• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutama0215の愛車 [カワサキ エリミネーター125]

整備手帳

作業日:2023年12月18日

ウインカーインジケーターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エリミネーター125には、タンク上にウインカー、ニュートラル、ハイビームのインジケーターがついてますが、ウインカーインジケーターが点滅しなくなりました。

電球が切れたのかな?と思い、純正のスタンレーのハロゲン球を購入しましたが、カスタムネタになるかなと思い、汎用品で似た形のLEDも購入してみました。
2
2個セットで380円で、インジケーターは3つあるので、2つ買おうかと思いましたが、1000円超えないと送料無料にならないみたいで、予備ということで3つ(6球)買いました。
3
で、ハロゲン球を外してみましたが、どうも電球が切れている感じではなく、LEDに付け替えても光らずで、配線の問題???と思って調べてみたら、ウインカーインジケーターの配線の片方が、ぶらんぶらんの状態でした。どこから繋がってたのかを調べてみたら、アース線としてボディのネジに共締めしてた箇所だったみたいでした。ちぎれた配線を金属部分にくっ付けたら、ウインカーインジケーターは点滅しました。
4
共締めしていた端子の先っぽを取り外して、端子の根元をカットし、新しい端子を取り付けまして、ネジに再度共締めしました。
5
インジケーターは、3つともLEDに交換しました。純正と同じ、T10の12V、3.4Wを購入しましたが、白色のLED球はめちゃくちゃ明るかったです。夜に見ると、眩しいくらいです。もっと暗い球でも良かったかも…。とりあえず、様子見してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル、フィルター交換&フラッシング

難易度:

スライドピンのブーツ交換

難易度:

極めつけ! ヒューズボックス ヒューズ無視 !?

難易度:

クラッチケーブル交換

難易度:

ミラー 異音修理

難易度:

メインハーネス側のカプラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モトブログ動画をアップしました! http://cvw.jp/b/3298789/47443316/
何シテル?   12/31 23:30
kazutama0215です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デントリペアキットでタンクの凹みを直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 20:53:43
誰でも出来るグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 13:31:45
USBソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 13:29:58

愛車一覧

カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
カワサキ エリミネーター125が無事に納車されました。(20/9/21) 無事にナンバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation