• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぉれきちの愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2007年10月1日

ディアスにカーナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
個人的にはいらないと言えばいらないカーナビ。
だって道を覚えないから・・・。
でもあれば便利な品ということで装着することにしました。
古い型ですが、これも過去から生還してきた品。
折角だしディアスに装着。
カロッツエリアのAVIC-DR2000です。
ちなみに中身は2005年12月版にバージョンアップ済み。
2
ディアスにカーナビ取り付け
ナビ本体は安易に後ろシートの下にマジックテープで固定。
 配線をカーペットの下からコンソール下を通し、足下からダッシュボード裏へ通しました。
 電源をどこから取るか思案したのですが、バッテリーから直に取ることにしました。(ヒューズもあるし、熱対策さえすれば大丈夫かな?)
3
ディアスにカーナビ取り付け
速度センサーは運転席フロアに潜り込みクラッチペダルの奥にある配線にワンタッチコネクター(赤色)で割り込ませました。
相手先は緑に黒のラインです。
ピンクの線が速度センサーの線。
ちなみにAT車・MT車で相手先が違う様です。

~取り付けは自己責任ですよ。~
4
ディアスにカーナビ取り付け
モニター自体をどこに付けるか・・・。
サンバー じゃないディアス(普段からサンバーと読んでいるからねえ)はダッシュボードが高いからその上に貼り付ければ左前の視界が悪化するのです。
そこで自動後退で取り付けキットを捜索したところ エアコン吹き出し口 に取り付けるキットを発見。
吹き出し風の影響も考えたのですが、この位置の見栄えがよさそうなのでここに決定。
5
取り付け後は前の車の情報が蓄積されているので、必ずリセットを・・・。
私、忘れていまして、走れば走るほど誤差が増大。(-_-)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールナット交換

難易度:

他メーカー流用ドリンクホルダー取り付け

難易度:

新品タイヤに交換

難易度:

サンバー16.0年目の1年点検とオイル交換、エアクリーナー交換、ホイールナット ...

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月23日 19:01
はじめまして☆
ディアス乗り新人のけいぞうと申します。
ディアスの車速でかなり悩んだんですが、スバラシイ情報をいただけました。
ありがとうございます♪
(自己責任でやってみます)

プロフィール

奈良県五條市在住。車・単車・列車・・・などなど乗り物好きの者です。子供と一緒(笑)。 今はまだ内容薄いですが、車について既にいじっている事も含め徐々に充実させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABSトラブルシューティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 00:53:15
バックライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 14:22:23
トヨタ(純正) 50系エスティマ前期G純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 23:10:53

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
普段の足代わりによく働く車。中は広いし燃費もいい孝行な奴です。どっちかと言えばこっちがメ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんなことから手元に来て、こいつとはもう約20年来のつきあいです。(ずっとサブ的な存在 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ずっとトヨタ車ばかりを乗り続けてきましたが、レガシイB4に乗る機会があり、水平対向エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation