘッドライトバルブ
フィリップス エクストリームアルティノン
6000k
15000円位


④NGK イリジウムMAX
4本 6000円位

これらの合計価格
タイヤがクムホの場合↓
61000円位

タイヤがニットーの場合↓
79000円位

この他に工賃等が入るとおよそ10万位ですかね。
来年の車検時にまとめてお願いしようと思います。


妻と10万円好きに使ってよいなら何に使う?と話してたら妻は服とか買うと言ってました。
私は即答で「ミシュランパイロットスポーツ4」


オートテストでこれ履いて存分に走りたいです笑
Posted at 2021/03/14 23:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ

プロフィール

「昨日、一時期とはいえ初ランキングトップ!

皆さんありがとうございます😭」
何シテル?   05/05 06:56
諸事情により退会しましたが、また復帰しました。 みん友さんだった方も初めましての方も是非よろしくお願い致します! JAFオートテストでホンダのミニバンを走らせつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUKUARE リア ドアカバー ブラック ステンレス カーボン調 左右 セット 外装 ドレスアップ パーツ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 18:41:52
PHILIPS Ultinon Essential G2 HB3/HB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:01:28
PHILIPS Ultinon Essential 6500K HB3/HB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 07:59:51

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
相手方の不注意による事故で前車ストリーム君が全損となってしまいましたので、急遽中古車です ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN6ストリームRSZ(1.8)初期型です。 ホンダのミニバンは走れます(^^) 納車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation