2023年07月12日
早くて楽しいけど、現代の全部盛りの外車に比べると実戦では渡り合えないかなぁ リペアコストは安いから遊び用ですかね
続きを読む
Posted at 2023/07/12 23:05:00 | | クルマレビュー
2023年07月12日
Posted at 2023/07/12 22:20:00 | | クルマレビュー
2022年02月03日
アルテッツァも16年程乗りました。 中古で買った時に車高調、アルミホイール、タワーバーなんかがついていた覚えがあります。 乗り換える前はFTOに乗っていたので、乗換え直後アルテッツァのドライブフィールの悪さに胃が痛くなるような感覚さえ覚えました。 ただ当時、巷にはアフタパーツが溢れていたので、 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/11 02:59:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日
見ても面白くないですよ タイム2分10秒 変更箇所 レクサスブレーキキャリパ+パッド タイヤR-S4 215/45r17 245/40r17 サイドエアロパネル +15kg ダンパーF28 R24 MAX214km/h ノック54 7300rpm 7000rpmシフト インジェクタ61.5% ...
続きを読む
Posted at 2019/06/15 21:01:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか? 回答:知っていた Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc… 回答:サーキット走行での信頼性(排熱キャパとパッドとの相性)ペダルタッチ、街乗りダスト量、耐クラック性 この記事は みん ...
続きを読む
Posted at 2019/03/24 22:21:14 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年04月24日
アルテッツァの走行距離も88888キロになりました 最近、点火時期調整やら空力改善で劇的に燃費が伸びているので10万キロまでは頑張ってくれ
続きを読む
Posted at 2017/04/24 23:54:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日
尖った性能は無いけど評価は高いバイク あまり重くなく、エンジン出力もそこそこ欲しく、防風性能と長距離ツーリングができて値段が安くならこのバイクかな 軽く、低速トルク有り、暴風有り、ポジション楽はロングツーリング経験者なら良くわかるはず
続きを読む
Posted at 2017/02/21 11:46:12 | | クルマレビュー
2017年02月08日
やっちまったなトヨタ!オカルトチューン大好きな私が試そう 私の今までのオカルトチューン暦 ダイソートルマリンチューン アーシングチューン ホットイナズマ、自作ホットイナズマ 燃料タンクにセラミック何とかチューン 磁石チューン SEVは流石にアホくさくて… ちなみにこれら効果あった物はホットイナ ...
続きを読む
Posted at 2017/02/08 23:22:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日
SJ4000がついに際最終形態へ進化しました。 ハウジング給電穴あけ+セリアフラット充電ケーブル 内部マイク除去 ハウジング外へリード線配線 ダイソー100均ステレオ2分岐アダプター接続 使用マイクELECOM HS-MC03BK マイク部にウインドジャマーとしてダイソー:シューズシュシュを加工取 ...
続きを読む
Posted at 2015/07/19 00:19:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日
以前、購入した激安中華製GOPROもどきの人気商品 SJ4000WI-FI をバイクの車載カメラとして活用してきましたが、50km/h以上で風きり音しか聞こえなくなる状態でしたので、対策として本体にウインドジャマー取り付けか外付けマイクで悩んだ結果ですねぇ、今後の使用をバイクに直接マウ ...
続きを読む
Posted at 2015/07/16 23:08:43 | |
トラックバック(0) | 日記