• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色BRZのブログ一覧

2025年05月16日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!YouTubeで今更ながら車両紹介動画をアップしました。(笑)

FA24積んでたり、ECUがLINK G5Plug-inだったりミッションがNISMOの6速クロス積んでたりするけど、内装はほぼ純正、シート、ハンドル替えているくらいといったギャップのある車。

ナンバー無くなった記念にぜひ最期まで観てあげてください。
色々やったせいでナンバー外す羽目になりました。。。悲しいです。

ナンバーって一番大事な優良オプション!!

https://youtu.be/O3xkT8N4iJo
Posted at 2025/05/16 19:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年08月30日 イイね!

まさかの部品開発!?市販化決定!!

まさかの部品開発!?市販化決定!!お久しぶりです!

GPスポーツさんとサンダーお兄さん主催のもりあがってますか走行会に参加させていただきました!🫡

https://youtu.be/J7_v-H-J_Vo?si=1VyGGxUPbSllkZ0z


とゆうのもとある部品の耐久性のテストに
(第三者機関による破断、破壊テストは実施済)

なので真剣ですよ(笑)

そうなんです。実はDの部屋チャンネルからとうとう市販化にこぎつけた部品があるんです。

その名も、、
鍛造レリーズフォーク!!!!




って何?ってなるお方も多いのではないかと思いますが、
マニュアル車のクラッチペダル踏むと
ミッションの方で動くレバー的なアレです。

コレが86BRZはちょっと弱い?のか
強化クラッチを使うとレリーズフォークが破断する傾向にあります。純正での使用状態ではないのでメーカーさんは何も悪くないんですけどね
フルノーマルで使っていても走行距離が伸びて来ると、、

そうなると最悪の場合クラッチが切れないので走行不能になります。





で、こんな不安を回避したい!
安心してクラッチ蹴りたい!
純正より耐久性上げたい!

って時に鍛造!のレリーズフォークの出番なんですが、今現在世に出ている海外産は高い!
だいたい30,000〜とか
なので国産でなんとかならんのか!?
と検討に検討を重ねた結果、、

意外と安く出来るじゃないですか!!

鉄の街、燕三条の職人様達の企業努力の賜物ですね!
価格も20,000ギリギリ切って世に出せそうです!

製作は滝口製作所様👏👏
ありがとうございます🙏


で、その試運転に
8/27 群馬サイクルセンター、新広場にて行われたもりあがってますか走行会へ参加させていただきました。

結果!もう、バッチリです。フィーリングも違和感も変化も無くしっかりした踏みごたえ、
ミッションを再度降ろして目視点検も良好。
無事に世に出せそうです!


そんな、もり走。
私は撮影係、兼、いろいろな車両チェックに!(笑)
GPスポーツさんちのデモカー赤い86
400馬力ターボのFA20
ターボはTRUSTさんのT620
ミッションはニスロク

そう、うちの灰色号と中身は似た仕様ですね。

どんな感じか試乗させていただきました!
そのへんの動画はもしかしたら
サンダーお兄さんのチャンネルで晒されるかな?(笑)

感想は、ハンドリングがとにかく素直!
シルビアからの乗り換えユーザーさんに特にお勧め!
高騰して部品も廃盤になりつつあるシルビアから乗り換えても不満の無い仕様です。
パワーもハンドリングもキレ角も良好!!

これからのドリフト車両ベースになる確信を得ました!

普通の市販部品で作れてシルビアより安い新しい。これからドリフトしたいって人には良いこと尽くめ!


あとはサンダーお兄さんの所の編集ちゃん号も試乗!

クセありますがパワーがあって良い!
とゆうのもこの車、SRエンジン。
なので車に乗ってるとシルビアに乗ってる感じ(笑)

初めての油圧サイドブレーキ、縦引きサイド!
はい、
しっかりやらかしました。
普通のサイドしか引いたことないので
手がいつもの所へ(笑)

レバーがいませんでした🤤
そんなのもバッチリ動画に残されてます😱


あとは当チャンネルの開発車両、青号をたっぷりしばかせて貰いましたよ!
部品のテストですからね!!


まぁ、めちゃくちゃ乗りやすいです。
はっきり言ってとにかく乗りやすい。
そりゃうちらが作ってるのでそうなるわなって感じなんですが、
この青はとにかく低回転からパワーが出るんです。
乗ったらビックリすること間違いなし!
NAの様なレスポンス。
脚はウエットでもドライ路面でも安定しまくり。

当日のコースほぼブレーキ操作不要(笑)
色んな事が試せる車でした〰️

とまあしっかり楽し、、🫢ゲフンゲフン
テストをし
耐久性、操作性問題無いことを確認してまいりました!!









すでに予約もいただいておりありがたい限り。

購入希望の方はDM頂ければ!!
皆様のご注文お待ちしております!🫡

販売経路も順次拡大中。
業販希望の方も承っております。






Posted at 2024/08/30 07:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年07月11日 イイね!

D1地方戦2023 おわらサーキット

D1地方戦2023 おわらサーキットちょっと時を遡りますが今年もD1地方戦に参戦してきました。

今年は気合いを入れて前日練習から!
前日は、ZENEWタイヤのTWを変更したものが来るからテストしてくれって話で行ってきました。

が、前日練習当日になり、タイヤは船便のからみでまだ来てないよと、、あちゃー🤣
テストは無くなり普通に練習走行へ!

ちょっとクラッチの調子が怪しかったので(滑りそう、、)今回はいつもより細い235/40r17と、いつも通りの265/35r18を持ち込みました。

去年とはナックルも変わりガレージクリアさんちのVersion3へ
そして今年はストレートで4速を使う作戦。
去年はストレートで3速だとフケきってしまっていてストレートの伸びが足りなかったので今年は4速にギヤ上げてドリフトしようって事で練習。


最初はとりあえずいつも通りの265/35r18

久しぶりに走るおわらサーキットの感覚を確かめつつ、そもそもナックルも変わっているのでその辺のすり合わせをやっていきます。

ちょっと感覚が掴めてきたところで、滑りそうなクラッチを労るため235幅へタイヤをスイッチ。

うーん、265より若干滑る(笑)
乗ってる本人の感覚的にはなんとかコース内に止められるなって感じはしているものの、
後に外からの動画で観ると265に比べ踏み切れておらず、振り出し位置も遠くなっていました。

そして午前の練習走行も終わりかけ、調子がノッて来たところでドライブシャフトブロー😨

今回新品に交換してきていたのに🤣

ストロークのある脚で大きなギャップを通ると
シャフトの内部のベアリングレースの限界を迎える様です。


うーん、、こんな時に限って予備もって来てない😅本番当日に来る後輩達に持ってきてもらうか、、
今日はもう仕方ないからビール呑むしか、、と諦めかけていたら、なんと地元のフジテクさんと、紫のBRZに乗ってるお兄さんと、オレンジの86に乗ってる方が助けてくれてドラシャを借りる事に!!   おお、神々よ🙏

本当に助かりました。優しすぎる😭


そんなドタバタからスタートし、前日練習の後半には235サイズでストレートで4速を使って振り出す作戦で予選は通るだろうってレベルに仕上げることができ夜の部へ

毎回この夜の部が楽しいものの怖い、、🤣
今回も酔っ払いキャラが周りに多く(今回はスポッターを頼んだY氏)、なかなか帰して貰えず、なんならホテルの泊まる部屋に皆呑みに来る始末💀
早く寝たいんだが?

地方戦当日、
スポッターさんは二日酔いで寝坊💀

めちゃめちゃテンション低いままガソリン詰めてくれてました(笑)


そして二日酔いでも寝坊でも本番です!

とりあえず予選1は通るでしょ!って感じで
一本目は置きにいってラインをキッチリ通して!
川畑さんからは無難に決めてきたのコメント。
うん、コレは大丈夫、、かな?
もう一人の審査員内海さんノーコメントやけど、、




二本目から振り出しを攻めてポイント稼ぎに!
二本目は
振り出し角度付けすぎてクラッチ滑らせてしまい失敗😭(以前から角度を沢山つけ、路面からキックバックがあると滑っていました)

三本目、おそらく一本目ので通ってるハズなので振り出しはなるべく攻めようと三本目も攻め!
振り出しオッケー!
審査員の川畑さんからも振り出し良い!のコメントが!



が、アウトゾーン少し外してしまい減点。

ま、でもそんなに悪くない感じの手応え。

ただ、二本目でやっちまったクラッチがいつまで持つか知らんけど🤣

結果は、!!!
なんと!!!!

予選落ち😭
えっ!?なんで!?あれで?
採点差二人の審査員であり過ぎん?コメントもなぜか無かったしホントに見てたの?
って疑問だらけの予選1になりましたが、、
まぁ文句言っても仕方ないので結果は結果。

確かに去年よりタイヤサイズも落として踏めていないし265を温存したのも失敗。

クラッチもしっかりメンテしておけば良かったので自分のせい。


ただ、自分の中で、去年より振り出し方もストレートの加速のさせかたも新しいチャレンジが出来たのでちょっと満足。


また次に繋げてチャレンジしていきたいと思います❢❢


その後、予選落ちのグループで腹いせの走行枠があり思いっきり走って発散!!
去年追走で負けた地元の御方と一緒に走って楽しめました!

そして、なんとかクラッチももってくれて走りきれましたが、帰ろうと発進しようとしたら、、ん?、
コレ滑ってね?
なんとかアクセルあんまり開けずにいけば帰れるか、、?

本当にギリギリのところだったらしくなんとか地元まで帰り、そのまま自宅でクラッチを交換。
メタルのツインプレートにしました。
カラカラうるさいクラッチですね😊
コレでまた走れる!!

今度はクラッチ滑らなくなったしミッションさえ壊れなければ(笑)


灰色の挑戦は続く
Posted at 2023/07/11 21:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月07日 イイね!

ミッション問題と雑感(間瀬サーキット)

ミッション問題と雑感(間瀬サーキット)先日、珍しく間瀬の逆走が走れるとゆうことでガレージサムライさんの走行会に参加してきました!

間瀬を走る事自体10年ぶり😅逆走は初めて♪

そもそもちゃんと走れるのか?(笑)

そして先日クラッチをメタルのツインにした所。
ギリギリ慣らし運転も終わったかなとゆうところでミッションが果たして壊れず保つのかどうかそんなTestに行ってまいりました!




結果は、、、4速ブロー!

予想していたけど一瞬でした😨


ウチの灰色のパワー的には多分300psちょい位は出てるはず。(出てて欲しい
GT3RSでブースト90kpaちょっと
ミッションが壊れる際どいライン辺りにいるはず
ミッションオイルは、オメガの86BRZ用。
タイヤは、ZENEW265/35r18

こんな仕様で間瀬のS字下って行くところで4速に繋いだ瞬間1発ブローでした。




こうなると次の対策が必要なわけで。
耐久力がまだ不明なGRクロス?
数値的にも公開されており、使用していたこともあるニス6?
さらなるパワーにも耐えられるZ34ミッション流用?

ぶっとびでシーケンシャルドグ!?

もちろんシーケンシャル欲しいけど、値段的にもクルマのコンセプト的にもズレるよなぁ、、街乗りは厳しくなっちゃうし(笑)

かと言ってGRクロスとニス6はギヤ強度的にも、ミッションの設計的にも4速はちょっと厳しいと思うので、結局ファイナルをロングな物に変更が必要そう。
大抵のコースは2-3シフトで走る感じ。

個人的には、操作の楽でギヤの繋がりも良い3-4シフトで走りたい
そうなると必然的にZミッションに行き着いてしまう訳ですね。

特に、簡単にパワーの出てしまうGR86、新型BRZはあっさりこの問題に直面しそう。

新型ミッションはシフトフォークが折れるって話も聞きますし、身近な御方もポッキリ逝って破片が回ってミッション終了😨
メーカーで対策されないかな、、


旧型ミッションで、クロスギヤ組み込んで、パワーも300psそこそこって仕様がエンジンにもミッションにもタイヤにもお金をあまり掛けずに遊ぶなら現実的なのかもしれないなと思いました。

クロスギヤ組む時点で高いけど(笑)

皆さんならどうします(笑)?

シーケンシャルドグで街乗り!?

僕は今のところ、Zミッションで街乗りも出来るようにして、壊れないようにって感じが良いのかなと思ってます。


Posted at 2023/07/11 20:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

2022振り返り

2022振り返り皆様新年あけましたこんばんは!
今年もよろしくお願い致します!

さて年も明けたことで去年の振り返りですが(遅い)

去年もいっぱい走らさせて頂きました!!


3月には、カザマオートさん主催の86BRZアベンジャーズ!
総勢100台オーバーのめっちゃ豪華なイベントでした!!!


3月末の開催だったこともあって、雪の多い新潟勢としては果たして本当に山越え出来るのか?と当日まで不安でした😅
そんな不安はなんとか回避し、雪も無く無事に参加♪

走るコースは初めての筑波1000。
3ヒートドリフト枠があり、3ヒート目はドリフトコンテスト。

車は、車高調をセミオーダーメイドな物に変えて初走行。
今まで使っていたSTANCEだと、街乗りでストローク不足を感じていたので
元D1チャンピオンの風間さん(ワクワクさん)に協力していただき、ネココーポレーションさんの車高調へ変更、フロントもロアアームの形状変えてキャスター変更も出来る物へと加工して頂き、セッティング幅アップ




車高調の話を持って行った当初は、86BRZ嫌いだった風間さん(笑)
口説き落として一緒に作ってもらうことになりました😊

最初先方から出て来た仕様から多少の変更(ロアブッシュのピロ化、バネレートアップ)を経て現在の仕様になっています。

伸びのストロークがかなりあって、普通にサイドブレーキのみのきっかけだとなかなかドリフト出来ない感じ。
+キレ角は一昨年より少し抑えてひとまず壊れない仕様。
タイヤも決めきれておらず、ゼクノバのスーパースポーツRSと、これまた初使用のハイフライと
初めて尽くしで、遊び兼セッティング兼ドリフトコンテストをあわよくば、、、って感じで行って参りました(笑)




コースが広くてどう走ろうか迷ってるうちにタイヤがアッとゆう間に無くなって逝ってしまい、、
ハイフライの良さに気付くも3ヒート目のドリコンまで保たせられず、ゼクノバの廃タイヤでドリコンへ😅
審査員はフォーミュラDの審査も務めるラビー西田さんでした。


ドリコン直前、ドリフト天国の川崎さんに
「今日のドリコンきっちり決めて来てね!意味分かるでしょ?」
お!?コレは表紙か!?
と良いプレッシャーをかけられたものの、
残存タイヤは無い(笑)

当然攻めた良い走りは出せず、なんとか終わりまでタイヤが保つ様な安定感へ振った走りへ、、、チーン

タイヤは沢山持っていきましょう!
入らんケド



ドリコンはなんとか2位に入れてカッチョいいトロフィー?頂けました!




この時、1位だった地元の方と追走の写真♪


これがドリフト天国さんの表紙へ



ありがたやありがたや、そして決めきれずすみませんでした(泣)


さて、そんな一大イベントも終わり
お次は4月、富山県おわらサーキットで行われたおわらSONIC
おわらSONICでは一緒に走れていない地元の猛者がいて、その御方に勝つ為に参加みたいな感じでした。が、今年もその御方は本番前に車がブロー😭

連覇が掛かってはいましたが気持ちは入らずひとまず脚とタイヤのテスト
キレ角抑えたままなので、そこそこ走れれば良いかなと
脚もおわらでは初走行なのでどんなフィーリングかチェック。

気持ちのスイッチが入らないせいかどうも乗り切れないまま一日終わらせてしまいました😭

一応ドリコンは連覇させてもらいました。

2023は審査側かデモランのみになるかもとの事😅
まだ地元の紫に勝ってないぞーー!
不戦勝のまま勝ち逃げはちょっとな、、

こう見るとコーナ立ち上がりの姿勢は悪くない気が、、
おわらのあとちょっとリアの車高下げて振り回し安く変更しました。 


そして5月、自身のYou Tubeチャンネルの86BRZ走行会!
沢山の方に集まっていただき最高でした!
自分はクラッシュしましたが😅




少し間をあけ、

9月はD1地方戦へ参戦!



今まで地方戦で、86.BRZでの予選通過者はいないそうで

初の突破者になる&上位まで行ければD1ライツの参加権利GETを夢みて行って来ました!

初めての大会。コンテストとはまた違って1人1人審査されながら走るとゆう緊張感。。
攻めすぎてミスしないように、それでいて抑え過ぎてつまらない走りにならないように。

本当にバランスが難しかったです。

もっと攻めたレベルでの安定をしないといけませんね。

結果は、予選4位で通過!
ライツの選手も居る中上々な結果。
とりあえず初通過者にはなりました!
以前アベンジャーズで一緒に走った赤い86の方と一緒に!
去年のつくるまSONICから何かと一緒に走って切磋琢磨させてもらってます♪
感謝感謝♪

正直、予選ラウンドにとんでもないハイパワー車やチームがいて、これは敵わんなって思ってました😅

どうやらラインの安定感と踏みっぷりで評価してもらえた様です。


そして、決勝ラウンドの追走では初戦敗退(笑)

すみません、雑魚でした(笑)

追走練習しないとダメですねー
まだまだ未熟でした。
総合10位にて終了!ライツ権利まであと一歩でした


ラストは11月に、ユーチューバーの黒キチさんの練習会に参加。



群馬サイクルスポーツセンターの臨時駐車場での練習会でした!
おでんと焼肉のランチ♪



追走練習させてもらえてとっても楽しく過ごさせていただきました。
そしてドライブシャフトが折れました。


めっちゃ楽しんでいる動画もアップ出来れば良いんですが、、、
その辺はTwitter等で見て頂ければ(笑)



夏には第一子が産まれるとゆう出来事もあり
アッとゆう間の1年でした。

今年もしっかり走れる様に育児に仕事に色々ガンバリたいと思います!!

クルマは壊さないように(笑)

あ、これフラグ立てたか🤣



それでは皆様、今年もよろしくお願いいたします!!
長々読んで下さりありがとうございましたーー!
Posted at 2023/01/04 21:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お久しぶりです! http://cvw.jp/b/3297057/48433201/
何シテル?   05/16 19:23
中の人の情報↓ とあるカーディーラーに入社 2013全日本ラリー派遣メカニック参戦。 ディフェンディングチャンピオンチームでラリーを初体験 2015ニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おわらサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 23:26:41
CUSCO リアメンバーリジットカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:52:08
OHLINS BTO Type HAL 86/BRZ 車高調取付セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 10:59:40

愛車一覧

スバル BRZ 灰色 (スバル BRZ)
ターボ仕様BRZ。ドリフト&街乗りの為に鋭意制作中 BRZはドリフトも出来て、それでい ...
スバル ヴィヴィオ びびお (スバル ヴィヴィオ)
RX-Rです。 雪道の最高のお供♪ クロスミッションとロールバーがついています。 バケッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation