• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだちのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

バッテリーを充電してみた

バッテリーを充電してみた寒さが厳しくなって朝のクランキングが弱くなってきました^^;
130iは夏場でもクランキングが苦しそうに回るんですけどね!

バッテリー充電器を調べると「パルス充電方式」が良いと。
価格も手頃で巷で評判がイイ オメガプロ充電器 OP-0002 を購入♪


早速充電してみました。
充電中の電圧が上がっていきます。


充電比率が 60% まできました。


充電開始から4時間弱で完了!


●オルタネーター簡易診断
●メンテナンス充電機能
●オートウエイクアップ機能
これらの機能はまだ使ってませんが…
「オートウエイクアップ機能」でつなぎっ放しが出来るのはあまり乗らない人には良いかも!

さて、充電後のクランキングですが、以前と極端には変わらないような(*_*)
夏場でもクランキングが苦しく感じるのでこんなものですかね?
純正バッテリーは 70Ah 570CCA(コールドクランキングアンペアー)となってます。
CCAを直訳すれば「冷寒時のクランキング電流」なのでCCA値が大きなバッテリーに交換した方が良いかもです。
でも、この次期の車両からバッテリー交換しただけでも車両に情報の書き換えとリセットが必要とか!
コーディングツールの用意とコーディング方法の勉強が必要になりますがな^^;

Posted at 2015/01/18 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

またもや脚周り交換!

またもや脚周り交換!8月に車高調をザックスRS-1からD2レーシングに交換したのに…
またもや脚周り交換です(笑)

ザックスRS-1のオーバーホール費用を捻出してアネブル(SREジャパン)にオーバーホールしてもらいました。
組込みは直巻スプリングを用いてバネレートを少し上げる事にしました(^^)

組込み作業は全日の忘年会の影響もあり午後から作業開始^^;
作業は慣れたもので一人でのんびりと(笑)
車高はラバーマウント類を新品に交換したので少し下がる事を見越して調整しました。
アネブル蘇武さんからは「レースやラリーの場合でもオーバーホール後すぐに全開走行です」で、特に慣らしは必要ありませんとの事でした。
まぁ、摺動部がありますのでフロント12段戻しリア13段戻しとして柔らか目で慣らして行きます。

さて、取付け後は試運転です!
まだ走り込んでませんしアブソーバーの当たりもついていないと思いますが
かなりサスの動きが良い感じです♪
D2レーシングの車高調のようにピロアッパーの「カチッ」とした脚も好きですが
ザックスRS-1の少しロールが大きいけど良く動く脚も好きですね(^^)v
というか、年寄りにはこちらの方が体に優しいかも(笑)


Posted at 2014/12/29 22:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

オーバーホール完了!

オーバーホール完了!ザックス・サスペンションセット RS-1 をアネブル(SREジャパン)にオーバーホールをお願いしておりましたが、作業完了して帰ってきました♪

ダンパーは分解してチェック時に
「フロントはダストシールが切れている状態で、内部に水が浸入しバンプラバーも壊れている状況です。 グリス切れを起こし、サイドフォースを受けているBUSHに完全にガタが出ている状態なので、おそらく音が出ていたと思われます。」
とアネブル蘇武さんから連絡が!
オーバーホール以外にも交換部品があり余分な費用が(T_T)

HPで調べたらアネブル(SREジャパン)ってモータースポーツ部品の輸入・開発・販売・アフターサービスをしている会社なんですね!

アネブル(SREジャパン)でオーバーホールするとダンパーのレスポンスかなり改善されるとの情報を仕入れました。
そこで、今回は純正バネレートから少し固めのバネレートに変更できるように!

部品が揃ったら年末に取付けかな(^^)
Posted at 2014/12/21 21:07:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

家族で北陸旅行

家族で北陸旅行先週末は次男夫婦の企画で北陸まで家族旅行に出掛けてきました♪

両日共に雲ひとつないほどの好天に恵まれ日中は暑いくらいでした。

さて、今回は次男所有のプレマシーで移動しましたが
私と家内と次男夫婦と孫二人の6人乗車でも問題なしです(^^)





土曜日の朝に出発し東名高速道路を走っていたら突然レアな車両が!
積車に載ったBMW-M1 でした!!!
のっけから男子チームは大興奮(笑)




東名高速道路と名神高速道路を走り北陸自動車道から目的地の「こまつの杜」に到着。
二歳になる孫が重機に興味がありココにしました♪




外にはコマツの世界最大級電気駆動式ダンプトラック「930E」が!
手前の孫と比べても大きさが分かりますよね。




孫は大満足の様子で良かった(^^)
次は同じ小松市にある「石川県立航空プラザ」に移動です。




残念ながら1階のスペースは建屋の工事で閉鎖されておりました。
大型遊具で遊べなくて残念でした^^;




2箇所の展示会場で歩き疲れて…
今夜の宿である芦原温泉「清風荘」に移動します。




ゆっくりと温泉に浸かって疲れを取って待望の食事です♪
会席料理ですが、松茸ご飯じゃないですか!




メインは和牛と松茸のしゃぶしゃぶです(^^)
美味しく頂きました♪




さて、日曜日は男子チームの要望で「日本自動車博物館」に!




偶然VW/AUDI FEST2014 が開催されておりました。
駐車場はVWとAUDIで埋め尽くされております(*_*)




今度は孫の喜びそうな「いしかわ動物園」に行きます。
展示の仕方が新しくて大人も楽しめました。




旅行の〆は旅行の途中でパンフレットで知った「いしかわスイーツ博2014」です。
はい、女子チームの強い要望です!
会場は「石川県政記念しいのき迎賓館」で、兼六園の近くでした。




行った時間が最終日の3時頃でしたので既に売り切れも多かったのが残念でした^^;
人気の店舗は行列が凄かった(*_*)




二日間よく歩いたので疲れましたが、心地良い疲労感ですね♪
楽しい家族旅行を企画してくれた次男夫婦に感謝です(^^)

Posted at 2014/10/20 23:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

「今年も鮎いきますよ~」に参加してきました♪

昨日の10月12日に所属クラブの「今年も鮎いきますよ~」に参加してきました♪

今回は家内を助手席に乗せて、下の息子夫婦と二人の孫と2台での参加してきました。
台風19号が近づいてましたが雨は振らず天気は何とか大丈夫でした。

自宅を出発し給油を済ませて音羽蒲郡ICから第一集合場所の名神高速の養老SAに向かいます。
ここでTakeshiくんとぢょびさんと待ち合わせて次の集合場所の木之本IC近くの某コンビニでてんほうさんと直さんと合流します。




なっ、なんと直さんは「ミチノク仕様」で登場!
期間限定だそうですが、今月はこの仕様かな?




全員揃ったところで奥びわ湖パークウェイに移動します。
昨年は閉鎖されていましたが今年はつづら尾展望台まで行く事が出来ました。




そして今年もやってまいりました「鮎茶屋かわせ」!




生の鮎をコンロで自分で焼くのは慣れましたよ(笑)




焼いてる合間に香ばしい鮎の唐揚げも美味しく頂きます。



今年は謝恩祭って事で鮎の食べ放題がお安くなっておりました♪
お腹いっぱい堪能致しました(^^)

食後はRAIKOでのコーディングにお付き合いしてから最終目的地のたねや 彦根美濠の舎に向かいます。




残念ですが時間の都合で私達は先に帰路に付きました^^;
帰りは名神高速の一宮JCで渋滞にハマりましたが無事に帰って来ました。

参加された方々お疲れ様でした。
また、幹事のTakeshiくんご苦労様でした。

Posted at 2014/10/13 20:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窓落ち(T_T) http://cvw.jp/b/329657/45440150/
何シテル?   09/05 21:36
はじめてのフランス車!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
はじめてのフランス車。 またワゴンボディになりました。 みんなでゴルフに行くのに便利です。
トヨタ タンク トヨタ タンク
家内の車です。 父から受け継ぎました。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VWはGOLFⅡ以来となります。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
次男の箱替えで手放すことになり、引き受けて乗ることに!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation