• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだちのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

帰ってきました♪

帰ってきました♪先週末にドナドナされた愛車ですが…
無事に直って帰ってまいりました(^^)

お世話になってますDラーなのですが、昨年に親会社が変わったようで社名も変わってしまいました。
そして耳にする噂では対応など評判がイマイチなようです^^;

なので今回の修理は以前にブレーキローター研磨やRECS施工してもらった市内の修理工場に入庫させました。

今回の修理はスターターモーターの交換で直りましました。
部品はリビルト品ではなくてOEM品での交換としました。
価格も同じようなものでしたから。
作業風景の写真で分かりますが、インテーク周辺を外しての大掛かりな作業となったみたいです(^^ゞ

スターターモーターを交換してクランキングはメチャ元気です!
そしてエンジンのかかりも早いようです。
今までバッテリーの関係でクランキングが重いって思ってましたが、スターターモーター本体の具合が良くなかったのかも?


Posted at 2017/01/28 21:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

気分転換で

車庫の蛍光灯をLED蛍光灯に交換しました。

会社で評価に使ったLED蛍光灯を頂いてきておりました。
評価したモノですから温度湿度試験なども行ってますので100%の点灯をしてるかどうか…?

交換前の蛍光灯。
車庫は中二階があり荷物が置けるようになっておりますので照明位置は低いです。
もう10年以上経過してますから点灯までに時間がかかること!




LED蛍光灯に交換後。
中央は光量アップ目的で1灯から2灯タイプに変更。
奥に見える階段の上にある蛍光灯と父が車を止めている車庫などを含めて5灯交換しました。




劇的に光量が増えたって事はなく今までより少しだけ明るくなった感じです。
メリットとしては消費電力が抑えられてる事と、何よりスイッチONで直ぐに点灯するのがイイですね♪
会社で採用しなかったLED蛍光灯ですから…
突然不点灯になったりして(爆)



Posted at 2017/01/22 19:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

ドナドナ…

ドナドナ…昨日の会社帰り車に乗り込みエンジンを掛ける…
ん? 掛からない^^;
はぁ? どうしたの?
スタートボタンを押してもスターターモーターが回る気配が全くありませんが!

メーターパネルのランプ類は正常に点灯してるみたい。
バッテリーは正常そうだけど…
試しにバッテリージャンプしてみたがスターターモーターが回らず変化なし^^;

スターターモーターは回らないがバッテリーに負荷が掛かってるウナリ音がしてるような。
これはスターターモーターが逝ったか?

という事で、今朝レッカー車に載せられドナドナされて行きました(;_;)/~~~



Posted at 2017/01/21 21:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

今年最後の作業

今年最後の作業今年の年末はいい天気ですね!

って事で、今年最後の作業を行いました。
自分の車ではなくて長男のE90 325i なんですが…^^;

以前からオーバーヒート現象が現れており、今回はウォーターポンプとサーモスタットの交換作業です。
E39の時は機械式のウォーターポンプでしたが今回は電動ウォーターポンプ!
経験はありませんが資料を集めての作業となりました。
まぁ、自分の E87とは同じエンジンなので予行演習って事になりますね(^^)

今回の作業は友達のリフトを借りての作業となりました。
車をリフトアップしてアンダーカバーを取外します。

先ずはラジエターのドレンボルトを外してクーラント液を排出します。




ウォーターポンプとサーモスタットにアクセスするにはパワステクーラーラインとスタビライザーブッシュのボルトを外してスタビライザーを下げてスペースを確保します。




これでやっとアクセス出来ます。
アルミボディがウォーターポンプで右奥のプラスチックがサーモスタットです。




コネクタ(2ヶ所)を外して…




ホース類を外して…




ボルトを外して…
ボルトに青いペイントしてあるアルミボルトは再利用不可なので新しいボルトに交換します。




車体から抜き取ります。
スペースは狭く手や工具を入れる場所は限られます^^;




後は新しい部品を取付けて取り換え作業は完了です。



部品交換後はクーラント液を充填してエア抜き作業を行います。
エア抜きは電動ウォーターポンプなので電気的に動作をさせる必要があります。


自分のE87は轍にハンドルを取られる事が多くなり、フロントのアーム交換時期かも?
そういえばE39の時も8万キロ程度で交換したなぁ…
プルストラットアッパーアームとロアコントロールアームは手に入れてありますので
8月の車検前に交換する事としましょう。



Posted at 2016/12/29 22:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

ウォッシャータンク修理

ウォッシャータンク修理ウィンドウォッシャー液低下のエラーが頻繁に発生している事は以前に報告しましたが…

そして、遂にウォッシャー液自体が出ない状況までに陥ってしまいました^^;
走行には支障がありませんがウォッシャー液が出ないのは困るので修理しなくては!


ウォッシャータンクを外して状況を確認してみました。
タンク自体には割れによる漏れは確認できませんでしたが、ポンプモーターの取付部に漏れが確認でき対応しておきました。

ウォッシャー液が出なくなった原因は、タンク内の水が腐ってしまったのか水垢が発生しており、それが原因でパイプの詰まりを発生させたと考えられます。
ウォッシャー液低下が発生した時に水道水だけを継ぎ足しを続けたのが原因でしょう(^^ゞ
私と同じ事例にならないように補充は水道水だけではなくしっかりウォッシャー液を継ぎ足しましょう!




Posted at 2016/12/04 20:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窓落ち(T_T) http://cvw.jp/b/329657/45440150/
何シテル?   09/05 21:36
はじめてのフランス車!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
はじめてのフランス車。 またワゴンボディになりました。 みんなでゴルフに行くのに便利です。
トヨタ タンク トヨタ タンク
家内の車です。 父から受け継ぎました。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VWはGOLFⅡ以来となります。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
次男の箱替えで手放すことになり、引き受けて乗ることに!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation