ミルクメニューも作れる機種などどの機種を購入するか2週間程度迷いましたが、コーヒーメニューが6種類作れるデロンギ ディナミカ ECAM3505Wを購入しました。
まずは好みのコーヒーを淹れることのできる事が条件ですからね。

白色ですので汚れても直ぐに分かるので良いかと思います。

カタログの説明通りの種類が楽しめます。
カフェジャポーネ、スペシャリティーを試してみましたが、どちらとも美味しくいただけました。
今までは使用
■パナソニックのNC-A56
①コーヒーフィルターを入れる。
②豆を入れる。(都度、調整要)
③水を入れる。(都度、調整要)
④電源を入れると豆がひかれる。
⑤コーヒーが抽出される。
⑥電源OFF。
美味しくいただけるのですが、水の量調整、豆の投入量調整、フィルター使用など、ひと手間必要です。
⑦豆のカスの片づけ。
⑧豆のカス容器洗浄洗浄。
⑨コーヒー容器の洗浄。
ちょっと飲みたい時に手間が掛かっていました。
■デロンギ ディナミカ ECAM3505W
①豆を入れる。(300gは、入るので14~20杯淹れられます。)
②水を入れ。(一日一回程度、1900ml)
②電源ONで洗浄。
③洗浄されたお湯を捨てる。
④カップを置きスイッチ一つでコーヒーが抽出される。
コーヒーカスは、円筒状に固まりトレーに入ります。
⑤カスを捨てるだけです。
⑥電源OFFで洗浄。
⑦洗浄されたお湯を捨てる。
コーヒー豆のひき方設定、豆量設定、抽出量設定ができ6種類の好みを設定できますので気楽にコーヒーを楽しめます。
先日購入したTVより高かったですが、、、
yahooショップで88206円(コジマネット)で購入しました。
500円引きを使用しました。
paypay払いでしたので、ポイントもゲットしました。
ブログ一覧 |
家電 | 趣味
Posted at
2022/12/21 22:08:12