• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛龍の拳の愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年8月14日

エアコンフィルター交換ほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日届いたエアコンフィルター。もう少し後で良いと思ったけど、午後暇だったので交換することにしました。
2
写真を撮り忘れていきなりグローブボックスの取り外し後。
と言ってもボックスを固定している赤丸のヒンジを左に押し外し、ボックスの左右にあるツメらしき突起2ヶ所(ツメは青丸にハマる)を内側に押し狭めながら外すだけです。詳しくは諸先輩方のレビューを参考にしてください😅
3
次は奥にある外蓋を固定している赤丸の2箇所のツメを上に押しながら外します。
4
外蓋が取れたら内蓋が見えますので、赤丸のツメらしき辺りを引いていたら簡単に取れました。
5
内蓋が取れたら中のエアコンフィルターを抜き取ります。
6
フィルターを抜き取った所。
7
フィルターは1年経過でこんな感じに。何気にDラーもDENSOさんの同じ商品を使っていました😁
8
下が新品、上が使用済み。パッと見はそんなに汚れていない感じ。
9
こちらは裏面。下が新品、上が使用済み。
使用済みの方が黒ずんで見えます。
10
改めてフィルターを広げたら、結構な汚れが詰まっていました😅
11
フィルターを白いフレームに付け替えた所
12
後は逆の手順で戻して行き、フィルター交換は終了です❗️
13
グローブボックスは戻す前に内側の拭き掃除も敢行。ついでにスエード調シートの余り生地を内側に貼ろうと思いました。
14
ところが何と、1と2の面だけは最初から起毛仕立てに… 今更ですが初めて気づきました😅
15
手持ちのシートは黒地ではありませんが、とりあえずカタカタ音の可能性がある赤丸の部分にだけダークグレー色のシートを貼ってみました。
16
普段見えない場所なので適当に採寸しましたが、パッと見はそれらしく見えます😁
17
グローブボックスを元に戻して動作確認。
開閉などは特に問題無し。ちなみに納車から赤丸部分のチリが微妙に合わないのが気になるのは私だけでしょうか…
18
触り心地が格段に良くなりました😊
最後にエアコンフィルターに付いていたDENSOさんのシール(次の交換時期を記すためのシール)をグローブボックスサイドに貼りました😁

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポータブル冷蔵庫

難易度:

エアコンガス漏れ?

難易度:

R1234yf リアオートAC付は800g

難易度: ★★★

WAKO'S PAC1234 パワーエアコン1234施工

難易度: ★★★

3回目車検 56364km

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月15日 17:37
こんにちは♪
グローブBOXのチリ(特に右側)はほとんどの個体で合ってないようで、自分のも新車時から右側が垂れていてズレています。

OPONさんがチリ合わせの整備手帳をPostされていますので閲覧されてみてください。
コメントへの返答
2023年8月15日 17:46
お久しぶりです♪
そうでしたか、情報ありがとうございます😊
何となく右側が気になっていましたが、個体差なのか、それとも何度かグローブボックスを外した時にやっちゃったのかなと思っていました😅

プロフィール

「今年は新盆なのでお盆前に1泊のみホテルを予約。
3年ぶりの大洗町です😁11時過ぎに到着し、生憎の天気なので水族館に行こうと思ったら、大渋滞にハマって諦めました💦」
何シテル?   08/10 16:07
飛龍の拳です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USBポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:35:44
NSZT-W68Tとv12t-r68cにHDMI(Fire TV Stick)を映す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:17:17
ヘッドレストモニター取付ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:05:41

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドに乗っています。 いい歳のオヤジですが、先輩オーナー様を 参考にさせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation