• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色BRZのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

地方戦本戦

地方戦本戦https://youtu.be/sZyjDyH7iUo


D1地方戦おわらの本戦の動画アップしました。

本当に良い経験になりました

今まで地方戦で決勝まで行った86BRZは居ないそうですが、、
決勝ラウンドまで行ける気しかしていませんでした(笑)

スポッター(外から見て審査員のコメント等をドライバーに伝える人)からは予選の時から、とにかく抑えて抑えての指示。

でも振り出しだけはパキッっと横向けて来てって感じで(笑)

難しい事いいよる(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠

けれど、振り出し大きく見せる方法とか考えて走ったり、無理せずそこそこなラインで派手に見せて走る事等、今までより考えて出来たのでいい経験だったなと
今まで本当にノリだけで走ってる部分もあったし、自分でも攻めて走る意識を持つ事の大事さを再認識。

正直、今の灰色号の脚の限界が上手く使うと高くてそのピークを毎回引き出して走れているかとゆうと、まだ多少余ってる部分がある。
コレを毎回引き出せるようになったらたまらんなー

ギャラリー受けもいいし、自分の首も痛くなるし(笑)
遊びながら楽しみつつ限界探りしてみたいと思います


そしてまた来年もD1地方戦には参戦したいと思います。
今年と同じ様な日程であれば2回参戦してD1ライツの権利もGETしたいなとか考えつつ
FD3(フォーミラードリフトスリー)なるものが発足するとの噂も入ってきているので、そちらの参戦も視野に入れ

シルビア、ツアラー系に比べるとまだ不利な部分も多い車ではありますが
新しい車種の挑戦を応援していただける企業様、個人様を募集しております!
いらっしゃればぜひご連絡下さい。

一緒に挑戦して行きましょう!

Posted at 2022/10/30 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日 イイね!

D1地方戦へ向けおわらショートコース練習!

D1地方戦へ向けおわらショートコース練習!D1地方戦参戦の為ちょこっと練習してきました!10分を2ヒート走って、進入のラインや振り出しの雰囲気掴む練習だけに絞って練習!

その模様と、本番当日のチャレンジクラスに出場した後輩達の様子の動画です。

後輩達の成長っぷりが半端ないです。。
今年おわらを走り始めてまだそんなにたくさん走って居ないような、、
普段から練習密度とその後の反省会(打ち上げ)には拘ってますが、打ち上げの成果が出てきたようです(笑)


動画内でも言ってますがD1チャレンジクラスが本当に至れり尽くせり!
本当に新人想いなクラスになってます!
D1選手から直々にマンツーマンでアドバイスが貰えて、表彰台に乗れれば豪華景品まで!
お勧めです!


さて、そんななか、個人的には本番より練習の方が思い切り走れて気持ち良かったです、、
つまり本番でまだ100%を出し切れてない弱さなんだろうなぁ、、、
良いもの見せられる様に練習してきます!


本番の様子はまた後日アップします!



是非チャンネル登録よろしくお願いします

https://youtu.be/C_EQ34b14ng
Posted at 2022/10/22 00:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月27日 イイね!

D1地方戦inおわらサーキット

D1地方戦inおわらサーキット先日D1地方戦に参加してきました。

後輩達が出場するとゆう事でお祭り気分で急遽参加する事に。
前の週に、個人レッスンを受けたいとゆう後輩の練習走行に付き合って、何本か隣に乗せてコースレクチャー、その後軽くクラッシュ(笑)
10分程度の練習でしたが壁スリも出来、楽しみながら走る事が出来ました。
(壁スリはクラッシュにはカウントされません)


ちなみに、今までD1地方戦は86BRZ勢で予選通過した人は過去に居ないそうです。

コレは突破してやろうと思っちゃいますよね!
ついでに決勝も楽しみながら上まで行ければ最高♪

D1車両みたいに大改造した86.BRZじゃなくてもシルビア、ツアラー系と戦えるってのも証明したいし


で、本番。
予選が2回、

まず予選1で、44台から32台へ絞られ、
最初の予選は「軽く流して抑えて来てください」とのスポッターの声を信じかなり抑え気味で走り、、
うーん(゜゜)、全く手応え無し(笑)

これ、抑え過ぎじゃない???大丈夫かな、、

とりあえずラインはバッチリ!
が、振り出しはヌルい。
気持ちよく無い。(笑)


落ちたかなとゆう危機感を抱きつつ待機、、
無事に23位で通過。
ホッとしたとゆうのが一番🙂

次は攻めてポイントゲットして上位で決勝に行かなきゃなと気持ちを入れかえ

予選2へ、予選2は32 台から16台への絞り。
ここからポイントゲットが掛かって来ます。


そこでちょっと振り出しから攻めへ
一本目、そこそこ決まって審査員の評価も良い感じ。
ちょっと攻め過ぎてアウトクリップタイヤ一本位外したのでそこだけ抑えて振り出しは変えずに


二本目、
アウトクリップもラインにしっかりのせクリア!

三本目、
スタートラインで待機してる間に眼鏡が曇ってきて大ピンチ!(笑)
あーどうしよ、エアコン入れるべきか?いやでもパワー無くなるかな?
なんて迷ってる間にスタートしろの合図が、、

とりあえずあんまり前見えんけどブツケない程度に行くか!なんて思って走ったらなんとも振り出しのヌルい感じに😭

そうすると進入で角度が付ききら無いのでアクセルも踏み抜けない、、
途中でダメだコリャ、、と諦め中止、、


結果はなんと、
単走4位通過!!

格上のライツの車がいたり、そもそも86BRZは予選すら突破出来ていない車種。
これは快挙と言って良いはず!!

3本目途中で止めず走り切っていたら3位は行けた可能性があったとゆう事に後で気づくも後の祭り。


とりあえず決勝進出!!
一回でも勝てば総合5位以上は見えてるのでライツの権利ほぼGET!!

目標が見えて来ました!!
(ライツの権利一発GETが欲張った影の目標でした)


そして決勝ラウンド一回戦は地元の猛者で180を駆る選手。
とりあえずパワー、車速的には負けているので自分の走りを先行でして、相手の自滅を誘おうかなと、

が、相手は冷静なドライバーさんでした。(笑)
普通に距離置いたまま走り切られ五分。

先行、後攻入れ替え
後追いは特にやること無い(追いつかないので出来る事ないw)ので普通に走ることに。

あっさりストレートでちぎられ、後半コーナリングで追いつくも角度が浅いとのことで初戦敗退😭
運転手のミスもあったし少し車の差も

いやー、一回位追走で勝ちたかった、、

一回でも勝てば総合順位がかなり上だっただけに悔しかったです。


また来年挑戦したいと思います!!!


結果は、
単走4位
総合10位で終わりました。

教え子たちは、チャレンジクラス(地方戦の下のクラス)で3位と5位でした。
5位になった後輩の方は決勝3本ミスってしまっての結果。
ちゃんと決めれば表彰台の上の方だったろうに(笑)メンタル鍛えないとね!

チャレンジクラスは審査員(現役D1ドライバー)からマンツーマンでアドバイスを貰え、しかも表彰台の上の方は豪華な景品が貰える至れり尽くせりなクラスです!
出なきゃ損!



応援して頂いた方々、本当にありがとうございました❢


時間出来次第、動画アップしたいと思います。








#ZENNEW
#TMlabo
#ロデックスタイル
#荻原左官工業
#Zeknova
Posted at 2022/09/27 21:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

波乱の5/21Dの部屋走行会

波乱の5/21Dの部屋走行会先日、群馬サイクルスポーツセンター新広場にて86BRZ限定走行会を開催しました。



まずは参加して頂いた皆様ありがとうございました!!
動画チャンネルとして初の走行会で至らない点もあり、まさかのクラッシュでご迷惑おかけ致しまして申し訳ございませんでした。
ひとまず無事に?終わり皆様の笑顔に救われました!ありがとうございました!

天気も目まぐるしく変わり路面も雪以外は全部試せたのではないでしょうか


で、動画も出来上がり、紹介&感想ですが
(天気の都合上写真全員分無くてスミマセン)

・NOGさん/赤86
(去年のつくるまSONICより因縁?の追走相手、とゆうよりいつも気がついたら後ろに張り付いてる上手な御方w)
クルマの仕上がりも良くて、ずっとアクセルコントロールでコース内ドリフトしてられる感じ。
凄く乗りやすそうだなぁ、インフィールドの処理上手だなぁと舌巻くレベルでした。
今回ゲストとして来て頂いたワクワク風間さんもクルマの動き見て「運転手含め、戦闘力あるね」と褒めていました。
動画見ていると分かるんですが、ずっとリアタイヤがライン上の良いところにあるんですよ。
HKSの新型ターボ、トルクも下からあってピックアップもよくコース的にも相性ばっちりといった感じ。



・いいしかさん/紺86
(去年のおわらSONICで出会ったとっても良い人)
周りよく見ていて、安定していて大人な走り!
あの落ち着き見習わねば。私にはない雰囲気で羨ましいです。
操作も丁寧な運転を心がけています。とゆうのが感じられる!
今後ともよろしくお願い致します!



・黒キチさん/黒紫86
(アベンジャーズより交流スタート)
まだ86BRZに乗りなれていない感じがするけどきっとすぐ慣れてしまうのでしょう!
車高低いので脚とゆうよりタイヤグリップ依存で走ってるので難易度高いクルマですね
そして現地でタイヤ手組みするツワモノ!!!
更には音響機器まで準備していただいて!
彼なしではこのイベントは完成しなかった事でしょう。
黒キチチャンネルも登録宜しくお願いします!



・幅さん/白BRZ
(おわらの有名人その1、去年のおわらSONIC後よりしょっちゅう一緒に走るライバル)
今回マイカーが不運のエンジンブロー×2によりレンタル車輌にてエントリー
レンタルといえど上手です!
借り物なのでいつもの走り方(全開で突っ込む神風スタイル)を封印して、ずっとどこかのタイヤに荷重を残して走っていて、とてもおとなしい印象を受けました。
丁寧なドリフトで初心者のお手本になるような転がし方ですね!しっかり荷重操作してます。



・トミモトさん/白BRZ
(富山のラリードライバー)
最終コーナーの入り踏みっぱ!カッコいー!
けっこうみんな安牌きって最終の入りブレーキやらサイドやらが多かったんですが、トミモトさんは踏みっぱなし。
きっと腕だけでなくウィステリアさんちの脚も良いのでしょう!知らんけど



・ドラゴンさん/オレンジ86から白BRZへ
(おわらの有名人その2、去年のおわらSONICより仲良くさせていただいてる)
今回調子良く走っていたもののトラブルでレンタル車輌へ
借り物でもしっかり踏みこんで来てレンタル車輌3人の内一番最終コーナーアクセル踏んでる!?
マイカーは無事復活した模様でホッとしてこっちが泣きそうになりました本当に無事で良かった



・増田さん/青BRZ
(今回初)
はじめまして!そしてエントリーありがとうございました!!
ドリフト始めたばかりかな?少しずつクルマの挙動を確かめていたのが印象的でした。安全な広場走行会また機会あればぜひご参加ください!


・赤いのと黒いBRZウチの後輩たちは割愛(笑)
二人共とっても運営活動して頂いて助かりました!
赤いのは、ウチの灰色で仕立てた車高調を使ってもらってます。ドライバーは神風スタイル
黒いのは、KWの高級車高調バージョン3。高級だけど使ったら価値分かる!後悔しない!長い目で見たらコスパも良いかも!


・みっつさん/焦げ茶86
(アベンジャーズでお声掛け頂いたお方)
シャコタンで難しそうなのにけっこう普通にドリフトしててビックリ。そしてクルマがお洒落。タイヤを引っ張るの良いなぁ。。
尚、延長サイドレバー。
途中フロントの脚壊れかけてて外から見てたらたまたま気づいて大事に至らず良かった。。



・チャッキー会長さん/トリコロール86
(去年のおわらSONICより交流)
説明要らないような有名人(笑)
ドシャコタンから進化してちょっと車高上がって安定感がっつりアップ!! 
マフラーからパンパンいって目立ってた!
去年のおわらの乗りづらそうな感じから一転してドリフトに真摯に向き合い始めた!?
今後更に化けそうです。
車はいつ完成するのでしょ?



・ノリチさん/黒86
(今回初)
エアコン付けながらクールにドリフト決めてました!
やっぱり大人はこうでないと!(笑)
快適にドリフト楽しめるってのがイイですよね。
また次回もよろしくお願い致します!


・まーちゃんさん/ミントグリーンBRZ
(アベンジャーズで見てはいた)
かわいい色のカッコいいBRZ!
コーナリング速度速め!チャッキー様とのバトルが楽しかった!
動画撮影班の要さんが、「今回の走行会で目立ってた方いる?」との質問に答えたのがこの1台!!



・タニさん/SHPレッドBRZ
(去年のつくるまSONIC以来お久しぶり)
新潟県の某有名店の特徴的なカラーを纏ったカッコいいBRZ。
綺麗だしカッコいいしコレでドリフトしちゃうんだからたまらんですね!
あとお洒落にバーベキュー?コーヒー淹れてた?のが印象的!雰囲気良かったです!!



・藤間さん/シルバー86おわらサーキットレンタル号
(おわらでお世話になってるドリフト大好き兄貴)

めちゃめちゃ楽しそうにドリフトするのが特徴的!!見てる側も幸せな気分になれるドリフトする御方!(シルビア搭乗時)
86は修行してる感!
これからもよろしくお願い致します!


・ありさん/白86
(今回初)
個人的に一番ステアリング捌き綺麗で上手だと思った!
尊敬する谷口さんみたいな感じを思わせる。
あと、優しい顔してけっこうメンタル強め?
勉強にも貪欲。
後ろついてってイイですか?と某番組の様なナンパをしてきて、ちょっとだけ追走させてもらった
今後絶対更に上手くなっていくんでしょうねー
本当に上手でした!見習わなきゃ


・Ritsukiさん/白86
(今回初)
凄く熱心に勉強、練習してました!!
進入の仕方に悩みながら操作を聞いてくれて、ただ私の未熟なレベルで的確なアドバイスをあげれたのか不明(笑)
素直な好青年でした!
彼の86もけっこう車高低めだったような、関東勢けっこうみんな車高低めなんですねー


・Kazuoさん/黒GR86
(今回初)
仕事お忙しい中参戦して頂きました、今回唯一の新型!良いですねー!!ほしい!
同時に持ってるマーク2との差に悩んでおられた模様。
マイルドに横方向耐えるクルマとクイックさが売りのクルマですしね
個人的には早めにアクセル入れてアクセルで押し出す感じにして、アクセルどうしても抜くときはサイド軽く当てたりしてなるべくリア荷重抜かない様にしたら楽だったような気がします。気の所為かもしれませんが



・マルさん/黒86
(今回初)
撮影時間間に合わず申し訳ございませんでした。
これまた綺麗な86でした!大人な落ち着いた雰囲気の!個人的には派手なフェンダーも良いけどこうゆうノーマル風の車もアリだなって思ってます!
どこでも行けるし気軽に乗れる、それでいてドリフトも出来る!
ある意味完成形な気が。
また次回よろしくお願いします!



・東頸流さん/赤86
(地元のお世話になってる車屋さん)
今回ほとんどオーナーではなく後輩(只今Lights参戦中のM田氏)が乗ってましたが風間さんの高評価だったクルマの内の1台でした。
フルウエットを想定してのハイグリップタイヤしかなくて路面に翻弄されてたかなぁ、、


・ワクワクさん/白86
(みんなご存知元D1チャンピオン風間さん)
ウチの灰色号の車高調やロアアーム担当して頂いてます。
今回灰色のチェックに来られてました。運転手とリンクして動いているかな?と
けっこうみんなの走りっぷりをしっかり見て頂いてアドバイス貰えた方もたくさんいたのでは??
本当にありがたやありがたや。 
そしてプレッシャーが半端ない(笑)
手抜いて走ってるとすぐバレます😅



・ゼクノバタイヤ新潟支部様
コース運営、イベント特別価格販売等やって頂きました。
・K-project小嶋要様
動画撮影班として1日皆さんの走りを外から撮っていただきました。やっぱりプロは凄い!!
映像も綺麗でお洒落♪
https://www.kanaproject.com/





以上のメンツで今回走行会が行われました。
本当に皆様のお陰で楽しい会にすることが出来ました!!!
ありがとうございました❢❢
またいつかよろしくお願い致します!
Posted at 2022/05/29 21:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月26日 イイね!

おわらSONIC

おわらSONIC先日おわらサーキットで開催された、
XaCAR86BRZSONICに参加してまいりました!

もちろんドリフトクラスで!
去年優勝してるイベント。
ただ、今回は、脚周り大幅変更してるのでひとまず事故らず楽しめたらいいなーとゆるく!

フロントタイヤはTOYOさんのR1R。去年のもの(笑)
リアタイヤはヴァリノ08cとゆう組み合わせで前後共に履いたことの無いタイヤ。。。
どれ位食うかも分からず適正圧を探り探り走ることに、、

コースイン後一発目!
大スピン!圧高すぎた!!めっちゃ食わんやん!

でも途中で抜けていいのかワカラズそのまま走り方で合わせる事に。

結局去年と同じ走り方は出来ず1ヒート目終了😭

コイツはマズイと思い、リアタイヤのエア圧を一気に下げる
0.7キロ下げ2ヒート目

うーん(゜-゜)良い方向には来たけどまだ横に向けると食わないな、、
ピットに戻ったら更に下げよう。
と、決意しそのヒートも走り方で合わせる事に(笑)

そして3ヒート目、運命のドリフトコンテスト
、、、

更にリアタイヤのエア圧を0.5キロ落し後はなるようになるだろって感じで




結果は、、
動画をご覧ください❢

ちなみにパーキングドリフトチャレンジも有りました。
よくテレビとかであるようなパイロンで区切られた場所にドリフトしながら駐車するアレです

概要欄にリンク貼っておきましたので是非そちらも!
爆笑です(笑)
やってみたらけっこう難しくて楽しかったです😊



Posted at 2022/04/26 23:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「お久しぶりです! http://cvw.jp/b/3297057/48433201/
何シテル?   05/16 19:23
中の人の情報↓ とあるカーディーラーに入社 2013全日本ラリー派遣メカニック参戦。 ディフェンディングチャンピオンチームでラリーを初体験 2015ニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おわらサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 23:26:41
CUSCO リアメンバーリジットカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:52:08
OHLINS BTO Type HAL 86/BRZ 車高調取付セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 10:59:40

愛車一覧

スバル BRZ 灰色 (スバル BRZ)
ターボ仕様BRZ。ドリフト&街乗りの為に鋭意制作中 BRZはドリフトも出来て、それでい ...
スバル ヴィヴィオ びびお (スバル ヴィヴィオ)
RX-Rです。 雪道の最高のお供♪ クロスミッションとロールバーがついています。 バケッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation