• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぴょん...のブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

人はこれを「ノーマル戻し」と言う(笑)

人はこれを「ノーマル戻し」と言う(笑)久々の書き込みです。(笑)

先日のある暖かい日でしたけど、マフラー交換しました。
12SR純正品を使っておりましたが、経年・過走行により劣化が進み、音がかなり大きくなっておりまして。
「最近、気のせいか音が大きくなったような…」って思ってたら、同じことを家族や会社の人にも言われてしまいまして。。。
気のせいじゃなかったらしい。
多分、抜けちゃってるんだろうな。

本来なら新しいマフラーに交換ってとこですが、最近不具合が散発していて出費がかさんでおり、ちょっと今は無理っぽい。
仕方が無いので、元々付いてた12c純正マフラーに登場してもらいました。
これなら、出費は0円ですから。(笑)
ジャッキアップして前後に馬をかけ、センターチューブとリヤマフラーをさくさくっと純正品に交換。
1時間も掛からずに作業終了。
ジャンク品の12SRマフラーが出来ました。(爆)

見た目はショボくなりましたが、音は格段に静かになりました。
ノーマルってこんなに静かだったのね。
Posted at 2010/03/07 12:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARCH | 日記
2010年01月31日 イイね!

結果良好♪

昨日実施したフロントショック・他交換作業の効果体験のため、ドライブに。
っていうか、今日はお仕事なので、いつもどおり会社に車で出勤しただけですが…(笑)
片道60キロあるので、実証実験にはもってこいなのです。

結論から言うと、効果ありです♪
一番の問題点だったハンドル据え切り時の異音は解消しました。
路面の継ぎ目などでの突き上げ感もレベルも低減しましたし、しっかり路面を捉えてるって感じ。
つまり、今まではショックが仕事をしていなかったってことですね。
今まで使っていたのは、某オークションで入手した1万数千キロ程度使用した中古の12SR純正のショック一式。
走行距離2万キロぐらいのときに交換したので、私の手元に来て10万キロ前後使ったことになりますね。(そりゃあ、ヘタるわけだ!)
今回も12SR純正品(新品)に交換しました。
リヤは、去年の車検前にオイル漏れがあったので交換したので、本来なら前後一緒に交換するのがベター。
寒い時期だったせいもあって、暖かくなってからやろうと思いつつ、ずるずると約1年が経過してしまった。。。

昔は5万キロも乗ったら交換した方がいいと言われていたけど、最近はオイル漏れなどしていない限り無交換でも大丈夫なんて声も聞きます。
改めて思ったのは、やはり5~6万キロ走ったら交換した方がいいかもということ。
乗り味が全く変わりますヨ♪

足回りの異音もそうだったけど、マフラーの音も最近大きくなってきた気がする。
マフラーも抜けちゃってるのかもしれないな。
こちらも何か手を打たねば…
悩みは尽きないですな。





Posted at 2010/01/31 12:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARCH | 日記
2010年01月14日 イイね!

冬タイヤに交換~♪

冬タイヤに交換~♪先日、冬タイヤに交換しようと思って、倉庫から出してみたら、プラットフォームが出るまで残り僅か。
今シーズン使って替えようと思っていたのですが、ちょっと無理っぽい。
2シーズン・約2万キロ使ったので、まぁ仕方ないかな。
今まではずっと”石橋さん”だったのですが、今回は”白いメタボキャラ”のヤツにしてみました。
carviewでも雪上試乗会をやってたしね。

実は、2年前にも購入候補には上がっていたんです。
でも、お店に在庫がなく、翌日スキーに行くことにしていたので、時間的猶予がなく、やむを得ず店頭在庫で妥協した経緯が・・・
今回は、全然切羽詰ってないので、ゆっくり品定めが出来ました。

まだドライ路面しか走ってませんが、今まで使ってきたタイヤとは別物に感じます。
カーブとかでのタイヤのよれが少なく、ロードノイズも少なめ。
夏タイヤとそんなに遜色ないのかなっていうぐらいのレベル。
ドライ路面が走りやすいってことは、雪道ではどうなの?って思っちゃったりしますが。
早く雪道を走ってみたいな♪
Posted at 2010/01/14 21:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARCH | 日記
2010年01月11日 イイね!

ハブボルト交換しました。

ハブボルト交換しました。たまには、クルマネタでも書いてみよう。(笑)

先日、冬タイヤに交換しようとしたら、一本だけ感触がおかしい。
「う~ん、多分ねじ山がかじってるな。」
長年の経験上の勘ですがね。
使用年数・走行距離から考えて、そろそろヤバイ頃合いでしょう。
その日は作業を諦め、必要部品を揃えてから後日作業することにしました。

部品は数日前に揃ったものの、私の体が空かず、今日までズルズルと…
この数日間、どんなに不安だったことか。
4本中の1本だけがダメとはいえ、万が一タイヤが取れちゃったりしたら…なんて。
数年前に、大型車でハブボルト折損による重大事故が多発しましたからねぇ。

で、本日ようやく作業に着手することが出来ました。
ダメっぽいのはフロント右側の1本だけのようですが、予防整備ということで、1台分すべて交換。
いざ作業を始めたら、やっぱり折れましたよ、ハブボルト。
他のボルトもねじ山が渋いヤツが何本もあったから、ちょうどよかったのかも。

リヤのセンターロックナットの締め付けが手持ちのトルクレンチで対処出来ず、やむを得ずワンランク上のトルクレンチを買うはめになりましたが、工賃を払ったと思えば、さほど高い出費ではないし。
いつか、また使う日が来るでしょう。(来ないかもしれませんが…(笑))

作業してて思ったこと。
ブーツ類があんまり痛んでないねぇ。
ドライブシャフトブーツとかラックブーツなんかは、私の使用状況からすれば、2回目の交換時期が来てもおかしくないはずなのですが、実は新車から一回も交換してない。
目視でも、目立った痛みはないようです。
材質が良くなったんですかねぇ。
まぁ、これはいい事だ!
しかし、悪い発見もあるわけで…
昨秋ぐらいから、すえ切りの時にフロントからギシギシ音がしていたので、簡単に点検をしてみたのです。
その結果、フロントショックのアッパーマウントの切れ発見!
アレって、切れるもの?
近いうちに、それも手をつけねば…

う~ん、過走行車の宿命でしょうか。。。
ハブボルト折損は、トラブルの序章なのかもしれませんね。

あっ、冬タイヤも良く見たらヤバイみたいなので、新しいのを発注しましたが、入荷待ちです。
なので、タイヤ交換は後日作業です。



Posted at 2010/01/11 18:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARCH | 日記
2009年12月27日 イイね!

ゾロ目~♪

ゾロ目~♪今朝の通勤途中、1並び達成るんるん

○○ながら撮るのは難しいね。
ずれちゃった(笑)
Posted at 2009/12/27 05:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARCH | モブログ

プロフィール

さとぴょんと申します。 リアルタイムで顔を合わせるのは仕事柄なかなか難しい人です。 (勤務時間・お休みが超不規則なのでね。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
前車が思わぬ駆動系のトラブルに見舞われ、急遽それに代わるクルマ探しに。 現在担当して頂い ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) えすぞう君 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
ねこふんじゃったサン(妻)のクルマ 思うところがあり、この度「えすぞう君」を迎え入れる ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
5年ぶりに日産車に戻ってきました。 最新のエコカーに興味津々♪ 平成29年式 e-PO ...
ミニ MINI ミニS君 (ミニ MINI)
ねこふんじゃったサン(妻)のクルマ 車種・色・装備と、いろいろ迷った結果、これになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation