• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだちのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

デジイチデビュー

デジイチデビューデジイチに手を出してしまいました!

手元にあるパナソニックのミラーレス機 GF-2 のレンズ遺産を考慮して G6 を買う予定でしたが…
家電メーカーのデジイチではなく光学系メーカーのデジイチが使ってみたくって♪
以前に SONYのメモリースティック自縛から抜け出せない経験から、キッパリレンズ遺産は諦めました(笑)

購入したのはペンタックスのエントリーモデル K-50 です。
特徴である防塵防滴構造って初心者にこそ必要だと思うのは私だけか?
さて、第一印象は「重い」です!
このモデルは単3電池4本使用ですよ!
別売のリチウムイオンバッテリーにすれば少しは軽くなるかな。

取り敢えずレンズは 18-135mm 一本で勉強していきたいと思います(^^)
Posted at 2014/10/11 00:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

車高調の組み直し!

車高調の組み直し!以前組み付けた D2レーシングの車高調なのですが、車高が思いのほか下がらずで^^;
特にリアはキットに有るはずの部品が不足しており間に合わせのスプリングで組んでました。

事前にリアスプリングに直巻スプリングを取り付けるためのパーツを作っておいたので組み直し作業します。


フロントは E39 で使用していた D2レーシングのスプリングシートを再利用。
掃除をしてグリスを新しくして組み込みます。




前回の作業でスタビリンクのブーツ切れを発見!
作業のついでに MEYLEのHDタイプに交換します。




リアは新たに作ったアッパー側のブラケットを取付けて直巻スプリングをセット。
これで車高調整も可能になりました♪




フロントは少しだけ下がりましたがこれが限界!
リアはしっかり下がり、まだ少し下げる事も可能な状態となりました。
でもこのタイプは脚周りバラさないと車高調整出来ませんがな(T_T)



今回はスプリングレートをキットより少しレートを落とした物をセットしました。
アブソーバーはオーバーホールしてあるので減衰は最弱設定で慣らしが必要です。
「慣らしは500キロ走行」と言われてますのでその後に減衰を調整して行きましょう♪


Posted at 2014/08/17 22:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

準備ちう♪

台風が上陸しそうで風雨が強くなってきてます!

さて、先日車高調を変更したのですが、部品足らずなどで満足いく結果にはなりませんでした(涙)
何とかするために部品を設計して




会社の出入り業者に製作依頼して1周間で出来上がってきました♪
思ってたよりも安く出来て良かった(^^)



これでリアに直巻スプリングが使えるはず…
設計が正しければ(爆)

Posted at 2014/08/09 21:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

ラムダセンサー交換

ラムダセンサー交換先日エンジンワーニングを C110 BMW CODE SCANNER でチェックしました。

その時のエラーが「2C9C Oxygen sensor heating before catalytic converter,activation」で
コード 2C9C を調べたら「キャタライザーの前のバンク1センサー」って事で、早速部品を購入しました。


今日は代休でしたので、知り合いの車屋さんにラムダセンサー交換ツールを借りてセンサーの交換作業を実施しました。
センサー本体はエキマニの上部に付いているのでアクセスは容易でした。
しかし、配線はエンジンヘッド上にコネクタがありプラグ交換と同時に出来ました(T_T)
センサー交換後にエラー削除して作業完了です。

チェックランプも消えて精神衛生上いいですね~(^^)v
エンジンも調子いい気がします(笑)

Posted at 2014/07/30 22:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

足関係を一新♪

足関係を一新♪梅雨も明けて連日暑い日が続いてますね^^;
そんな暑いなか足関係を一新しました。

まずはホイールとタイヤですが…
ホイールは BREYTON RACE GTS-R です。
色は Hyper silver でルマンブルーには似合ってるかな♪
これ、鋳造ホイールですが軽量です!

タイヤは TOYO TIRES PROXES T1 Sport にしました。
日本製でAUDI TT シリーズに純正採用されたタイヤとのこと。
何気に M社や C社のトレッドパターンに似てる気が(笑)

次に車高調なのですが…
車高調はSACHS RS-1 が付いていましたが、シャフトにオイルが滲みが見られました^^;
これは交換した方がいいだろうと思い、長男が E90 に一度取り付けてから外した D2 Racing の車高調がガレージにありましたので、これを組み込みました。
この車高調はメチャ安かったんですよね(^^)

が、しかし!
落ちません!!!
フロントはこれが目一杯下げた状態^^;


リアは部品が足りなくてスプリングは我が家に有った物を組み込みました(涙)


これじゃ純正のMスポと変わりませんがな!
何とか部品の追加と機械加工してもう少し下げたいとは思いますが…
やはり SACHS RS-1 をオーバーホールして組み直した方がイイのかな?
安物買いの何とかやらですな(爆)

Posted at 2014/07/27 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窓落ち(T_T) http://cvw.jp/b/329657/45440150/
何シテル?   09/05 21:36
はじめてのフランス車!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
はじめてのフランス車。 またワゴンボディになりました。 みんなでゴルフに行くのに便利です。
トヨタ タンク トヨタ タンク
家内の車です。 父から受け継ぎました。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VWはGOLFⅡ以来となります。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
次男の箱替えで手放すことになり、引き受けて乗ることに!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation