• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだちのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

GWの弄り♪

GWの弄り♪今年のGWは弄りの連続でした。

AC SCHNITZER Mスポーツ用フロントスポイラーを入手したので交換作業がメイン作業です。
スポイラーといってもバンパーとセットされてますからバンパー交換ですけどねっ!
フロントバンパー交換はアンダーグリルの奥に4本ビスがあるのが分からず取外しに苦労しました^^;
アンダーグリルのノッチを外して手前側に外せば上側にビスが確認できますよ。

フロントバンパー交換のついでに以前から気になっていたヘッドライトの磨きを掛けました。
ポリッシャーを使ったので時短作業で効果は大きかった!

フロントバンパー外したのでフォグランプを6500Kに交換し…
ホイール外したついでにホイールスペーサーを入れて…
最後はポータブルナビを取付けました。

純正ナビは次男が乗っていた時代からブラックアウトする事がありました^^;
どうもHDDのセクターエラーなのか読み出しが出来ない状態になるようです。
HDD交換して最新データに更新したらとんでもない値段になりますよ!

という事で、展示品のポータブルナビをお安く入手できましたので取付けてみました。
昔のモデルと比べると精度は高いし使用には問題なし。
VICSとワンセグのフィルムアンテナの購入と本体もステーでガッチリ取付けの準備を♪
車速パルス入力できるみたいですし、バックカメラ入力もあります。
必要を感じました時に加えて行きましょう♪


Posted at 2015/05/08 22:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

今年も台湾に♪

今年も台湾に♪4月9日から12日まで台湾旅行に行ってきました♪
昨年は4世代家族で行きましたが、今年は家内と二人で。
マイレージ消化を兼ねて台湾に行き「乗り鉄旅」です。

スターアライアンスで台湾への予約が取れたのが羽田空港発のEVA航空!
キティちゃんジェットです(笑)

残念ながらセントレアから羽田空港への乗り継ぎ時間が合わないので新幹線で羽田空港に移動となりました。

さて、朝一番のひかり号で品川まで、そこから京急に乗り換えて羽田空港に到着。
今回の離陸は新しい滑走路でしたがターミナルからのタクシングに時間の掛かること!
EVA航空のキティちゃんジェットは内部も全てキティちゃん仕様でした。

今回は台湾の空港では初めての「松山空港」でした。
台北市内へは地下鉄で移動できるので個人旅行には移動が楽ですよ。




今回は鉄道旅が目的ですから台北駅から地下道でそのまま行ける「天成大飯店」。
台北駅からの電車移動でしたのでホテルを出て直ぐに台北駅はアクセス抜群です!




さて、2日目と3日目は日本から予約した鉄道で旅行します。
2日目は台湾の東海岸の「花蓮」という街に行きました。
「プユマ」自強号という座席指定の特急ですが、「タロコ」自強号というJR九州の特急「かもめ」と同等の車両にも乗りたかったのですが予約が取れませんでした^^;




3日目は前職で出張に行って仕事をしていた台湾西部の「新竹」という街に行きました。
仕事をしていた新竹の新竹科学園区はアジアのシリコンバレーと呼ばれておりIT関連の工場や企業が集中しております。
当時の日本ではNECのPC9801シリーズからIBM/PC互換機(当時はDOS/V機とか言われてました)に移行し始めた時期ですね。
仕事をしていた新竹科学園区にもAcerとかのメジャーメーカーが多かった記憶が!




3日目はフライト時間までの時間つぶしで鉄道ではなくロープウェイに乗って来ました。




帰りは行きと同じくEVA航空のキティちゃんジェットです。
悪天候が影響していたのか到着便が遅れて出発も30分ほど遅延で出発。



羽田空港に到着後はモノレールに乗り浜松町へ。
この日は山手線が遅延してるので? でしたが
自宅に帰ってから知りましたが架線柱が倒れて遅延してたようですね。
フライトの遅れもありましたが何とか最終の新幹線に乗ることができて良かったぁ~♪

今回の旅行は日本で予約しての鉄道旅行でした。
台湾は観光資源にも目を付けており予約のHPは日本語対応としているほどです!
確かに親日ですし、食べ物も美味しい(値段の割に)ですから楽しめる国だと思います。
次回は鉄道で台湾一周でも企画して旅してみたいと思っております。

さて、GWは車弄りでもしましょうかね(笑)




Posted at 2015/04/20 00:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

安物買い!

安物買い!フィルム時代の安いレンズを買ってみました♪

これは SIGMA 28-80mm 3.5-5.6 MACRO というレンズで
テレ端(80mm側)だけマクロになるレンズなのですが…
これを全域マクロに改造するのが定番らしい!

という事で、ネットで情報を集めて早速改造しました。
これと言って特殊な道具も必要なく小一時間で終了(^^)

暖かくなって桜も咲き始めたようで早速試写に。
町内の神社に桜を撮りに行ってきました。

まだ三分咲き程度でした^^;
桜の花びら越しのお月様。



80mmのテレ端でマクロ。


ワイド側でマクロ。


散歩がてら豊川の堤防に出て電車も撮ってみました♪
JR飯田線   遅いから撮るの楽です(笑)


名鉄本線   堤防だから撮る位置が自由にならないから目障りな写り込みが!


新幹線もチャレンジしましたが、鉄橋に防音パネルが張り巡らせてるので車両が撮れない^^;
今回は電車を撮ってみましたが、やはり動くモノを撮るのは難しいです!
特に新幹線なんかは先頭車両すら写ってません(笑)

このレンズはフィルム時代のブツなので『綺麗に写るって』物ではありませんが…
簡易マクロレンズとして^^;

暖かくなって来ましたのでカメラを片手に散歩するのもイイかも(^^)
師匠に「ピントが甘い!」って指摘されないように練習しましょう(笑)

Posted at 2015/03/28 22:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

勉強会に参加!

勉強会に参加!今日は@尾張のバイキンマンさんとHacknさんに拉致られて連れられて岐阜県までお邪魔しました。

はい、カメラの先輩達ですので一眼レフカメラの勉強会(撮影会)です!
前日の雨も上がり問題なく撮影が出来ました♪


最初は安八郡の「百梅円」で撮影開始。
今回はいつものAUTOモードを封印してMモードでの撮影です!
教えてもらいながらで前後のダイヤルをクルクル回してチャレンジしますが上手く撮れません^^;
まぁ、数撃ちゃ当たるって感じで(笑)








次は一宮市の萬葉公園に移動して河津桜とメジロの撮影に。
ここでは400mmレンズとカメラをお借りしての撮影。

残念ながら三分咲き程度でターゲットのメジロは少なかったみたい^^;
こんな感じで河津桜の前にカメラを設置してひたすら待ちます。




肉眼でターゲットを見つけてファインダーを覗くと見つけられない^^;
めっちゃシャッター切って撮れてたのは数える程度(*_*)
今日の撮影結果はメジロと他の鳥達(名前忘れた!)です。
(画像はトリミングしてます)








マニュアルモードでの撮影は経験値が必要と感じました。
一眼レフは奥が深い…

Posted at 2015/03/08 20:58:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

マイクロフィルターのカバー交換

マイクロフィルターのカバー交換マイクロフィルターのカバーを交換しました。

この時の作業でマイクロフィルターのカバー取付け部が破損している事は確認できてました。

ディーラーで部品の確認をすると…
正式名称は「ケース、アッパー マイクロフィルター」 部品番号 64316987498 で恐ろしいほどのお値段!

やっぱ某オフで探しますか(笑)
でも、なかなか中古の部品が出てこない^^;
先日やっとE90 320i の部品が出てきたのでポチッと(^^)

E90用でも基本的に同じ部品ですね。
問題なく取付け可能です。




写真の分かりますが取付部が破損してました^^;




取付け後はネジの締め付けが集中しないように大きめのワッシャーを挟んで対策。
対策になっているのかは不明(爆)




これから暖かくなって来ますので作業が増えていく予定です。
まだまだ温めている作業がありますので(笑)

Posted at 2015/02/23 22:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窓落ち(T_T) http://cvw.jp/b/329657/45440150/
何シテル?   09/05 21:36
はじめてのフランス車!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
はじめてのフランス車。 またワゴンボディになりました。 みんなでゴルフに行くのに便利です。
トヨタ タンク トヨタ タンク
家内の車です。 父から受け継ぎました。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VWはGOLFⅡ以来となります。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
次男の箱替えで手放すことになり、引き受けて乗ることに!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation