• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち1977の愛車 [アウディ Q3]

整備手帳

作業日:2021年11月6日

Q3 アイドルストップキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャンセラー取り付けに当たって、I/Sスイッチを外します。
が付属のリムーバーは滑ってしまい、全く役に立ちません。
2
マイナスドライバーは太すぎるし、どうしようかと考えていたところ、もんじゃ焼き用のヘラが使えました。
先端が薄くなっているところがポイントです。^ ^
3
養生テープを貼り滑らないように外方向へ力を加えながら浮かします。
4
外せました。間にキャンセラーを入れて完了です。
5
エンジンオンから数秒で自動的に点灯します。
毎回キャンセルスイッチを操作する煩わしさから解放されました。^ ^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

洗車!!

難易度:

エンジンオイル添加剤投入(遅効性洗浄剤)

難易度:

ボディーコーティング

難易度:

VCDS備忘録その3

難易度:

1回目、FRC-062投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月6日 23:07
みやっちさん。こんばんは。
日産車の一部車種はアイドリングストップキャンセラーを取り付けるとエンジンチェックランプが付いたりと色々とトラブルがあるようなのですが、みやっちさんのアウディには問題無く作動しているようですね。
それにしても、内装のプラスチックの部品を外す時の硬さは嫌ですよね…爪が割れたりしたら、プラモデルなら瞬間接着剤やタミヤセメントなどで誤魔化せますが、クルマの内装部品は接着剤が効かない部分が多いですから、神経を使いますよね…
コメントへの返答
2021年11月7日 9:10
シルバーノートさん
おはようございます。^ ^
キャンセラーの品質面はどうか分かりませんが、今のところ特に問題なく作動しています。

内装部品の取り外しはほんと気を使いますね。
デザイン向上もあって最近の車は特にメンテナンスしにくくなっている気がします。

プロフィール

「@toumashiro45 さん 最初で最後のロッソですw」
何シテル?   11/30 11:37
みやっち1977です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Q3 タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:57:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
趣味も兼ねた通勤車両です。
アウディ Q3 アウディ Q3
Q3に乗っています。 事務局にコメントしたら8U型が追加されました。 ありがとうございま ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
20万キロ乗りました。大きなトラブルも無くとても良い車でした。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の車です。 全身黒ずくめなので^ ^ワンポイントでデカールを入れたかったとの事でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation