• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだちのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

暖かくなって来たので弄り♪

暖かくなって来たので弄り♪3月に入り春が近づいて暖かくなってきましたね。
年度末は繁忙期でなかなか時間が取れません^^;
今週末も某市バスの徹夜作業ですよ!
ってことで、時間がある時にと弄りを開始しました。


昨年ブレーキローター&パッドを交換してましたが、フロントブレーキパッドは残りがあるので交換しなかったのですが…
ブレーキローター側の当たりを見ると片寄ってる気がします^^;

某オクを覗いてみると新品で安いフロントブレーキパッドが出てたのでポチッと(笑)
都合のいい事にリアと同じDIXCEL Premium type でした。
早速フロントブレーキパッドの交換とパッドセンサーの交換を行いました。
と同時に購入してあった部品でスタッドボルト化の作業も行いました。

ブレーキ関係が新しくなって10万キロまでは問題なく走れますね(^^)
次はテンションプーリーとベルトの交換が必要かと。


Posted at 2016/03/13 21:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

今年初ブログ

今年初ブログ今年初のブログになります^^;

早いものでもう1月も終わり。
昨日は1月30日でしたね。
そう、130(イチサンマル)の日!
でもありしたが…
私の誕生日でもありました(^^)v


先週の荒れ模様の天気とはうって変わり今日はイイ天気でした。
少し早いですが混雑する前に「菜の花まつり」が開催されている渥美半島に出掛けてきました。
場所はメイン会場でもある「菜の花ガーデン」です。
食べ物の店舗も出てましたが菜の花が咲き誇るのはまだまだ先でお客さんも少ない(^^ゞ
見頃は2月中旬から3月上旬ってところですかな?




以前は「渥美フラワーパーク」という施設でしたが、その敷地内に菜の花が全面に植えられております。
ここのメイン会場以外にも半島先端近くの259号線沿いとか場所は点在しております。




昼ごはん食べてから出掛けたのでお腹は空いておりませんでしたが…
菜の花コロッケだけ食べて帰ってきました。




オススメは、田原市の道の駅で「渥美どんぶり街道」のパンフレットをゲットして41店舗から食べたい地元のどんぶりでランチしてから菜の花を見て半島先端まで行って恋路ヶ浜を潮風を感じながら散歩するってのがいいかもねっ♪

さて、130クンですが…
72000キロを超えて元気に走っております!
今年はメンテが多くなるとは思いますが、元気に走り続けますよ(^^)v




Posted at 2016/01/31 20:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

BMW Familie! 2015

BMW Familie! 2015BMW Familie! 2015 に参加してきました♪
サブタイトルは『iとM「寒い」だなんて言わせない!』
確かに12月開催とは…(寒)

今年は富士スピードウェイに戻ってきましたね!
イベント会場はいつもと違ってましたが^^;


家内を誘って自宅を5時30分に出発!
東名高速道路 豊川ICから新東名高速道路 御殿場ICを経由して富士スピードウェイに到着。

今年はFSW東ゲートです。
生憎の雨ですねぇ(*_*)


今年はメインスタンド裏のイベント広場での開催でした。


毎度見ても圧巻なBMW一色の駐車場。


オープニングセレモニーからスタートです。


雨が止まなかったのでテント内の車両だけ撮影。
SuperGT GT300車両 Z4GT3


Studie の車両 BMW i8


今回は家内の都合で午前中までの予定でしたので…
これだけを楽しみにしてた「プロドラーバー同乗ジムカーナ」。
はい、見事に当選しました(^^)v

BMW EXPERIENCE M Park ジムカーナコース。


ラッキーな事に 2012年の Racing Taxi M135(F20) の時と同様に荒聖治選手(^^)
車両は M3(F80) ですよ!
スタートまでの間にお話してて、荒選手が直談判でM3ドライバーをチョイスしたとか。
来年の SuperGT のドライバーは白紙の状態とかね。
リクエストに応えていただき『満面の笑み』頂戴しました♪


荒選手運転のスラローム同乗体験は凄かった!
「リアシートは凄いよ」って言われてましたが、確かに凄かった!!!
食事直後ではリバースしちゃうかも(^^ゞ
走り終わったあとの荒選手ですが、めっちゃ楽しそう(笑)



昼を過ぎたのでFSWを後にして、家内のご機嫌とりに。
FSWの帰りといえば『魚啓』という事で行きましたがめちゃ混んでました^^;
そこで、裾野市の『蕎仙坊』に行くことになりました。


やはり頼んでしまう「鴨なんばん蕎麦」。
ピンぼけぇ~(爆)


少し時間があったので行ってみたかった沼津市の『柿田川湧水群』に立ち寄りました。
富士山からの湧き水で川になってるんですね。


公園になっており年中変わることなく水が湧き出る「わき間」を見ることができます。
キレイに紅葉しておりました。


今回は時間の制約がありゆっくり出来ませんでしたが…
楽しいイベントを企画・準備したスタッフに感謝してオシマイ。

Posted at 2015/12/13 21:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

ニューレンズ♪

ニューレンズ♪新たにレンズを購入しちゃいました(^^)v

キットレンズの DA18-135mm F3.5-5.6 ED 一本で頑張っておりましたよ!
最初はこれ一品あれば広角から中望遠までまかなえるから便利かと。
が、少し明るいレンズが欲しくなり…


SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM を買ってしまいました(^^ゞ
最近のSIGMAのプロダクトラインシリーズのContemporaryタイプとして販売しております。
焦点距離は短くなりましたが 開放値F2.8 からと明るいレンズになりました。
また、最大倍率1:2.8のマクロ並みの撮影が可能。

この1ヶ月ほどこのレンズだけで撮影してみました。
フォトギャラリーに「彦根城」「スズキ歴史館」で撮った写真をアップしてみました(^^ゞ
腕はカバー出来たのか?

この写真は彦根城の石垣から天守を撮ったのですがピントはもっと手前の持ってきて天守のボケを大きくしたいかな。



この写真はピントが奥にいってますが手前にピントを合わせたい。


これらの問題を解決してくれるのが…
入門機でも採用されているクイックシフト・フォーカス・システムです!
ペンタックス純正のDAレンズなどはクイックシフト・フォーカス・システムが採用されております。
これはAFでのピント合焦後でも、そのままの状態でマニュアルでのピント合わせが出来てしまう便利な機能です。
一度使って便利さを経験すると手放せない機能です♪

大枚はたいて買ったレンズですがキットレンズの DA18-135mm F3.5-5.6 ED の方が使いやすく感じる事があります(^^ゞ
ペンタックスはAFでのピント合わせで迷う事が多いので…

単に自分の使い方が下手っぴだとは思いますが^^;
自分の使い方では純正レンズの smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL の方が良かったのかも???



Posted at 2015/12/03 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

ブレーキローター&ブレーキパッド交換8月の車検時にリアブレーキパッドが残り少ないので交換を指摘されておりました。

リアブレーキパッドの交換では今まで使っていたSTOLZブレーキパッドの効きとダスト量に満足しておりましたが違った製品も使ってみたくて(^^ゞ

ブレーキローターも同時交換する事にし、DIXCELのスリットローターをチョイスしたのですがブレーキパッドもDIXCELのPremium typeを同時購入でお得でした(^^)

フロントは使用期間の短いDIXCELのスリットローターを運良く某オクにてゲット♪
フロントのブレーキパッド交換は少し先になりますかな(^^ゞ

交換後は慣らしで50kmほど走ってみましたが「鳴き」は発生しませんでした。
ブレーキの効きに関しては急な操作はしてませんのでまだ不明ですね。
低ダストブレーキパッドだから純正の効きは期待してはいけませんけど(^^ゞ



Posted at 2015/11/23 22:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窓落ち(T_T) http://cvw.jp/b/329657/45440150/
何シテル?   09/05 21:36
はじめてのフランス車!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
はじめてのフランス車。 またワゴンボディになりました。 みんなでゴルフに行くのに便利です。
トヨタ タンク トヨタ タンク
家内の車です。 父から受け継ぎました。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VWはGOLFⅡ以来となります。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
次男の箱替えで手放すことになり、引き受けて乗ることに!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation