• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぴょん...のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

6ヶ月安心点検

水・木と宿直になってしまったので、丸一日車を使わない時間が出来た。
点検の案内もディーラーから来てたので、突然ではあったけど預けてきた。
6ヶ月点検は法定点検ではないので、しなくても構わないのですが、私の場合は過走行なので、定期的に診ておいたほうがいいだろうと。
法定12ヶ月点検1回・安心6ヶ月点検2回・エンジンオイル交換2回・エンジンオイル&エレメント交換1回がセットになった”メンテプロパック18”に加入。
ATミッションをAssy交換してから5万キロ走行したので、ATFの交換も一緒にお願いしてみた。
エンジン冷却系のエア噛みの件も直っていない旨を話し、冷却系のエア抜きとラジエータキャップの交換をお願いしてみた。

翌日、ディーラーの担当フロントマンから連絡がきた。
ベルトのひび割れがあり、リヤブレーキライニングも残り僅かとのことで、交換をお願いした。
ブレーキパッドは2回交換してるが、ライニングは今回初めて。
結構もつもんだな。
ベルトも、記録を辿れば2年前に交換で、それから6万キロ走ってるから、まぁ妥当なとこですかな。

整備完了が部品入荷などの都合で18:00頃とのことだったので、適当に時間をつぶしながら、夕方ディーラーへ引取りに。
追加整備が入ってしまったので最初の金額の2倍近くになってしまったけど、安心料と思えば、まぁ仕方が無い。
これでしばらく、安心して乗れるかな♪

Posted at 2009/09/19 12:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARCH | 日記
2009年08月20日 イイね!

ゾロ目~! そして、大台突入へ!!

ゾロ目~! そして、大台突入へ!!今日の帰宅途中、ゾロ目からキリ番の画を収められそうだったので、ちょいと遠回りをしながらなんとかカメラに収めてみました。(笑)

この車を新車で購入して5年5ヶ月、ついに10万キロ走破!
私の車歴の中では、最も距離を延ばしたクルマになります。
そういえば、2回車検取ったのもコイツだけだな。
エンジンとミッションは保障整備で交換してるので新しいのですが、それ以外のものについては、消耗品を除いて、ほぼ手付かず。
さすがに10万キロも走ると、ボディの軋み音とか、いろいろ気になるところは出てきますね。
お金もないし、今乗りたいクルマもないので、もうしばらくはコイツとお付き合いしましょうかね。♪
Posted at 2009/08/20 01:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARCH | 日記
2009年06月01日 イイね!

燃費マネージャーを取り付けてみました。

燃費マネージャーを取り付けてみました。久々のブログUPです。
あれ?以前にもこんな書き出しから始まった時があったような…
まぁ、いいか。
私の気まぐれというか、そのときの思いつきで書いてるものなんで、超不定期ですので。(笑)


車検の時に、保障整備でエンジンを交換したんですが、それでも不具合は相変わらず続いたまま。
急加速時だけですが、冷却水系の流水音がするんですよねぇ。
冷却水のエア抜きをしつこいぐらいやってもらったり、ヘッドガスケットを対策品に交換したりとあらゆることをやっても解決せず、最後の砦ということでエンジン交換に到った訳なんですがね。(メーカーの特別保障が切れてしまうのでというのもあったけど)
エア混入は間違いないと思うのですが、リザーバータンクを見ても水量は減ってないし、ラジエーターキャップを開けてもオイルの混入は無さそう。
エンジンの回転も安定してるし、排気の色とかも特に異常は無さそう。
う~ん、何だろうねぇ。。。
さっぱり分からん。
とりあえずオーバーヒートは避けたいので、水温だけは注意しておきたいとこですが、マーチには水温計が付いておりません。
マーチに限らず、コスト削減のせいか、最近の車は付いてないクルマが多いみたいですね。
水温警告灯は付いてますが、あれが点いてしまったら、ある意味もうヤバイってことですよね。
新車時から水温計を付けたいと思っていたのですが、今頃になってようやく行動開始です。(笑)
ラジエーターとエンジンの間にセンサーをかませて、そこからの信号をインパネ上とかに設置したメーターに接続するタイプが主流だと思いますが、やって出来なくはないけど、なんとなく大変そうだ。(ヘタレとも言いますな(笑))
「それが原因で、エンジン壊した」とか言われても困るしね。
大きな改造を加えることなく、水温計を付けられないかといろいろ探してたら、こんなのがありました。

テクトム 燃費マネージャー です。

実はこれ、燃費計としての使い方が正しいのですが、それ以外にも水温・回転数・車速・燃料流量・積算燃料・走行距離など、様々なデータ表示ができるのです。
取り付けも、車輌の故障診断用コネクターにハーネスを挿すだけという、至って超簡単。
補正作業が少々面倒ですが、それさえ済んでしまえば、あとは乗るだけですから。
水温を見たかっただけなんですが、思わぬ副産物ですね。(本来の使い方から言うと、逆です(笑))

写真は、私の家からジョイホン・守谷店までの実測表示です。
速度は法定速度内で、回転数はほぼ一定、交通量もさほど多くなく、信号も少ないのでノンストップと言わないまでも、ほぼそれに近い走行パターンなので、こんな数字が出たのかも。
写真は撮り損ねましたが、今回燃費の最高値は21Km/Lを僅かに超えました。
これには、私もビックリです。
平均燃費は、まぁ、こんなもんでしょうかね。
あとは、これからの走り方で変わるんでしょうなぁ。
良くなるように努力しましょうかぇ。(笑)





Posted at 2009/06/01 23:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARCH | 日記
2009年05月05日 イイね!

キリ番~♪

キリ番~♪今朝の通勤途上で、積算計が90000KM越えました。
大台へのカウントダウン開始です。
Posted at 2009/05/05 10:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARCH | モブログ
2009年04月21日 イイね!

ゾロ目~

ゾロ目~うぅ~、眠い…

さてと、仕事に行くとしますかねぇ。。。
Posted at 2009/04/21 05:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARCH | モブログ

プロフィール

さとぴょんと申します。 リアルタイムで顔を合わせるのは仕事柄なかなか難しい人です。 (勤務時間・お休みが超不規則なのでね。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
前車が思わぬ駆動系のトラブルに見舞われ、急遽それに代わるクルマ探しに。 現在担当して頂い ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) えすぞう君 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
ねこふんじゃったサン(妻)のクルマ 思うところがあり、この度「えすぞう君」を迎え入れる ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
5年ぶりに日産車に戻ってきました。 最新のエコカーに興味津々♪ 平成29年式 e-PO ...
ミニ MINI ミニS君 (ミニ MINI)
ねこふんじゃったサン(妻)のクルマ 車種・色・装備と、いろいろ迷った結果、これになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation