• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛龍の拳の愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年2月23日

リアモニターの取り付け(追記)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
先月取り付けたビートソニックさんのデジタルインプットインターフェース HVXT05が家族に好評で、最近では車内でYouTubeやAmazonプライムばかり観ています。
そんな中、娘が画面が小さくて見えないので後席にも付けられないかとの要望😓
前車まではフリップダウンモニターがあったので、要望に応えるためにカロッツェリアのリアモニターを購入❗️
DIYは初のため自信が無かったけど、寒い中頑張って1日かけて取り付けました💦
2
手順は特に決まっていません。私はモニター設置から始めました。写真はモニター取付金具の底面。手のひらには、ヘッドレストシャフトを固定するシャフトガイド。
3
付属のインターフェースケーブルです。私はHDMIケーブルを接続するため、映像入力、出力の2本の端子は使用せず。
4
この白いコネクターをリアモニターの取付金具底面にある接続端子に接続します。
5
赤丸の切り欠きから配線を逃すことも可能でしたが、底面金具を外すために必要な六角レンチが紛失したの真ん中を通しました。特に支障は無かったです。

追記
切り欠きから配線を逃さないとサイドのカバー戻しができないため、やり直しました🤭
6
説明長くなるので省略しますが、ヘッドレストを外し、左右のカバーを外してから写真のようにはめ込みます。
その後、左右のカバーを戻します。
7
シャフトガイドを付けてからヘッドレストシャフトを挿し込み、こんな感じに設置。
8
次にヒューズボックスからACC電源を取ります🔌私はビートソニック製品の位置を踏まえ、助手席側ヒューズボックスから写真の赤線した15A電源を取りました。
9
青線が挿し替えた低背ヒューズ電源で、エーモンの15Aヒューズ用です。
ちなみにヒューズボックスカバーは、案の定閉まらなくなったので、切り欠きを作って配線を逃しました🤭
10
写真はビートソニックさんのデジタルインプットインターフェース、HVXT05本体。
写真のinputに挿したHDMIケーブルをfire TVスティックに接続していましたが、今回、リアモニターに映像を分配するため、配線の挿し替えを行いました。
11
今回新たに購入したHDMI分配器のIF33Aです。1in2outの製品なので、
入力1にfire TVスティックを直接挿し込み、出力1に挿したHDMIケーブルをビートソニックさんのHVXT05のINPUTに挿し込み、
出力2に挿したHDMIケーブルをリアモニターに接続しました。
当初、リアモニターは1台の予定でしたが、2台セットの商品を購入したため、出力2を再分配してからリアモニター2台に接続する必要あります。
12
IF33Aの出力1に挿したHDMIケーブルを、写真のHVXT05本体のINPUTに接続しました。
写真の外れたHDMIケーブルは、これまでfire TVスティックに接続していたHDMIケーブル(オスメスのオス側)です。
13
グローブボックス外した奥の写真です。
カバー右下の穴は、HVXT05取付時に説明書どおりに配線をグローブボックス内に収納するため開けました。しかし今回、モニター用に分配したりと配線が多くなるので、カバーの奥に全ての配線を戻し、足下からセンターコンソールサイドを這わせて助手席下まで移しました。このカバーだけ売っていれば買おうかな🤭
14
配線を整理する前の段階はこのようにガチャガチャどした💦
どこと何処の配線を接続すればいいのかわからなくなり、確認しながら作業しました😅
15
ちなみにHVXT05のINPUTに挿し替えた、ビートソニックさんのHDMIスリムケーブルのHDC2A(2m)です。スリムケーブルで扱いやすいので、リアモニター接続用もこのケーブルにしました。ただし、💺の中に配線を通す場合は3mの方が余裕あるかも。
16
助手席側ヒューズボックスから取り出した15AのACC電源を、HDMI分配器(IF33A)とリアモニター2台に分岐するため、電源分岐ターミナルも購入。
17
同じくアース線を3つ繋ぐため、写真の商品も購入。助手席側はアースポイントが少ないため、ドアフレームの🔩に共締めをして増設しました。
18
リアモニターの配線が増えてさらに凄いことになりました🤭
この後、グローブボックス内の配線を移動したり、リアモニターの配線を束ねてシート下に通すなど、最低限の修正は行いました。
今回は接続が最重要課題でしたので、配線の整理はまた今度ゆっくりやりたい💦
なお、リアモニターの配線は💺の中を通していませんので、そちらも今度挑戦したいと思います。
19
動作確認。きちんと映りました😁
20
モニターは↑にはあまり傾けられませんが、↓にはこれだけ傾けられます。
21
リアモニターは1台で十分だと思いましたが、やはり2台設置すると、実用的だし見た目も格好良くなりますね😁
青いイルミネーションは左右のカバーを戻す前の写真のため点のように光っています。
ちなみにまだHDMIを分配できていない運転席側は、カロッツェリアのロゴのみ表示🤭
22
10.1V型の方が大きく見やすいかなと思ったけど、クラウンの後席の広さだと、9V型で十分だと思いました。最新モデルではありませんが、映像も綺麗ですね。
23
ちなみにこの商品、青のイルミネーションが4灯付いています。
写真は左右カバーのを戻した後。
とてもお洒落で良いのですが、後ほど問題に気づきました。エンジンオフにしてもイルミが消えないのです💦
さらに、モニター画面もずっとついたたままで、カロッツェリアのロゴが表示されたままでした。
ACC電源で繋いでいるのに何故なのか、素人の私にはわかりません。とりあえずは説明書どおり特定のボタン長押しでイルミの点灯、消灯と、画面の入り切りはできるのを確認しました😅
24
配線整理はまだなので今はこんな感じ😅
イルミネーション綺麗なので切っておくのは勿体無いなあ。
画面も毎回入切するのは超面倒。後席に乗る家族が忘れなければいいけど絶対忘れるので、スイッチの付け方も追々調べたいと思います💧
25
(追記)
翌日、HDMI分配器が届いたので早速接続しました。これで左右2画面ともに映像が映るように。娘たちも大喜びなので、やった甲斐がありました🥲

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( TVM-PW930TII の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントドアスピーカー交換

難易度:

スピーカー交換

難易度:

フロントドアにインナーバッフル取り付け

難易度:

フロントドア スピーカー交換

難易度:

プレミアムサウンド車のウーファー設置

難易度:

サブウーハー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は新盆なのでお盆前に1泊のみホテルを予約。
3年ぶりの大洗町です😁11時過ぎに到着し、生憎の天気なので水族館に行こうと思ったら、大渋滞にハマって諦めました💦」
何シテル?   08/10 16:07
飛龍の拳です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USBポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:35:44
NSZT-W68Tとv12t-r68cにHDMI(Fire TV Stick)を映す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:17:17
ヘッドレストモニター取付ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:05:41

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドに乗っています。 いい歳のオヤジですが、先輩オーナー様を 参考にさせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation